- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maskoto
- ベストアンサー率53% (540/1012)
グラフのメモリが ヨコは1メモリ0.5 縦はひとメモリ0.2 となってることに注意して グラフから式を作ります xが4より右側の部分では 右に2メモリ行くと(xの増加量1) グラフは下に2メモリ下がる(yの増加量マイナス0.4)ので グラフの傾き =yの増加量/xの増加量 =yの増加量÷xの増加量 =-0.4÷1 =-0.4 よって求める方程式は y=-0.4x+b とおくことができる グラフは点(7、0)を通るので、これを代数すると 0=-0.4・7+b…(・)は掛け算の意味 b=2.8 ゆえに y=-0.4x+2.8 と求めることができます
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8742/19840)
>画像の(1)②の答えが、ー0.2x+2.8になるみたいなのですが、理由を教えてください。 問題集の「誤字」です。正しくは -0.4x+2.8 です。 問題集の答えが正しいと仮定して、xに7を入れてみて、0にならない場合は「問題集の回答が間違っている」と言う事になります。 式-0.2x+2.8のxに7を代入すると-0.2*7+2.8=1.4になり「運転開始のちょうど7時間後に水タンクの水がなくなった」という記述と食い違います。 つまり「式-0.2x+2.8は間違っている」つまり「問題集が間違っている」と言う事です。 問題集や参考書は「印刷されている本」です。印刷されている本は「誤字や脱字は避けられない」つまり「誤字や脱字がある可能性がある」という事で「書いてある内容が常に正しいとは限らない」です。 式-0.4x+2.8が正しいか確認してみましょう。 xに7を代入すると式の値は0になります。これは「運転開始のちょうど7時間後に水タンクの水がなくなった」という記述と一致します。 xに4を代入すると式の値は1.2になります。これも「グラフの斜線が折れ曲がっている位置のyの値に一致している」ので、正しいのが判ります。 参考書や問題集にも「間違いがある」ので、何でもかんでも信じてはいけません。学習とは「書いてある事が本当かどうか自分で確かめてみる」という所から始まります。