• ベストアンサー

英語とローマ字

英語が苦手な者です。最近ニュースを見ていて思うのですが、例えば三菱ふそうの場合、『FUSO』、香田さん(不憫です)の場合、『KODA』と綴るようですが、固有名詞の場合、英語表記とローマ字表記どちらを使った方が良いのでしょうか?また英語表記の場合、平凡な日本人にも解る綴りの傾向は、あるのでしょうか?詳しい方がいらしたら教えて頂けませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JW500
  • ベストアンサー率36% (261/717)
回答No.1

以前にも何度か、ローマ字に関する 質問があったようですね。 ローマ字の表記は 「訓令式」と「ヘボン式」があります。 現在は小学4年生の国語でも学習しますよ。 「訓令式」は しはsi ふはhu など ひらがなの50音に準じて、わかりやすいように 子音も行で同じ物を使いますが 実際に外国の方が発音しにくいので パスポートや外国の方にも通じやすいような 「ヘボン式」を使うことの方が 国外では多いようです。 そのへんが日本国内では 今ひとつ統一されていないんですね。 長音の表記も 訓令式では、のばす音の上にのばすしるし ∧  をつけますが ヘボン式では使いません。 2年ほど前から、パスポートを作るときは 「長音表記」を選べるようになって 「OH」を使えるようになったようです。 もともとローマ字は 外国の方でも日本語が読めるよう工夫された ものでもありますから、こんな状態で 統一されていないのですね。 

noname#17807
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございました

関連するQ&A