• ベストアンサー

米麹と米で作る甘酒

みなさん、こんにちは。 風邪を引きやすいので、思い切って今まで何度か薦められてきた甘酒作りにチャレンジすることにしました。 でも、ネットで検索したり、OKWebの過去の質問を見たりしたんですが、 初めての挑戦で不安いっぱいなせいか、安心して取り掛かれるようなレシピを見つけることが出来ませんでした。 私が用意したのは、米麹200gと、普通の米です。 料理用温度計もあるし、お米はお鍋で炊きます。 保温はコタツを使おうと思っています。 米と麹の割合、先に米を炊いてからお粥にするのか、保温途中でかき混ぜるのか、お湯は足すのか、時間はどれくらいおけばいいのか…。 色々調べるとたくさんの方法が出てくるのですが、 反対に多すぎてどうすればいいのか分かりません。 どなたか私と同じような材料・状況で作って、おいしい甘酒が作れたという方がおられたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

#2です。その後甘酒は旨く出来ましたでしょうか? めっきりと寒くなり甘酒にはおいしい季節ですね。 さて 以前麹一合は何グラム? という疑問がありましたね。 先日機会があったのできいてみたところ 一般に出回る乾燥麹でうるち丸米を使用しているとおおよそ950g なかには米を砕いた破砕米とよばれる米で 麹を販売している会社もあるそうで そういった麹はガサが減るためにもう少し多くなるそうです。 昔ながらの生麹ですと1100g~1300g これも使用されている米により違いがでるそうです。 理由は同じく「合」とはそもそも体積であるため 計る麹の材質や質によりガサに違いが生じるためだそうです。 お力になれれば幸いです。

liangzi
質問者

お礼

数々のご親切な言葉ありがとうございます。 訳あってお礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。 たくさんのアドバイスのおかげでとても美味しい甘酒が出来ました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.5

#1です、遅くなってしまいました。 ulyses3208 さんが丁寧に調べて下さった様なので特に補足もいらないと思いますが・・・ 昔からの材料って、一合二合・・・麹は一枚二枚って数えるので、困っちゃいますよね。 普通に柔らかめに炊いたご飯・・・けしてお粥ではありません・・・ に麹を混ぜても、その時点では柔らかくはなりませんが、10時間後にはおかゆ状になっています。 田舎では昔からなので、何度?という感覚が無くてごめんなさい。 ジャーで作る人も居るのですが、一回作ると、どこかに菌が残っていたりして、 以来普通にご飯を炊いても、失敗した甘酒の様になってしまうので、 ジャーは使うなと言われています(^_^;) 冷凍期間については、私は一ヶ月くらいの間に飲んでしまうので、少なくともそのくらいは大丈夫。 楽しみですね!私も久しぶりに作りたくなりました。

liangzi
質問者

お礼

訳あってお礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。 たくさんのアドバイスのおかげでとても美味しい甘酒が出来ました。 本当にありがとうございました。

回答No.4

#2です お粥については一般に全粥、5分粥などあるようですが すこしやわらかめのご飯という感覚でいいと思います。 芯が残らず充分な水分があればよいのです。 お粥なら固めのお粥とでもいうのでしょうか。 麹とご飯(あるいはお粥)を混ぜ終えた時点で ある程度の堅さ、 そうですね のり状とでもいいましょうかその程度でよいのです。 あまり薄めすぎると 飲まれる時に濃くはできませんし 堅くした方が慣れが良いといわれています。 がんばってください。

liangzi
質問者

お礼

はい、頑張ります(^o^)/~~ これだけ助けて頂いたのですから、絶対成功させたいと思います。 本当に色々相談に乗って頂いてありがとうございましたm(_ _)m

回答No.3

#2です。 こうじ1合は... 私の場合米1合(約150g)に糀200gつかってしまいますから#1氏とは少し割合が違いますよね。 麹1合は...liangzi さんは乾燥された麹で何グラムか? をお聞きになっていると思いますので 調べてみますね。m(_ _)m 保温は魔法瓶でも可能ですが なにぶん生ものですので8~10時間したら加熱するほうば良いです。 加熱しても冷蔵庫保管で1週間ぐらいに見ておいたほうがよいでしょう。密閉できる容器をお持ちでも その中身を小出しにすることで雑菌が入り易くなるからです。 お答えになっておらず申し訳ありませんが いかがでしょうか?

