• 締切済み

役職定年制のようなもの

たとえば、中小企業で舵取りするトップ層や管理職的な人に60歳後半の人が多い状態だとすると、やはり世代継承に問題があるんでしょうか? 一従業員としての仕事と舵取りや管理などの仕事に違いがあって。 舵取りや管理などの経験ってやはりないといきなりになるんでしょうか? 優秀な世代がいて次世代が育ってなくて、現状ではという場合は延長が正しくて、そうでない場合はある程度、交代して経験が必要に思えますけど。 能力のあるなしにかかわらず、ポストが限定されていて、その経験ってやはり交代によるものってやはり必要でしょうか? いきなり世代継承するのと、交代していってというのは違いがでるものでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

>たとえば、中小企業で舵取りするトップ層や管理職的な人に60歳後半の人が多い状態だとすると、やはり世代継承に問題があるんでしょうか? いいえ。 中小企業の場合は60代後半なら問題有りません。 管理職的な人に70台後半の人が多い状態だと問題があります。 >一従業員としての仕事と舵取りや管理などの仕事に違いがあって。 舵取りや管理などの経験ってやはりないといきなりになるんでしょうか? はい。 いきなりになります。 >能力のあるなしにかかわらず、ポストが限定されていて、その経験ってやはり交代によるものってやはり必要でしょうか? いいえ。 中小企業では多くの場合、ポストが限定されいるのではなくて、人材の方が限定されているのです。 >いきなり世代継承するのと、交代していってというのは違いがでるものでしょうか? いいえ。 中小企業の場合はいづれでも大差ありません。

mezoriso81
質問者

お礼

>中小企業では多くの場合、ポストが限定されいるのではなくて、人材の方が限定されているのです。 ありがとうございます。 60代後半でも確かにそうですね。 ご回答ありがとうございます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

中小企業の場合は必ずしも今後も継続しようとするとは限らないものです。 従業員が事業を引き継いで新しく起業することも考えられますし、業績不振なところなら経営者が引退するとともに廃業して社員は知り合いや取引先に引き取ってもらうということも考えられます。

mezoriso81
質問者

お礼

それはわかります。まあまあある事例ともいえますね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A