• ベストアンサー

会社の役職の上がり方と目安の年齢について

中小企業の役職について教えてください ネットで検索すると多くのサイトで中小企業の部長は50代、課長は30代と載っていました。 ここで疑問に思ったのですが、 社員100人くらいの中小企業があったとして、部長が5人課長が10人いたとします。 部長全員がは55歳、課長全員がは35歳で、その翌年55歳になる能力もある部長候補の課長、35歳になる課長候補の係長がいたとします。 この場合当然、部長と課長の席は空いていないので、現部長、現課長がさらに出世するか、退職しない限り、役職が上がることはないと思います。 つまり、○○歳で部長とか課長って考え方は無理があると思うのです。 現55歳部長が65歳になり定年退職するまで現54歳以下の部長候補は64歳になるまで部長になれないと言う事ですよね?であるのならば、必然的に部長の年齢も課長の年齢も相対的に上がっていきますよね? そこで質問なのですが、 ①自他ともに認める能力のある社員でも空いた席がない限り出世できないのですか?(能力は申し分ないがポスト争いが始まる!?) ②ネットに乗っている50代で部長、30代で課長などと書かれている記事は席が空いていることが前提の比較的新しい会社に言える事なのか? ③ネットに乗っている50代で部長、30代で課長などと書かれている記事は出世できる人の目安であり、大部分の人は出世できないのか?(50代~30代にも役職のない一般職が大勢いる!?) ④下の世代が育ってきたら上の世代は降格とかありえるのか? などなどわからないことだらけです。 詳しい方教えてください。 ちなみにうちの夫は40代で課長になりましたが社内では一番若い課長だそうです。ただ、ネットの情報によると出世は遅い方なのかなと考えてしまいます。 上司の部長はまだまだ現役だそうですので、この先当面出世とは縁がなさそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (1041/3169)
回答No.3

今は、昔と違って年功序列から実力主義に変わってきてます。 中小企業となると、なかなか難しいのかもしれませんが・・・ ①自他ともに認める能力のある社員でも空いた席がない限り出世できないのですか?(能力は申し分ないがポスト争いが始まる!?)  →通常は、ポストが空かないと昇格は難しいですが、上がることは可能。   例えば「課長待遇」みたいなポストとか、現任者を「課長待遇」「部長待遇」の様にして、一線から外し、次の人がなるみたいな。   (給料的には変わらないけど、部下がいるのといないので査定で差が出る) ②ネットに乗っている50代で部長、30代で課長などと書かれている記事は席が空いていることが前提の比較的新しい会社に言える事なのか?  →平均的な年齢です。早い人は40代前半で部長に上がる人もいますよ。(私の会社は一部上場ですが、そういう人は沢山います)今は実力主義なので、経営者から評価されればどんどん上がっていきます。 ③ネットに乗っている50代で部長、30代で課長などと書かれている記事は出世できる人の目安であり、大部分の人は出世できないのか?(50代~30代にも役職のない一般職が大勢いる!?)  →当然います。   大企業でも課長の手前(係長)辺りまでは、同期でもそんなに大差はないですが、そこからはかなり変わります。 ④下の世代が育ってきたら上の世代は降格とかありえるのか?  →中小企業だと降格は十分あり得ますね。   大企業でも降格させることはありますよ。   特に課長以上となると、一般的な会社では会社的に経営者側になりますから、それなりの評価をしないと下げられる可能性は高くなります。 うちの会社なんかでは、大学院出てきた人たちで課長になれない人は沢山いますし、逆に高卒でも工場長まで上がる人もいます。 私も高専卒で入社しましたが、同期の大卒より先に肩書をもらいました。 (通常より2年早く、私のレベルで肩書をもらった人は過去に1人しかいなかったと・・・その時は、早くに私の直属の上司(係長)がいなくて、若いうちから係長の業務をしてましたから) ただその後、上司のパワハラ(当時はパワハラと言う言葉はなかった)で休職し、別な職場に復職してからはラインを外れましたけど・・・ (休職中、会社は何もやってくれないのが判って、生活のため(金)だけに会社生活を送っている感じです。もうすぐ定年のカウントダウンが始まりますから(あと5年)これからの昇格は望まないですね。つつがなく会社生活を送れればと考えてます。)

dekapai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりみんながみんな出世できるというわけではないのですね。 全ての役職がふさがってしまったら、新しい人たちが台頭してきてもそもそも空きがないのでは?と疑問に思いましたが、とても分かりやすかったです。

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8467/18126)
回答No.2

> ①自他ともに認める能力のある社員でも空いた席がない限り出世できないのですか?(能力は申し分ないがポスト争いが始まる!?) そうです。ポストを作ろうとはします。例えば部長代理とか副部長とか部長心得とか... > ②ネットに乗っている50代で部長、30代で課長などと書かれている記事は席が空いていることが前提の比較的新しい会社に言える事なのか? 比較的新しい会社ならば,もっと若いと思う。 > ③ネットに乗っている50代で部長、30代で課長などと書かれている記事は出世できる人の目安であり、大部分の人は出世できないのか?(50代~30代にも役職のない一般職が大勢いる!?) 大部分は出世できません。 そもそも社員100人くらいの中小企業に部長が5人課長が10人いるのは多すぎです。 > ④下の世代が育ってきたら上の世代は降格とかありえるのか? 降格というのではなく,役職定年はあるでしょう。ある年齢になったら役職を退いてラインから外れた別の肩書になる。たとえば参与とか調査役、審議役などが考えられます。

dekapai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり大勢は出世できないのですね。 あくまでも出世できる(できた人)の目安の年齢なんですね。 確かに100人の会社で5人部長10人課長は多すぎでしたね。例が例になっていなかったかもしれません。 そういえば夫も主任時代で次は課長って時にいきなり主任と課長の間に係長職ができたとぼやいていました(笑) と言う事は次に昇格する時は部長ではなく新たな役職かもしれませんね。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2555/8267)
回答No.1

上席の部長が部長を外れることもありますよ。

dekapai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 部長をハブれることもあるんですね。

Powered by GRATICA

関連するQ&A