• ベストアンサー

高校生(妹)の退行

教えてください。 最近、高校2年生の妹が赤ちゃんがえりしているようです。 私(長女)は実家を出ているのでその様子は母から聞いています。 ≪詳細≫ 1.家族構成:父、母、長女(私)、次女、三女、四女(本人) 2.幼少期から四女だけ甘やかされて育ち、家族目でみてもわがままで自己中心的。 3.長女の私とは仲がいいが、次女や三女には「うるさい」「ムカツク」などと言われていたためそれほど仲が良くない。 4.高校は不登校気味。理由は「勉強したくない」などと言うが、それほど勉強嫌いではなく目の前の面倒なことから逃げているようにみえる。 5.思春期に入ってからは親への強い反抗がみられ、普段気丈で弱音を吐かない母が「もう限界・・」などと私に相談するまでとなる。 6.最近になり過渡に甘えるようになった。そして昨夜は突然、母と一緒の布団で寝た。理由は「寝坊したくないから」 以上です。もっと書きたいこともありますがキリが無いので目に付く部分だけ挙げました。 母は、四女がすごい反抗から一転、赤ちゃんがえりしたことで「強い不安をもっているのか」と心配しています。 このまま退行がおさまるまで甘えられるに従った方がいいのでしょうか?? それとも心療科で、母と本人が相談を受けた方がいいのでしょうか。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62838
noname#62838
回答No.3

こんにちは。 お母様も心配されていることでしょう。 文章から、既にご自分を責めていらっしゃると思います。 そんな方に「あなたのせい」と言ってしまってはあまりに酷です。 お母様の心が壊れてしまいます。 心療内科等、信用できる先生を見つけてください。 また、次女・三女にも協力を求め、決して彼女をけなさないように。「なんであなただけ・・・・・」なんて言ってはいけませんよ。 慌てないで、ゆっくりです。 今、無理矢理に行動しては、家族の中で立ち直れない人が出てくるかもしれません。 時間はかかいります。 諦めないで。急がなくても良いから諦めないで。

JUNERABBIT
質問者

お礼

かなり前から母は自分を責めています。 そんな母を見るのはつらいです。 温かいお言葉ありがとうございます。 励みになります。 母を支えて、ひとつひとつ前に進めればいいと思います。

その他の回答 (4)

  • soulbow
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

 こんにちわ。妹さんのことでJUNERABBITさんが大変心配していることがわかります。NO3,4さんも言われておりますが、親の育て方のせいでは言えない部分もあります。もちろん、過保護に育てすぎたということもありますが、一番には本人に資質があったかどうかだと思います。どれだけ過保護に育ってもまったく甘えない人だっているじゃないですか?それと同じように周りの環境が4女さんの資質に影響して発現したのでないでしょうか?  参考としては本人の資質や環境を探る(言葉は悪いですけど)のに児童心理や、カウンセリングも良いでしょうが思いっきって家族療法はいかがでしょうか?家族療法とは簡単に言えば、家族にリーダー役の人がひとり入って話し合いをするものです。周りにはサポート役の人が何人かいるのでプライバシーの問題が発生しますがこれだと家族全員がある問題に自分はこう思っているとか、親の考えていること、其々の状況把握などが家族全員で共有していくので、家族に一体感が持てるかもしれません。また、簡単な問題でも気軽に行けますし、場所によっては市民会館等で週1ぐらいでやっていると思うのでどうでしょうか。  最後に、妹さんのことは時間がかかりますがあせらず、こつこつと解決への道を歩んでください。家族がばらばらにならず解決することを祈っています。

JUNERABBIT
質問者

お礼

家族療法に関しては聞いたことがあります。 大学院の講義の先生が外来で行っている話をよく聞きました。 それを連想して、そうゆう療法をした方がいいのか聞きたくてこの掲示板に書き込みました。 実体験を聞くと、母子の葛藤って思っていた以上に奥深くて、驚きました。でも、時間をかけて良い方向へ向かう話を聞くと、その方法にとても現実的な関心を持ちました。 このままでは、四女は引きこもりや神経症にでもなるのではないかと思い心配です。 それでなくてもこの状況は、本人も母も辛いので、時間をかけて解決していきたいとおもいます。 ありがとうございました。

