• ベストアンサー

お願いします。

簡単な質問かもしれませんが、お願いします。 get+形容詞とgo+形容詞の違いはなんでしょう?? はっきりした違いがあれば教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Great-day
  • ベストアンサー率65% (56/86)
回答No.6

#4のGreat-dayです。 biggyさん、grassgrassさんのご質問は妥当と思いましたので、この質問への間接的回答ということで書かせてください。 grassgrassさん、説明不足だったと反省しています。(批判とはとっていません。 分かりづらい所があるので追加説明が必要なのでは?というアドバイスと取らせていただきました) >5) He got well. 6) The meeting went well. これは見ればおわかりになると思いますが、getもgoも使われていますね。 しかし、wellが持つ用法が違ってくる為、意味が変わってきます。 はい、副詞です。 ですから、wellの持つ「用法」と言う言い方をさせていただいたのです。 私が言いたかったのは、「上の単語が動詞と一緒になった時に(形容詞的用法のままで)意味あいが変わるという変化と同じように」wellと言う単語は、形容詞的に使われたり副詞的に使われたりし、この変化で意味あいが変わってきます。と言う事なんです。

biggy
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 反省までさせてしまって・・。 すみませんでした。

その他の回答 (5)

回答No.5

#4でGreat-dayさんが、実際にアメリカに住んで言葉を使っておられる感覚でご説明なさっているので、 なるほどと思って読ませていただきました。 その通りだと思うのですが、1つだけ補足させてください。 Great-dayさんのご説明の中で、 >6) The meeting went well. という例がありましたが、この文の場合、wellは副詞として使われているのではないでしょうか? つまり、日本語に訳すとしたら 「会議はよくなった」 ではなく 「会議はうまく進んだ」 だと思うのです。 従って、これはgo+形容詞の形ではないと判断すべきですし、 「go+形容詞は良い状態には用いない」ということから逸脱する例ではないと思います。 >5) He got well. これは、wellを「具合がいい、健康である」という意味の形容詞として用いた例です。 (Great-dayさん、決して批判しているのではなく、文法的な説明を試みているだけですので、気を悪くなさらないでくださいね。)

biggy
質問者

お礼

補足してくださったお陰で、 一つ勉強になりました。 ありがとうござます!!

  • Great-day
  • ベストアンサー率65% (56/86)
回答No.4

Great-dayです。 こんにちは、biggyさん。 アメリカに住んでいますが、私は英語学者ではありません。 しかし、日本語も分かります。 訳として何を言いたいのではなく、どんな感情がどう表現させるのかには大変興味がある者です。 この二つの動詞の決定的違いを感じ取るにはどのようにたつか割れているかと見ることでヒントになると思います。 1) He got mad. 2) He went mad. 3) My hair got gray. 4) My hair went grey. この二つの例文でもお分かりだと思いますが、意味が違ってきます。 つまり、違う動詞を使う事により、意味を変えることができるのです。 1)は怒った。 2)は気違いのようになった。 3)は年をとったよ(と言う感情を表す為の表現) 4)は白髪になった。 と言う事ですね。 この違いは「なぜ」と聞かれても説明できる物ではないと思います。 こう言う感情を持った時こう言う言い方をし、こう言う言い方を聞けばこう言う感情があるんだと感じるわけです。 ~になる、と言う意味の動詞としてbecomeと言う単語があります。 1)He became mad.と言う表現で似た状況を表す事ができます。 しかし2)のフィーリングを誤解なく出すためにはHe becase a mad man.と言う言い方をする事になります。 3)4)My hair became grey.は両方の意味を持っていると感じます。 状況によって判断しなくてはならないと思います。 白髪が増えたよ。 という日本語の文章が両方の意味を持つのと似ていますね。(いろいろな事があって白髪が増えたよ。と言うのと、白髪が増えたので白髪染めでいいのがありませんか。の使いわけですね) つまり、違う動詞を使った時(文脈)に違うフィーリングが出ていることを思えるしかない、と言うことになります。 5) He got well. 6) The meeting went well. これは見ればおわかりになると思いますが、getもgoも使われていますね。 しかし、wellが持つ用法が違ってくる為、意味が変わってきます。 #3のgrassgrass の受け取りは理解できる物だと思います。 私個人の解釈として、getは受け取る、自分の物になる、と言うこの動詞の持つ元々の意味から来ている体と思います。 誰もよくないことを自分の物にしたくないですからね。 She got/became pretty.は彼女が自分の物した、と言う意味あいが感じられますね。 これに反し、goは自分の所からどこかへ行く、自分から離れていく、離れてもいい、という意味から「悪い意味あいの形容詞」が使われると私は感じます。 もしかするとこの逆しかないと言う表現はあるかもしれませんが今考えつきません。 気がつきましたらまた書かせてもらいますね。

回答No.3

#2さんのご回答でいいと思うのですが、少し補足を。 私がgo+形容詞と聞いて思い浮かべる表現というと、 go mad go crazy go bankrupt などで、お気づきかと思いますが、どちらかというと「悪い状態」になる表現ばかり思い出されます。 もしかして「良い状態」になるときにもgoを用いる事例があるのかもしれませんが、 go goodとかgo smartなどはどうも不自然に聞こえます。 それに対して、getならば、 get well get better get rich など、「良い状態」の形容詞と結びついても何ら不自然さを感じさせません。ただし、「悪い状態」の形容詞と結びつくこともよくありますので、getに関してはどちらの状態とも結びつく、と考えられます。 微妙なニュアンスの違い程度かもしれませんが、私の感覚としては、上記のような区別があります。

  • jajamen
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.2

例文がないので推測で答えさせていただきます。 It got dark. The man got sick. The man went mad. His hair went gray. getは単に変化することを表します。ですからその後に関しては何の含みもありません。 それに対してgoは結果としてそういう状態になってしまう。どちらかと言うと後戻りのできない状態の結果として使われることが多いようです。 ですから「白髪になる」「食べ物が腐る」などにはgoを用いて、「健康になる」「病気になる」「外が暗くなる」などにはgetを用います。

biggy
質問者

お礼

わかりやすく説明してもらって ありがとうございます。 参考にさせて頂きます!!

noname#175206
noname#175206
回答No.1

 すみませんが、例文を出していただけないでしょうか?

biggy
質問者

お礼

例文がなくてすみません。 ありがとうございます!!