• 締切済み

飲食店オーナーは会社員しながらできますか

経営に興味があります。 SNSを見てると、知り合いで飲食や美容や車、機材関係など18店舗経営してる人や、さらにその知り合いでさらに多くの何十店舗も飲食店や空手教室などしてる人がいますが、そんなに何店舗にも同時に本人が居ることは不可能だし、店舗を建てたり従業員を雇ったりするのが仕事ですか? 普段は何をしてるんですか? 飲酒などはフランチャイズらしいですが、ノウハウはいつ教えてるんでしょうか、合間を縫って教えてるのでしょうか。また、そのノウハウは独自に編み出したのでしょうか。 その人らのSNSを見ても本人が店頭で調理や接客などはしておらず面談などばかりしているイメージです。 また、先日その人のSNSを見ていると、飲食店のオーナーチェンジをするらしくオーナーになりたい人を募集してました。設備は整っておりすぐに始められるそうです。店は自分も行った事がありかなり美味いです。 興味がありますが、私は今正社員として会社員で働いていますが、オーナーをやる場合会社を辞めて会社一本にする必要がありますか。悪い言い方だと、片手間でもできるでしょうか。私は会社員しかしたことがなく経営知識は全くありません

みんなの回答

回答No.6

経営者がノウハウを教えると言うより、ノウハウを従業員に教えられるレベルの人をマネージャーとか店長として雇う、あるいは育て上げて、店なりジムなりを持たせているのだと思います。 もはや自分が手を出さなくても会社や店が回って、そこからしっかり利益が生まれるようになったら、経営者の実作業的な仕事はほぼないでしょう。 しかし経営者は全ての責任を背負わなければならないので、何か大きな問題があった時に頭を下げる役目だったり、従業員たちの生活を守る責任を常に考えておかなければなりません。 そのため、しっかりと全体の運営状況を把握し、新しい情報にアンテナを張り巡らせ、大口のお得意様との関係を良好に保つよう気遣ったり、会社の生存と繁栄のために日々注意しなければなりません。 何にしても、会社員をしながら自分のを会社を設立できるかどうかは、大前提として現在の勤め先のルールでそれを認めてもらえる状況じゃないと話になりませんよ。 とても片手間でできるとは思いませんが、中にはそれを実現している人もいるとは思います。しかし相当努力をしているだろうなと。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11203/34801)
回答No.5

> 普段は何をしてるんですか? 本社にいるか、あるいは各店舗を回っています。ちゃんとしたオーナーさんなら、毎日ではなくともちょくちょくと店舗を回ってるんですよ。 そうしないと従業員がダレてきてしまうからです。質問者さんの会社でも、時々社長とか本部の偉い人とかが現場に見回りに来ると思いますが、そのときは「掃除しとけ」とかみんなピリピリしますでしょ。偉い人が見回ってピリピリさせとかないといけないのです。 >悪い言い方だと、片手間でもできるでしょうか 片手間では、とても無理です。フランチャイズのオーナーをやっている人は、大抵は土地持ちです。元々お金持ちなんですね。で、不動産収入なんかで定期的に収入はあるけれど、それだと「ただの無職」なんですよ。しかも税金がガッポリとられます。でもフランチャイズのオーナーになるとあら不思議、途端に「経営者」になるのです。 他に本業による安定した収入があれば、フランチャイズは必ずしも大きな黒字を出す必要はありません。 >私は会社員しかしたことがなく経営知識は全くありません 経営者としての経験は、経営をしないと分からないので、会社員の経験はほぼ役立ちません。 経営者という立場になると「最終的に黒字にならないと意味がない」ということを痛感します。つまり社長が社員に対して「お前ら、もっと働け」とうるさくいってくる気持ちが痛いほど分かってしまいます。それがどうなるかというと、周りの会社員の人と話が合わなくなるのです。仲間が「会社は何もしてくれない」とグチっても「そもそもお前が会社に利益をもたらすほど働いていない。なぜ赤字社員に何かしてやらにゃいけないのか」と思ってしまうのです。 ところで質問者さん、自分のお金の自己管理はできますか。スマホアプリを使ってもいいので、自分の給料がいくらで何に対していくら使っているかというのを把握する行為です。その管理ができれば、経営者の才覚がある可能性があります。それができなくても経営者をする人がたまにいるけど、大抵会社を潰します。

回答No.4

他の回答の通り、店の運営を任せられる店長を雇えば、オーナーは帳簿の管理と人事の管理だけで済みます。 が、よっぽど信用できる店長を雇わないと「店は繁盛しているのに利益が少ない」って状態になります。理由は「売上を管理している店長が売り上げをちょろまかすから」です。 店長に丸投げしてると、店長がレジ〆をする時に、何件か売り上げの取消をして、その分、レジから金を抜いて、自分の懐に入れる、なんて事が起きても、オーナーは気付けません。 なので、オーナーは「毎日のレジ締め(毎日のレジでの売り上げ集計)」くらいは行える時間的余裕が必要です。 飲食店での1日の客数の平均は200人前後、客単価平均は1000~2000円前後なので、1日の平均売上は20万~40万円ほどです。この売り上げから1日1万円ちょろまかされても気付けません。 ですので、飲食店で使う売り上げ伝票は、機械式でも手書きでも、必ず「通し番号」が付いていて「伝票を破棄して無かった事にする」のが出来ないようになっています。 また、レジで「日計表」を出力すると、売り上げ件数と金額、取り消し件数と金額が印字されて出るようになってるので、オーナーは、最低でも毎日の日計表のチェックだけは必要です。もし、取り消し件数が0にならない日が変に多いなら、不正を疑う必要が出てきます。 オーナーは、こういう作業を、毎日、閉店後の深夜に行う事になります。

noname#261723
noname#261723
回答No.3

会社員しかしたことがない人が会社員の片手間でフランチャイズオーナーを始めるのはまず無理だと思う。

回答No.2

できます。 売上の回収だけすればいいでしょうからやることはあんまりないです。開業までが大変ですが。

  • are_2023
  • ベストアンサー率32% (1065/3294)
回答No.1

出来ますよ、オーナーは店に出る必要はないです オーナーとは飲食店の持ち主です、店長を雇い店の運営を任せれば店に行くのは月に1度で十分

関連するQ&A