仮定法の問題について質問です
受験生です。
過去問を解いていたら疑問に思った部分があったので教えて下さい。
If I hadn't broken up with Hannah last month, I [ ] going out with her for two years.
1. had been 2. have been 3. will have been 4. would have been
訳は「もし先月ハンナと別れていなかったら、今頃は2年間彼女と付き合っていることになったのに」です。
答えは4になります。
1と2には助動詞が無いからおかしいし、3は助動詞が現在形だからおかしいし、消去法で4を選んで正解したには正解したのですが…
私は、この文はIf節と主節の時制がずれているので、If節が仮定法過去完了で主節が仮定法過去の文だと考えました。
(例えば、If I had taken the medicine then, I might be fine now. という文も問題の文と同じ形の文ですよね?)
となると、≪If S 動詞の過去完了形, S would 動詞の原形≫という形にしなくてはいけませんよね…
それなのに4の≪would have been≫を入れても≪would 動詞の原形≫の形にはならないじゃないですか。
参考書を見ていたらどんどん頭がごちゃごちゃしてきちゃって…どなたか教えて下さい。
お礼
有難うございました。分かりやすい説明で納得できました。また、何か分からない事があった時は、宜しくお願いします。英語を話せるようになるよう、日々頑張ります。