• ベストアンサー

無洗米って本当に美味しいの?

 先日はじめて生協で無洗米を購入して食べて見ました。銘柄はこしひかりだったのですが、こしひかり特有のむちむちとした感じがなかったんです。何かパサパサした感じで。それまでは普通のこしひかりを使っていたんですが、本当のところ期待が大きかっただけにかなりがっかりしてしまったんです。栄養価は無洗米の方が高いということですし、できれば引き続きつかいたいんですけれど。たまたま買ったお米が悪かっただけなんでしょうか。それとも、なにか美味しく炊くコツみたいなものありますか?  ちなみに、私は1度もとがずにそのまま炊いてみたんですが。水加減は普通でした。ためしに多めにしてみると、今度はべちゃべちゃした感じになってしまって。お米をいろいろ試してみたほうがいいですかね。それとも炊き方の問題でしょうか?美味しい無洗米のたき方教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anpon
  • ベストアンサー率15% (18/120)
回答No.8

NO7の者です。お返事ありがとうございまーす。 ところで、量と入れ方との事でしたが・・・ すべてお米3合に対して 塩:小さじ半分~1杯 炊く前にお水と混ぜて 味の素:二つまみていど 炊く前にお水と混ぜて 昆布茶:二つまみ程度 炊く前にお水と混ぜて 寒天:棒寒天で4分の1本~2分の1本 水で戻しておいた物をちぎって 炊く前に入れておき、一緒に炊きます。 とりあえずこんな感じなのですが、塩と味の素をあわせてみたり、 いろいろ適当でいいんじゃないでしょうか? ただ、塩・味の素・昆布茶は、はっきりと味がわかるようには 入れないほうが良いです。うすーく、うすーく、です。 いつも適当にお料理をしているので こんないいかげんなお返事しかできなくってすみません(^^;

aomushi
質問者

お礼

有難うございます。さっそく明日棒寒天買いにいきます。昆布茶っていうのも良さそうですね。いろいろバリエーション試してみます。

その他の回答 (8)

  • yaya88
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.9

毎日、無洗米を食べています。 3日に一回、米6合に麦(ビタバレイ)2合を入れ炊きます。色々入れてみたのですが、今はお酒と塩少しとお釜にポンを入れて炊いています。蜂蜜とかも入れたことがあったのですが、釜が悪いのか底の方が焦げたような感じになるので止めました。 その前に、今の時期でも炊く前に水に浸けとくことは重要ですよ。冬場は1時間はつけなければふっくらと炊き上がりません。時間の無いときは45度位の湯に10分は浸けて炊きます。これでも結構美味しいです。それと、浸けていた水は必ず捨てなければ美味しくないです。1回の家族の食事を除き約300gで10パック冷凍に保存しています。 ただ、色々チャレンジしても実家で食べる普通米のコシヒカリには負けますょ(-_-、)

aomushi
質問者

お礼

 有難うございます。そういえば確かに炊くとき、時間がなくて水を入れてすぐ炊いてしまいました。これが一番いけなかったんでしょうかね。これから必ず炊く前につけておくようにします。水を換えるというのも大切なポイントかも知れませんね。気がつきませんでした。

  • anpon
  • ベストアンサー率15% (18/120)
回答No.7

無洗米、いいですよね~♪ 私の場合、基本的に味音痴なので(^^;あまり気にならない、 気にしないのですが、コンビニのおにぎりが好きなので、 似たような味にするために、塩をちょびっと入れたり、 味の素を入れたり、寒天を入れたりします。 塩は、多分今までの経験上、自然塩のほうが、良いかもしれません。 味の素は、ちょびっと。塩は、3合のお米に対して、小匙半分から、1程度かな~ 寒天の方は、以前テレビでやっていました。 食感がもちもちするのと、炊飯器で保温する場合、 時間がたっても、寒天の膜のおかげで、茶色くなりにくいそうです。 あと、味も変わらず、食物繊維も取れますよね♪ お勧めとしては、粉寒天ではなく、棒寒天です。 それと、昆布茶などをちょびっといれても、おいしいですよ~♪

aomushi
質問者

お礼

 有難うございます。寒天ですか、よさそうですね。是非やってみたいですね。ところでどのくらいの量をどんな風にいれたらいいんでしょうか?

