反語について
大学受験の漢文について質問があるのですが、
ここでいいでしょうか?
不暇及他。(他に及ぶにいとまあらざらん。)
という文の意味が、
「他のことを考える余裕が無いだろう」となっていました。
最後に「らん」とありますので反語だと思いましたが、
どうも反語では無さそうです。
構文を一生懸命覚えているのですが、最近、
使役の形じゃなくても、漢字に使役の意味があれば、
使役になるんだと知りました。
同じように、疑問詞がなくても、
今回は「ん」がありますので反語になるのでは・・・と思ったのですが、違うのでしょうか?
反語じゃないのなら
どうして最後が「らん」となっているのでしょうか?
どなたかよろしくお願いいたします(>_<。)HelpMe!
お礼
有難うございます。