liangzi
質問者

お礼

非常にご丁寧な回答ありがとうございます。 すごく参考になりました。 早速今週末あたり頑張って作ってみようかと思います…もうちょっと寒くなってからの方がいいかもしれませんが(笑)。

liangzi
質問者

補足

麹の分量は、とりあえず麹の袋の後ろに書いてある(と思う)分量でやってみます。 調べてみる、と言ってくださって本当にありがとうございますm(_ _)m

回答No.2

#1さんは非常に細かくご説明されていますね。 基本に忠実な作り方といえます。 さらにもうひとつ。 麹をお粥と混ぜる温度は55~60度。 これ以上であると甘みが不足します。 反対に低い温度で入れると酸味がでてしまいます。 保温におすすめしたいののが 電子ジャーを保温にし濡れふきんをかけておくと ちょうどよい温度がとれますよ。 こたつがない方にはこちらをお勧めしたいですね。 甘酒はたしかに麹菌とたんぱく質とが反応してできる 伝統飲料。江戸時代には夏に冷やして飲まれていたそうですよ。 あまった分は一度火をとおすと(沸騰させない)発酵をおさえある程度は日持ちがします。 がんばってください。

liangzi
質問者

お礼

貴重なアドバイスをどうもありがとうございます!! 私はコタツはあるのですが電子ジャーがなく(!!)、 作り方を探す際に電子ジャー使用のものが多くて困ってしまいました。 (ちなみにご飯はお鍋で炊いています) 質問があるのですが(#1さんにも数日前にお伺いしたのですが、まだ返答が頂けていないので、お答え頂けると嬉しいです)、 麹一合というのは、200gということでしょうか??(私が購入したのが200g入りのものなので) あと、保温用の容器は普通のガラス瓶でもいいのでしょうか。保存はどれくらい(日数)可能ですか?? 質問ばかりですみませんが、お答え頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

liangzi
質問者

補足

何度もすみません!!質問なのですが、 #1さんは炊き上がったご飯に直接麹を混ぜるとおっしゃっているのですが、 お粥でなくてもいいのでしょうか?? いつも硬い家は軟らかめに、と注釈してくださっている所も気になっているのですが…。 それとも混ぜる内にお粥っぽくなるのでしょうか。 それと、#2さんは >余った分は一度火をとおす と教えてくださいましたが、 出来たものに沸騰させずに火をとおすとどれくらい日持ちがするのでしょうか?? 何も知らなくてすみません(--;)。よろしくお願いします。

  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.1

寒くなっておこたつが出来ると、母が良く作ってくれました。 私の田舎では、麹を使った甘酒が当たり前で、初めて酒粕をお湯に溶いた 甘酒を飲んだ時は・・・はっきり言って「何?これ」でした。 母の作り方を紹介します。 1.麹1合にお米2合の割合のご飯を普通(いつも硬い家は少し柔らかめ)に炊きます。 2.前もって保温用に使う容器を温めておいて、炊き上がったご飯を、麹を混ぜながら入れ、  手早く良く混ぜます。冷まさない事に注意してください。 3.混ぜているとなんとなく水っぽくなり、しゃもじにご飯がつかなくなったらOKです。 4.山ができるように表面を落ち着かせて、容器にふたをし、新聞紙や毛布でしっかりくるみます。 5.普通にあたれる温度のコタツにいれ、10時間前後保温します。蓋を開けたりかき混ぜはしません。  (途中二・三度、温度が均一になるように方向を変えます。) 6.あけてみて、山が崩れ周りに水がたまっていたら出来上がりです。   完成したら、適当に水で薄めて沸かして飲みます。 勿論砂糖なんか入れません!粒は気になりません。 生姜を少し搾ると美味しいです。 保管は冷蔵庫などでしますが、生きていますので長くなると酸味が出てしまいますから、冷凍します。   是非美味しい甘酒を飲んで、風邪を引かないように冬を乗り切ってください。

liangzi
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 yaburegasaさんのレシピだと、お粥状ではなくご飯のままで麹を混ぜるのですね?? 温度調節というか、温度確認もしないようですね。 麹一合というのは、200gで良いのでしょうか。 冷蔵庫と冷凍庫ではどれくらい保管が可能ですか? 質問ばかりですみませんが、お答え頂けると嬉しいです。

関連するQ&A