• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:埼玉大学 自由英作文 添削のお願い)

埼玉大学 自由英作文 添削のお願い

このQ&Aのポイント
  • 埼玉大学自由英作文添削のお願い 文法の指導をお願いします 厳しいご指摘をお願いします
  • 先生の理想とは 教育力だけでなくコミュニケーション力も重要です クラブ活動の経験から考える
  • 講師と生徒のコミュニケーションが学習に良い影響を与える 文法指導に加えコミュニケーション力を意識してほしい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

つづき。 >This word helped me very much. I think that it is important for teachers not only to teach their students but also to communicate with them. 締めくくりには、SoかThus位を入れておいたほうがいいでしょう。また、not only - but alsoの中身ですが、teach their studentsは二つの意味でよろしくないと思います。一つは文法上の誤りで、生徒「に」教えるわけですから、toが必要です。それともう一つの問題は、「教える」という言葉の意味の広さです。「生徒に教えるだけじゃなくて生徒とコミュニケーションをとることも重要」だと、意味が被っているように思いませんか? 要は、黒板の前でテキストを読むだけじゃない、というような意味が伝わるようにしないといけません。 I think that it is important for teachers not only to tell their knowledge in front of their students but also to communicate with them.とかでどうでしょうか。 読んだ感想として、過去の経験があまり活きていないな、と思います。コミュニケーションがいかに大事かを分かってもらうための例を挙げているのに、試合に負けた貴方に「諦めんなって、次はいけるって」と言っただけの教師が例に出てきたのでは説得力に欠けます。個人的には描写不足なのかなと思いました。先生がいかに親身であったのか、もしくはどれだけ自分が落ち込んでいたのか、その辺がもっと書かれていれば説得力が出てきたのではないかと思います。 また、初めの文の受動態のミスは、文法間違いによる減点ということで、かなり引かれる気がします。冠詞もあるべき所にないパターンはきっちり減点されていることでしょう。 さて、ちょっと興が乗ったので、私なりの表現で、内容を似せつつ回答してみます。よかったら参考にしてみてください。まあ、ちょっと話を盛り気味ですが、そういうもんだということで。 Teachers must be a good knowledge teller in their classes, but I think that they also need to have a high communication skill, because the teacher with this skill attracts their students very strongly. In my junior high school days, I joined a tennis club and I lose the match with a student from another school. The lose beat me hard, but at that time, one of my teachers, who had a English class, came to me. He said "Don't give up. Your efforts never betray you." His word helped me to stand up again, and I won the next match with the same student. After this story, it becomed easier to ask questions to him about his class, and I enjoyed his class more. So I think that teachers who can have kind advices are good teacher.

irisbudda
質問者

お礼

ただ今回答者様のご指摘を読み終わりました。まず、これほどの解説をして頂き本当にありがとうございます。実は今回の回答は少し自信があったのですが、まだまだ全然力が足りていませんね。otherのところはしっかり勉強しておきます。もしよろしければこれからも厳しいご指摘を宜しくお願いします。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

どうも、数日振りですね。また同じ人間の添削で恐縮ですが。 >Needless to say, teachers are required the ability of teachering, but I think that the communication skill is also important.  ability to teachですね。able toで「~できる」という意味ですが、abilityはableの名詞形なので、toが割と自然に後に来るようです。ability ofだと「誰々の能力」と、能力を所持する人がof以下に来るので、不適切です。またteachは自動詞としての使い方もあるようなのでto teachで切っても間違いは無いようですが、普段他動詞として使うことがほとんどなので、後に何かをおいておかないと収まりが悪く感じます。ですのでability to teach their classesを提案します。  teacheringはteachingですね。  受動態が決定的におかしいです。「教師達が必要とされている」では意味が通りません。ability to teach their classes is required for teachersが正しいですね。  率直に申し上げて、冠詞の間違い指摘は私には荷が重いのですが、これまでにability to teachもcommunication skillも触れた事の無い話なので、不定冠詞で「一般論としての」という意味合いを出したほうが適切なのでは、と推測します。 ということで。 Needless to say, an ability to teach their classes is required for teachers, but I think that a communication skill is also important. >Since a school is the place where we have to leran Japanese or English and so on, teachers need to have a lot of knowledge about that, but I think a teacher who has the good communication skill is more interesting and friendly.  細かいことですが、orは排他の意味があるので、厳密に取ると国語か英語のどっちかしか勉強しない場所になります。ここはandで結ぶべきですね。また、and so onは多分これで間違いは無いと思うのですが、個人的にもっとオススメの表現は、such asを使うやり方です。we have to learn many classes such as Japanese, English, mathematics, といった風に。またabout thatでthatが単数なのに対し、その指示先の科目が複数あるので、正しくはthoseですね。ただこれでも何を指しているのか分かりにくいので、thoseを使わずtheire classesにするのがいいかと思います。  で、冠詞についてですが。a school is the placeは違和感を覚えます。a schoolと、学校一般の話をしようとしているのでplaceも一般論として、不定冠詞でいいかなと思います。 ということで。 Since a school is a place where we have to learn many classes such as Japanese, English, mathematics, teachers need to have a lot of knowledge about their classes, but I think a teacher who has the good communication skill is more interesting and friendly. >I have an experience supporting my idea. うーん。この文脈だとちょっと合わないかな。この後で語られるあなたがコミュニケーション能力の高い教師をいい教師だと思う理由って、そんなにしっかりとした理由じゃないと思うんですよ。この表現だと、後で語られる体験談を聞いたらあなたの意見にきっと同意できるだろう、というような強めのニュアンスを感じます。 My opinion is based on an experience in my junior high school days.くらいの表現でどうでしょうか。 >When I wes a junior high school student, I joined teniss club. One day, I had a match with a student of other school. さっきの文章で中学時代のことだと触れたので、when以下を省略します。この文章は冠詞について大変まずい間違いを犯していますね……。まず、軽いほうは、tennis clubにaが着いていないこと。aかtheの付け間違えは、間違えたつもりであっていたり、どっちでもいけたりと、減点される可能性がまだしも低いですが、冠詞が必要な場所に置かれていないことは間違いなく減点の対象です。「加算の単数形の名詞」を見たら、絶対に冠詞をおきましょう。これは鉄則です。また、otherにtheもanも無いのが大問題です。これは受験で頻出の使い分けだけに、another, other, othersなどの表現をきっちり理解していないのは良くないですね。すぐに勉強しましょう。ここは、不特定の、自分の学校以外の学校なので、another schoolが正解ですね。ですので、 I joined a tennis club, and one day, I had a match with a student of another school. がいいと思います。 >I couldn't win the match , so I was disappointed, however, my teacher said to me "Don't give up and you can do it". soとhoweverで「だから」「だけど」と論理が結構急に変わるのでうるさい印象があります。soは単純にandで代用できますね。あと負けたはlose一言ですみます。I lose the match and I was really disappointedですね。自分の落ち込みっぷりを強調しておいたほうが、慰めてくれた先生の良さが浮き彫りになるので、reallyあたりで強調するのがオススメです。 Howeverの使い方についてですが、これは「しかし」をあらわす接続詞にはなりません。つまり、butのように、二つの文章をつなげる役割は果たせません。ですので文法的にここは間違いです。butに差し替えてもいいですが、直前に接続詞andを使っているので、文をきってしまうほうがいいでしょう。 I lose the match and I was really disappointed. However, my teacher said to me "Don't give up and you can do it".

関連するQ&A