• 締切済み

極限

例1 lim(x→2) a{√((x^2)+2x+8)+b}/x-2 = 3/4のとき、aとbを求める問題で。 なぜ、x-2=tとおくと、x→2のときt→0となるのですか? 例2 lim(x→-∞) {3x+1+√((9x^2)+4x+1)}を求める問題で なぜ、x=-tとおくとx→-∞のときt→∞ となるのですか? 教えてください おねがいします。

みんなの回答

  • leige
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.6

ふつうに lim[x→2]t=lim[x→2]x-2=0なのでt→0 x=-tならt=-xとなるので lim[x→-∞]t=lim[x→2]-x=∞なのでt→∞ このせつめいではだめでしょうか。

  • track
  • ベストアンサー率56% (62/109)
回答No.5

それには疑問を持っていた時期があります。 そこで、自分なりに勝手な方法で突破してきました。 以下の考え方は、あくまでイメージ的なものですので、数学に反しているかもしれません(笑 (例1) x→2 これを方程式のように見て2を移行させて、 x-2→0 と考える。 この状態でx-2=tと置くと、 t→0 となる訳です。 ちなみに、 t=x-2 と置いている状態で、x→2というのは、 最終的にxが2に近づくということなので、ほぼ2が代入されると見て、 t→2-2 つまり、 t→0 となります。 (例2) x→-∞ これを方程式のように見て両辺に-1をかけて、 -x→∞ と考える。 -x=tと置くと、 t→∞ となる訳です。 イメージ的(感覚的)には分かりやすいはずです。 ただ、数学的な意味を求めるのであれば向いていない考え方だと思います。 どうしても数学的な意味が分からないときは、上記の方法でやってみてください。 こういう問題なら案外解けますよ…。

  • tarame
  • ベストアンサー率33% (67/198)
回答No.4

では、例2のほうを lim(x→-∞) {3x+1+√(9x^2+4x+1)} =lim(x→-∞) {(3x+1)^2-(9x^2+4x+1)}/{3x+1-√(9x^2+4x+1)} =lim(x→-∞) 2x/{3x+1-√(9x^2+4x+1)} と変形しますよね。 このあと、分子・分母をxで割るわけですが x>0 のときは x=√x^2 なのですが x<0 のときは x=-(-x)=-√x^2 であることに注意しなればなりません…※ 続きは =lim(x→-∞) 2/{3+1/x+√(9+4/x+1/x^2)} となるわけです。 置き換えることでt>0となり、 ※の部分に注意することなく計算ができるのです。

  • tarame
  • ベストアンサー率33% (67/198)
回答No.3

>なぜ、x-2=tとおくと、x→2のときt→0となるのですか? は、 「どうして、そのように置き換えるのか」ということですか? その答えは「置き換えると、計算が楽になるから」です。 lim(x→2) a{√((x^2)+2x+8)+b}/x-2 =lim[t→0](a√(t^2+6t+16)+b)/t だから lim[t→0](a√(t^2+6t+16)+b) =lim[t→0]{(a√(t^2+6t+16)+b)/t}×t =3/4×0=0 より 4a+b=0  ∴ b=-4a  (ここまでは、置き換えなくても同じように求められますね) 代入して lim[t→0](a√(t^2+6t+16)+b)/t =lim[t→0](a√(t^2+6t+16)-4a)/t =lim[t→0]a(t+6)/{√(t^2+6t+16)+4} =(3/4)a とするとき、置き換えないと、このあたりがちょっとだけ面倒になるのかな?! まずは、例1だけ

  • rinri503
  • ベストアンサー率24% (23/95)
回答No.2

ためしに t=x-2 という直線を書いてみてください   縦軸に tをyの代わりに 、横軸に x軸    すると右上がりの直線になります    左右からxが、2に近ずくと tは、0に近づきま   す   おなじく x=-t を t=-xとして直線を   書くと右下がりの直線   xを左の方-∞へ移動させるとtは左上に+∞に近づ   きます   こんなものでどうでしょう

  • tarame
  • ベストアンサー率33% (67/198)
回答No.1

「x→2」は、「xを限りなく2に近づける」です。 ここで、注意しなければならないのは、 x=2にはならないということです。 さて、xを2に近づけてみましょう x 2.1⇒2.01⇒2.001⇒2.0001⇒…→2 のとき t 0.1⇒0.01⇒0.001⇒0.0001⇒…→0 となりますね。 「x→-∞」は、「xを限りなく小さく(符号が負で絶対値を大きくする)」です。 x -1⇒-10⇒-100⇒-1000⇒…→-∞ のとき t +1⇒+10⇒+100⇒+1000⇒…→+∞ となりますね。 

boku115
質問者

補足

説明不足でごめんなさい。 例えば <「x→2」は、「xを限りなく2に近づける」です ということはわかります。 もう少し具体的に教えていただけませんか?

関連するQ&A