• 締切済み

伝達関数の求め方

伝達関数=出力信号/入力信号というのは分かるのですが、実際に加速度センサで計測を行った場合、入力信号と出力信号はどのようなものになるのでしょうか? 実験はハンマーで部材をたたき加速度センサで計測を行うのですが入力信号=ハンマーでたたく力、出力信号=計測データでしょうか?しかしそれだと入力信号がよく分かりません。教えて下さい。

みんなの回答

noname#65504
noname#65504
回答No.2

インパルス試験の場合、質問の通りハンマーの信号を入力、加速度計の信号を出力として、加速度/力の伝達関数を求めます。 ただし、理想的にはハンマーの信号はインパルス信号である必要がありますが、実際はきれいなインパルス信号にならないことがあります。 そのため、フォースウィンドウという窓関数を使用して、インパルス信号に近似させて計測することが多いです。 また、減衰が小さく加速度応答波形が1階の計測内で十分減衰しない場合は、指数ウィンドウをかけて補正することもあります。 実際はFFTアナライザーを用いて計測すると思いますが、それらのマニュアルには記載されている事項ですので、ご覧ください。 なお、東陽テクニカというメーカーでは無料で講習会を行っていますので、これを利用するのも1つの手です。

参考URL:
http://www.toyo.co.jp/car/seminer216.html
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

実務的には、ハンマ-で叩く力をインパルスの入力として、 計測(+センサの応答を補正した)デ-タを出力信号として 処理することが多いかと思います。

関連するQ&A