- ベストアンサー
小切手の仕分けについて教えてください
小切手を振出した際、振出した日付で処理したほうがいいのですか?それとも当座から落ちた時点で処理すべきですか?処理方法を教えてください。全くの初心者なので初歩的な質問ですがよろしくお願いします。 それともう一つ、小切手を合算金額できった場合 所得税 20,000/ 当座 25,000 住民税 5,000 というふうにするべきか、あるいは各金額であげるべきですか? 分かりにくい質問ですいません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小切手は切った日付で仕訳を起こすべきです。 現金預金と同じ扱いですので・・・ なので月末に未落ち分だけ合わなくなります。 住民税・所得税は従業員さんから預かったものですよね? でしたら 借方 貸方 摘要 預り金/当座預金 ○○○円 所得税・住民税○月分 でよいとおもいます。 詳しく分けたい場合は相手先毎に仕訳を起こせばよいですよ。
その他の回答 (1)
noname#24736
回答No.1
小切手を発行した場合、発行して相手に渡した時点で支払いが済んでいます。 相手が銀行に入金しないために口座から引落がされないだけですから、発行した日付で処理をします。 所得税も住民税も経費にはなりませんから、事業主貸しで処理をしますが、合計金額で1つの仕訳にしても別々に2つの仕訳にしても問題ありませんが、銀行の通帳と照合する時には合計金額の方が楽です。 事業主貸 25000 /当座 25000
質問者
お礼
ご丁寧に有難うございました。
お礼
有難うございました。助かりました。