米の研ぎ方の質問です
米…これは無洗米の研ぎ方の質問なんですが
結論から言うと
私の知った方法と、ネットで調べた方法では
水の捨てる回数等が違う為
どういう事なのか?…と思ったんです
その前に、以前ウチでは家の者が
米と研ぐ容器で、ゴシゴシ擦って研いでました
ただ、その方法だと
旨みだったか、栄養だったか忘れたんですが
皆出てしまう為、良く無いと聞いた事が、ありました
しかし、私自身
正しい研ぎ方を知らなかった為
そのまま黙ってました
でも、先日テレビで
正しい研ぎ方を紹介しており
その通りに炊いて実行すると
なんと、米自体にも艶が出て
食感もモチモチして美味かったです
それで、その方法を御紹介すると
まず、炊飯ジャーの
米を入れる器に米を入れ
1回、米全体が浸る迄水を入れ
直ぐに捨てます
これは、米の表面に付いた
ゴミ等を落とす行為らしいですが
米が直ぐに、水を吸い込んむ為
即、捨てるらしいです
そして、捨てた後、米を洗うんですが
この時、ゴシゴシ擦らず
手で、ゆっくりと回すだけ…
これは、簡単に言うと
赤ん坊の頭を撫でる時みたいな感じで
米を撫でる様に、約30回して洗いました
その後、1回水を入れてから流して終了
後は、合数に合わせて水を入れて
1時間程浸してから炊飯ジャーのスイッチを入れました
そうすると上記で書いた様な食感で
美味かったという事なんです
ただ、この水を捨てる回数に関しては
テレビでは2回だったかも知れませんが
1回で試しても問題無かった様に思えました
でも、その食感が出た理由なんですが
恐らく、米を撫でる様に洗った為
米の表面も傷が付かなかった為
旨み等も、そのまま残り、美味かったのかな…と
しかし、ネットで調べても
どういう訳か、方法がバラバラに近く
ただ、共通してるのが
研いだ時に出る、白い水を、ある程度透明に…
と書いてあるんですが
例えば、添付した動画みたいに
料理の専門家みたいな動画でも
何回か水を捨ててるのと
擦ってる様に感じます
私の場合、テレビで見た所
あの白い水は、でんぷんの為
あまり捨てない方が良いと聞き
それで洗った後も、1回しか水を捨てませんでした
ですから、白い水を
あまり捨てなかった為の食感かとも思ったんですが…
そこで聞きたいんですが
どうして解説がバラバラなんでしょうか?
また、私の調べた限りでは
私の様な研ぎ方で載せてる所が見つかりませんでした
これは、どうしてなんでしょうか?
それと、白い水を
あまり捨てない方法で良いんでしょうか?
お礼
大根を炊く時や牛スジを煮る時に米のとぎ汁を使うなんて、 素晴らしいひと工夫ですね。 わたくしはよく豚モツを煮るので 試しに臭み消しとして米のとぎ汁を使ってみたいと思います。