回答No.4

 甘やかされて、といってもどの程度甘やかされてきたかわかりませんが、一概に育て方のせいだとは言い切れないと私は思います。  生まれて、生きてきた中で確立されてきた個々の性格、周囲の環境(家族、家庭のみではなく、学校や本人をとりまく社会も含めて)の影響もあるでしょう。 親と子だけの問題とわりきってしまうとお母様の負担がとても大きくなってしまいます。  #3さんの言うように、家族の中で立ち直れなくなってしまう人が出てきてしまうかもしれません。    また、甘やかされたといって、本人の欲求がすべて満たされているとは限らないと思いますよ。甘やかされていても、寂しさ、孤独を感じる人がいます。それを表現するのに過度に反発してみたり、時には甘えてみたり・・・。もしかしたら、妹さんも自分と戦っているかもしれません。今の妹さんを認めてあげるいことも必要では??専門家ではないので、こうしたほうがいい!とは言い切れませんが、妹さんとも向き合ってあげてください。  本当に家族の方がつらい状況にあって、もうどうにも出来ない!という状況であれば、専門家の方に相談するのが一番かと思います。  参考にならないかもしれませんが、家族の方の関係が壊れずに納得いくような方法を取られることを願います。

JUNERABBIT
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうかもしれません。 4人姉妹ですが、長女の私には両親はトータル的な期待が大きいです。長女としての人間性、信頼性、学歴、職業など。。 次女は、某有名国立大学に進学し、両親は喜んでいましたが、自分を好きになれない一面もあり、心に影をもっています。それを母も心配しています。 三女は人付き合いがよく、自分のやりたいこともしっかり持っているので、その面は母は安心しています。 しかし、高校の時から腎臓病があるので、母は常に気にかけています。民間療法などで一時期付きっきりでした。 そんなこんなで、四女は甘やかされた反面、発達するなかで肝心な部分は放任されたのかもしれません。 母の四女の育て方は、わがままに押され、それに結局は付き合い、そのほかまでは手が回らなかったのかも知れません。 おっしゃるとおり、元々持って生まれた基質も大きいと思います。 なんとか自分のために頑張れるようになってほしいです。

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.2

憶測ですが、それまでの育て方が悪かったの一言です。 四女さんのせいではなく、ご両親のせいだと思います。 例えば、人間が、愛玩犬のように甘やかされて過保護、過干渉に育ってしまったら、かなりの確立で自立、自活は出来ないんです。 動物実験でモルモットに「このレバーを押せば、餌が出る」と躾てしまったら、そのレバーを押し続けるんです。もし、餌が落ちてこなかったらモルモットはパニックになってしまうんです。 人間も、この例外ではありません。 他に生き方を知らないんですから、無理もありません。 これは心療内科では改善されないと思います。 実際に「生きる」という戦いの中で、自分で学習して、自分のモノにしていく以外の道は無いと思います。 赤ちゃん帰りしているということは、これは親御さんの罪なんです。 親御さんが作った罪の上に、妹さんの情動があるんですから、親御さんのケアは必要だと思います。 最初は上手くいかなくても、手取り、足取りで、独りで生きることを躾けていかないといけないと思います。 はっきり言って、これは、親御さんの宿題だと思います。 四女さんを生かすも、殺すも、親御さんだと思いますので、そのように伝えられるものなら、伝えてみてください。 「児童心理」って本があります。 一から勉強されることをお薦めします。

JUNERABBIT
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もその意見に納得です。 小学校1年生からほとんど精神面の成長がみられず(大袈裟じゃありません)、将来どうなるのか不安でした。 もう自立どころの話ではありません。悪いことはすべて人のせいにするので、自分で何かを真剣に受け止める能力すらないのです。 良くないと思いずっと甘やかしすぎないように親には言い続けていたのですが・・・ 多分親と子の問題だと思うので、親にきちんと言いたいと思います。本人よりもまず、親が状況を受け止める必要がありますよね。

  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.1

 今後のことも含めて、専門医に見てもらったほうがここで聞くより確実なのではないでしょうか?  彼女がなにか心に抱えているものがあったとしたら、家で手をこまねいていても仕方ないと思います。

JUNERABBIT
質問者

お礼

ありがとうございます。 悩んでいる時間があったら行動に移したいと思います。

関連するQ&A