- ベストアンサー
focus on と be focused on
手持ちの辞書と文法書やネットで調べきれませんでした。 A) He always focused on the challenge.... B) He is always focused on the challenge.... の違いがわかる方、どなたかおしえてください。 私が調べた範囲では、 be focused on が「集中する」「注目する」という意味で、 でもそれではあまり差がないように思われるのですが。 読んでいるものは、B)で書かれています。 こういうことは、 どういうふうに調べると答えが見つかるものなのでしょうか… よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
おはようございます。 一応回答をさせていただきますが、「証拠集め」をしていると大変時間が掛かってしまうので、「私の考え」ということでよろしいでしょうか? focusは「集中する」という自動詞としても、「集中させる」という他動詞としても文を作るのでその辺を私なりに整理してからご提示の例文を見たいと思います。 He always focusses his attention on the challenge. (1) これを基本の文とします。his attention を himselfに置き換えてみます。 He always focusses himself on the chllenge. (2) このhimselfが省略されると(自動詞の成立に関して他の動詞にもこういう例が見られますので) He always focusses on the challenge. (A) (彼は目標にはいつも集中する) (A)の文はこのようにして成立したものと考えたいと思います。時制は分かりやすく「現在」にそろえたいと思います。つづいて再び(2)の文のhimselfを主語にして受動態の文を作ってみます。 He(=himself) is always focussed on the challenge. (B) (彼はいつも目標に夢中だ) (A)は、動作性・意志性が強く、focusという行為も「目標にはいつも」と、ある程度のon-offを可能としている表現なのではないでしょうか。 (B)は、受動態表現の利点で、継続している状態を描写することになると思います。「集中している」「打ち込んでいる」状態の継続を表現する一方で、ややそのことに対して距離を置いて「周囲のことに気がつかない」という色合いの表現になることもあるようです。アルクの辞書での用例では、「心を奪われている」「気を取られている」といった訳例もありましたので。 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=focused+on&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je グーグルで"focused on"などで絞り込んでいくと、実例としては圧倒的に(B)の形が多いようです。よろしければ、いくつかの実例での意味合いの違いを吟味してみてください。 http://www.infoseek.co.jp/OTitles?lk=noframes&nh=10&svp=SEEK&svx=460100&nc=1&col=OW&qt=%22focused+on%22++always++%B1%D1%B8%EC++&qp=0&lg=ja
その他の回答 (1)
- melechjapani
- ベストアンサー率57% (31/54)
あまり違いはありません。ただ慣用法でfocused onを集中力を見せている人や動物に使い、focus onを、論文や議論で取り扱う主題の範囲を限定するなど、無生物主語の動詞として使う、ということが行われています。ただ、非慣用的な使い方をしても間違いというわけではありません。 調べかたを提案します。一、文法書その他の資料で「分詞」、「自動詞」、「自動詞の分詞」に関係する問題を解説している箇所をチェックする。ご質問のfocus/focusedは特殊な言葉とはいえないので、それを独立して論ずる文章は少ないでしょうから。二、googleなどのサーチエンジンで両方の形を検索し、どのようなコンテクストで用いられているか比較する。おすすめはこちらです。
お礼
ありがとうございました。 文法書に目を通してみました。 手持ちのものには、「自動詞の分詞」という項目がないのですが(あって探せないだけでしょうか!?)、 他のものにも目を通してみたいと思います。 なんだか、意地でも探してみたくなってきました。^^ 自分では、文法書からも、ネットからも、 こういうふうに結論を導けなかったと思います。 今後、調べるときの参考にさせていただきます。 おかげで助かりました。 ほんとうにありがとうございました。
お礼
ものすごくわかりやすいです! よく納得できました。 ありがとうございました。 目的語のところを、himselfに置き換えるのですね…… これから、英文を理解するときに役立つ指導を いただき感謝します。 いつも、文法をもっとしっかり理解し、 「このようにしか読めないから」と考えられるように なりたいと考えています。 長い道のりですが、 教えていただいたことを参考に勉強していきます。 また、これからもよろしくお願いいたします。 ほんとうにありがとうございました。