- ベストアンサー
a lawyer turned politician, turned の品詞は?
いつも、教えていただいて有難うございます。 英辞郎には、次のような例文が載っています。 politician turned ambassador 【名】 <→politician-turned-ambassador> lawyer turned legislator 【名】 <→lawyer-turned-legislator> ということでハイフンあり、なしとも同じ意味で使われているようですね。 ところでリーダーズ英和でturnedを引くと、形容詞:転向した、などの説明が載っています。一方同じ辞書で、動詞turn を見ると、-Vi6bに次の例文があります。 a lawyer turned politician 弁護士出身の政治家 turned の品詞、分からなくなりました。ご教示いただきますれば幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは いくつか辞書などを調べてみましたのでご報告し、意見を述べます。 (1)研究社系の辞書には#3さんのご回答を支持する説明がありました。例えば、『新英和大辞典』(第6版)のturnの語法(2)は、次の用例: The essay was written by a politician turned critic.(その随筆はもと政治家だった評論家の手になっていた。) を挙げたうえで、「p.p.としてのturnedがあとに補語としての名詞を伴ったまま、他の名詞の後位修飾語として用いられることがある」と説明しています。 また、この解説を側面から支持すると見られる用例が最近の英字新聞にありました。この記事は日本女性が海外でセックス産業に従事しているという内容で、「北芝 健」氏を” a former police investigator turned writer”と説明しています。 Ken Kitashiba, a former police investigator turned writer, points to a well-established underground network that facilitates the flow of Japanese women to South Korea and other countries.(The Japan Times、2004年12月12日付け、第9面) 形容詞formerが、その後の部分にハイフン無しの形でこの位置に現れえるということは、この句の主要語はpolice investigatorであることを示唆しているように思えます。同様の例the former top Yugoslavian politician turned dissidents writer や It has become a fierce battle between him and his former Finance Minister turned arch-rival. が”BBC English Dictionary”(BBC English and HarperCollins publishers, 1992, turnedの項)にあります。 (2)ただ、このような文法上の説明が英語nativeの語感をうまく説明しているとは必ずしも言えないのかもしれません。 それは、質問者も挙げている ”A-turned- B” という、turnedの前後にハイフンを用いている形だけではなく、Sally Quinn is a reporter-turned novelist.(「サリー=クインは新聞記者から小説家となった」というふうに、turnedはその前だけにハイフンを入れた ”A-turned B”という形も存在しているようだからです(『ジーニアス』系の英和辞典)。この後者の形のハイフンの位置からするとこの表現の主要語はBであるように思えますから。 また、この表現”A-turned B”ではAとBの現れる順が「変化」の時間経過の順序に沿っていますから。このことは、上述の ”BBC English Dictionary” のturnedの次の説明によっても示唆されていると思います。 “If you say that some one is one thing turned another, you mean that they have changed from being the first sort of thing to being the second.” このような観点から見ると、#2さんの見解もnativeの直感にあった説明になっているのかもしれないな、と私は感じます。
その他の回答 (3)
- azur21
- ベストアンサー率44% (13/29)
こんにちは 動詞の過去分詞の形容詞的用法:動詞が他なら受動的意味、自なら完了的意味になる 他:an honored officer = an officer who is honored ほまれ高い軍人 自:a retired officer = an officer who has retired 退役軍人 a lawyer turned politicianのturnは自。 構造はa lawyer (turned politician) つまりa lawyerに turned politicianがかかる よって a lawyer turned politician = a lawyer who has turned politician (ちなみにturnが名詞を補語にとるときは無冠詞) 直訳:「politicianになったa lawyer」 ということは今現在はpoliticianであるので 意訳すると: 「lawyerから転身したpolitician」 「lawyer出身のpolitician」 a lawyer-turned-politician と、‐でつないで、あからさまに複合語化すると 一見、a (lawyer-turned-)politicianとも見えますが やはりa lawyer(-turned-politician)という構造は維持されているのではないでしょうか。
お礼
ご回答有難うございます。私がうすぼんやりと考えていたことを、見事に解明していただいた感じがします。おかげさまですっきりいたしました★ 深謝です。
元の文のとおり、「動詞の過去形」と取るのが良いのでは? 「転向した」の形容詞として取ると、 politician-turned-ambassadorは、 "politician-turned" ambassador ということになり、「政治家に転向した大使」という逆の意味になってしまいますので。 cf.a white-colored room = a room coulored white 同様に、 a politician-turned ambassador = an ambassador who turned politicianになってしまう。 そうではなく、 The politician turned ambassador. という文の作りをそのままハイフンで固定して、その結果としてのambassadorの意味の名詞にしているわけですから。 ハイフンでつながれた長いフレーズは、このような「そのままパック」が多いですよね。 break-in (侵入) face-to-face (対面の) up-to-date (最新の) do-it-yorself (日曜大工) passers-by (通りがかりの人々) hand-me-down clothes (お下がりの服) would-be bride (お嫁さんになるはずの人) now-I-can-tell-you story (今だから話せる話) gee-I-should-have-thought-of-that tone (なるほど、それも考えておくべきだったと言う口調) 出典はこちら。 http://www9.ocn.ne.jp/~bigarden/g04jn/notej-04.html
お礼
えっ!動詞の過去形でしたか。 ううむ。やっぱりそうですか・・・。ハイフンがあれば問題なかったのですが。いろいろな例をお示しいただき有難うございました。じっくり考えてみます。またまた助かりました。有難うございました。
- piyo1969
- ベストアンサー率21% (92/428)
過去分詞の形容詞的な用法と考えて良いのでは? a lawyer (who is) turned a politician ですよね。 新聞の見出しなどではけっこう何でもハイフンでつなげてそれっぽくしてるケースがありますよね。
お礼
ご回答有難うございました。助かりました。 また、分からないときは、よろしくお願いいたします。
お礼
すごい!!熱心にお調べいただいて感激いたしました。本当に有難うございます。思った以上に、深かった・・・。達人の皆さまにご教示いただいてうれしい限りです。また難問に出くわしたら、よろしくお願いいたします。