回答No.6

東京単身赴任者です 数ヶ月前に テレビで紹介されていた おいしいご飯の炊き方を お教えします 私も無洗米の愛用者です。 カップ2杯のお米に対して定量の水と 蜂蜜小匙一杯を加えて 炊飯すると とんでもなくおいしくなります。 近頃は冷えて来ましたので 蜂蜜がどろっとして 溶かし難いので あらかじめ 蜂蜜にお湯を少々加えて シロップ状にして 適当に 炊飯器に加えて攪拌して タイマーセットの上 出勤し 帰宅したときには おいしいご飯を いただいております。 とにかく 騙されたと思って 試してみて下さい 1膳 食が進む事うけあいです。

aomushi
質問者

お礼

 蜂蜜っていうのもすごいですね。ぜんぜん思いつきませんでした。有難うございます。必ずやってみます。

  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.5

いつも買っているお米屋さんで、店内すべての商品が無洗米になったと言われて はじめて無洗米を使ってみました。 そのときの説明で、今までの精米機に無洗米にする機械を継ぎ足したから、と聞き 仕組みは、分かりやすく言うと、精米された米の上から細かいブラシを用いて、 丁寧にぬかをはき清める作業だとのことでした。 (むろん、コンピューター制御で) つまり、今までより、ぬか分が少なくなっているだけのようでした。 地球に優しく、河川の汚染を減らし、水の節約という観点だと言っていました。 というわけで、やはり、できれば、すすぐ程度でも、炊く前に残ったぬかは 取り除いた方がおいしいと思います。 後は、やはりそのお米の質や産地、乾燥の度合いによって毎回微妙に水加減や 味にそのつど変化があるのは、工業製品ではないのですから、今までと同じ 対処と、寛容の精神が必要なことは当然だと思っています。 お米は買ったつど、数回はそのお米にふさわしい炊き上がりを実験して、加減を マスターするものだと思っています。 それが主婦の醍醐味というか、技であり、また楽しみではないでしょうか。 (毎回完璧に品質がきっかり同質ならどんなに楽でしょう。実際めんどうはご免こうむりたいですよね。) 頑張りましょう。

aomushi
質問者

お礼

 有難うございます。ほんとですね、難しいですよね。それに同じ米なのにその日その日でなぜか炊き上がりって違うんですよね。いったい何が違うんだろうって思うことあります。大体美味しいときの方が少ないですけどね。はい!頑張ります。

  • cocha
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

無洗米、楽なんですよね~。特にこれからの季節、冷水で研ぐのが辛い・・・(笑)。無洗米の場合通常表面に付いている薄い糠が取り除かれている為、普通の軽量カップで計ると米の量が若干多くなります。その為水加減を少し多めにしないと硬めになってしまいます。丁度いい加減になるには何度か試してみるしかありませんね。新米か否かによっても変わってくるようです。(新米は水分の含有量が多めなので。)最近は米の袋の裏に丁寧に炊き方が書いてあるものもあるので参考にしてみては?

aomushi
質問者

お礼

有難うございます。とにかくいろいろやってみるしかないですよね。

  • h13124
  • ベストアンサー率29% (172/591)
回答No.3

暮らしの手帖100号つまり今出ている号で、無洗米は、おいしいか記事があります。 普通の精白米との比較です。総じて言うと、おいしさでは劣るようです。また、日にちが経つと更に味が劣化するようです。ただしこれらの差は、ほんの少しでした。 というわけで、無洗米だからおいしくなかったと言うより、コシヒカリにもいろいろあり、また、たまたま悪い米にあたったとも考えられます。

aomushi
質問者

お礼

 有難うございます。ぜひ暮らしの手帳見てみたいと思います。

回答No.2

おふくろ曰く 別に変えるとこはないわね、しいて言えば ほんの少しだけ水を多めにすることかな? 私は1回だけといで水捨てるけど やらないほうがいいって言ってる人のほうが多いみたいよ。 だそうです。 とがないでいいのはスンゴイ楽だと思うので イロイロ研究されたほうが良いと思いますがいかがでしょう? ではでは。

aomushi
質問者

お礼

 有難うございます。そうなんです、すごく楽なんですよね。だから美味しく炊けたら本当に嬉しいんですが。とにかくいろいろ試してみます。

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.1

私も生協で無洗米を購入して食べています。 こしひかり、あきたこまち、はえぬきと食べてみましたがどれも美味しくいただけました。炊き方は普通の米の場合と同じで炊飯器におまかせです。 最初の計量に気をつければ後はOKだと思います。 水加減を普通のお米の場合よりも多めにするのがコツです。 出来れば無洗米専用のカップ(私は生協でキティちゃん柄のピンクのカップをもらいました・・・笑)を使った方がいいかと思います。 (下記ページ参照) 私は一度無洗米に替えてからその「クリア」な味にすっかり慣れてしまいました。今はもっぱらこちらを愛用しています。ただ「こしひかり」だけはその持ち味であるコシと粘りがいまいちになってしまうような気がするのですが・・・。

参考URL:
http://www.ogata.or.jp/ce/musen-taki.htm
aomushi
質問者

お礼

やはりそうですか、こしひかりだけじゃなく他の銘柄米にもいろいろ挑戦してみます。有難うございました。