- ベストアンサー
お酒とラーメンの関係
どなたかラーメンとお酒の関係を教えてください。 私がこの「教えてgoo」で似たような質問を調べたところ、「お酒のあとラーメンを食べたくなるのは、血糖値が下がるので何かを食べたくなる。で、イメージとしてラーメンが浮かぶ人が多いので「酒のあとのラーメン」という関係がいわれるようになった」という結論なんですが、これでいいんでしょうか?もし、違うようならどなたかおしえてくださいませんか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
答えは簡単! ・早い (酔っぱらいは短気です) ・スープものである (酔っぱらいは喉が乾きます) ・食べやすい (酔っぱらいは面倒なことはイヤです) ・味が濃いものが多い (酔っぱらいは上品な味はわかりません) ・「嫌い」な人が少ない(酔っぱらいはみんなで食べたいのです) ・ウンチクを語れる (酔っぱらいは話しがしたいのです) などなど。語ればキリないです。
その他の回答 (2)
- celicadon
- ベストアンサー率15% (3/20)
アルコールを分解するのに糖質を使うため、不足した栄養素を炭水化物であるラーメンやお茶漬け(ご飯)に求めるのだそうです。ラーメンに求めるというより、店の外に出るとそこにラーメン屋があるのです。
お礼
「なぜかそこにラーメン屋がある」っていいですね!ありがとうございました。
僕の場合は「豚骨ラーメンが食べたくなる」ので、気になって調べたことがあります。(^^ゞポリポリ その結果『豚骨ラーメン』には「イノシン酸」が多く含まれます。 (「グルタミン酸」は「鶏ガラ」の方が多いそうです。) で、この「イノシン酸」には「アルコールを中和する」働きがあるらしく呑んだあとには 食べたくなるのは生理学的にも正しいのだそうです。 しかし、醤油ラーメンでも出汁に「鰹節」「椎茸」等が入っていると「イノシン酸」を 沢山含んでいるので、美味しく感じて食べたくなるそうです。 他にも理由はあるでしょうが、僕の調べたのはココまでです(納得したもので。(^^ゞポリポリ)
お礼
なるほどなっとくです。どうもありがとうございました。
お礼
ありがとうございました!ちょっと笑っちゃいました。