- 締切済み
人間は本当に3食必要なのでしょうか?
神様は朝夕の2食なのに、なぜ人間は3食必要なのでしょうか? 本当は人間も2食で十分なのではないか?と思います。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 薫子(@kao-ruko)
- ベストアンサー率24% (413/1716)
たまたまあなたが3食食べているだけですよ。 昔は2食でした。 片岡鶴太郎は1食です。 ケニアは2食です。 ラマダン中は1食です。 スペインは5食です。
- oska2
- ベストアンサー率44% (2301/5116)
>神様は朝夕の2食なのに 初めて聞きました。 我が家の神棚は、お供え物の交換は毎月1日と15日です。 水は、毎日交換しますがね。 >なぜ人間は3食必要なのでしょうか? 他にも回答がありますが、江戸時代は朝・夜の2食でした。 そこで、「3時のおやつ」があったのです。 ※太陰暦での「やつ時」は、太陽暦の15時頃。 蠟燭の普及により、床につく時間が遅くなったので3食になった次第。 今では、電気の普及で「夜更かし」なので3食必要なのです。 ただ、夜更かしをしない方は2食でも問題ない様ですね。 下手に3食にあうると、消化しないカロリーが貯まって太るとか。 寝る前に多くのカロリーを取るよりも、朝ごはんにカロリーを取る方が健康に良いようです。
お礼
大変参考になりました。 ご回答ありがとうございました。
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (865/4003)
77歳ですが、かなり時間に自由な仕事だったので、朝は9時ごろにかなりの量をゆっくりと食べる。次は、腹が減った時に、好きな物を・好きなだけを大量で食べるで午後3時以降。夕・夜はまったく食べないで半世紀ですが、いたって健康体です。75を越えてから目立って劣ったのは「性欲」だけ。 もちろん、人間70を越えれば、いつポックリと逝ってもおかしくないので、加齢による治らない病気を無理矢理に治して欲しいなどと医者に泣きつく気持ちは、サラサラもないです。 多くのお方が3食と言っても、朝は、貧食極まりなし、昼は、長短時間での呑みこみ食事、夜も偏食で、サプリを常用しているから大丈夫なんて、3食の食事を取ってるなんていえないですな。
お礼
大変参考になりました。 ご回答ありがとうございました。
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6678)
2食で十分でもないと思いますが、3食が必要でもないででしょう。子供は3時のおやつも入れて1日4食のこともあれば、大人は仕事で夜一食だけのこともあります。昔は2食が一般的ですね。現代の飽食の時代では、まとめて食べると血糖が上がるので小分けのほうが良いとは言われていますが、その分虫歯は増えるでしょう。
お礼
大変参考になりました。 ご回答ありがとうございました。
- mario0529
- ベストアンサー率15% (452/2949)
戦時中でも人は生活できていたので、2食で十分だと思います。
お礼
大変参考になりました。 ご回答ありがとうございました。
- y0702797
- ベストアンサー率27% (290/1073)
摂取量が同じなら1日2食でも問題はありません。 なぜ3食にしているのかですが、朝食を摂り朝から昼までの消費エネルギー(仕事や授業などでの運動量)、昼食を摂り昼から夕方までの消費エネルギー、夕食を摂り夕方から朝起きるまでの消費エネルギーとで分けているからです。 つまり、エネルギーを消費して、途中でお腹がすかないようにするために3回に分けているだけです。(バランスよくという言葉が良く用いられています) 特に夕食後は寝るだけですので多く摂取する必要はない事はお分かりだと思います。 寝てる間に空腹感がなければ朝と昼の2食で1日に必要な栄養を摂取できれば1日2食でも構いません。
お礼
大変参考になりました。 ご回答ありがとうございました。
- inoim777
- ベストアンサー率49% (54/109)
他の方のご回答にもありますが、江戸時代の中頃までは1日2食だったみたいですね。 どちらの神様を指しておられるのか分かりませんが、神様が朝夕の2食というのは私には分かりません。 1日3食でなければ健康的でないという医学的な根拠は無かったように思います。 人によっては1日2食で充分健康的に過ごせるでしょうし、中には1食だけの人もいると思います。 私自身も、1日2食が基本で、時々3食食べたり、時には1食だけの日もありますが、いたって健康的です。 人それぞれ体質に合わせて何をどれだけ食べるかの方が重要なのかもしれませんね。
お礼
大変参考になりました。 ご回答ありがとうございました。
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18132)
別に必要ではありません。腹が減ったときに食べるのがよい。
お礼
大変参考になりました。 ご回答ありがとうございました。
- maskoto
- ベストアンサー率53% (539/1011)
1日3食は、江戸時代中期以後からの習慣です それ以前は、1日2食が普通でした 習慣に流されて、今は1日3食と言うのが普通になっていますが、1日2食のほうが健康に良いとの説もあります しかし、1日2食と3食 どちらを採用するにしても、そこは大した問題ではないでしょうね それよりは、食事が与えられると言う事は 決して当たり前のことではない これを忘れて、食への感謝をしない もっとひどくなると、これは、まずい、 この味は好みでない… なんて言っていると いくら、滋養のあるものをベストのタイミングで食べても、ちっとも身にならない 反対に、粗末な食事であっても 感謝して頂くならその栄養分を余す事なく体が吸収して、健康につながる この点を重く見ないとならないと思います 〜参考まで〜
お礼
大変参考になりました。 ご回答ありがとうございました。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1979/7610)
2食でも十分かどうかはその食べたものや個人差があります。 理想は、5食ぐらいが良いそうですが・・・ まあ、食の数の問題ではありませんが?
お礼
大変参考になりました。 ご回答ありがとうございました。
お礼
大変参考になりました。 ご回答ありがとうございました。