• 締切済み

歴史小説は読んだほうがいいのか

来年、受験で日本史を選ぶ予定なのですが、どうも頭に入っている気がしません。 受験用参考書とか、学校の日本史とかよりも歴史小説のほうが印象に残りやすいというのはあるのでしょうか? (ちなみに人生で1回も歴史小説というものは読んだこと無いです)

みんなの回答

回答No.9

大前提として「小説」はあくまでも娯楽であって、“役に立つかどうか” ではなく “面白いかどうか” で読むに過ぎないものです。 結論を言えばあまりオススメできません。 何故なら前述のように小説は面白いかどうかが重要なので、面白いと感じなければテスト問題の一部をやったらめったら長ったらくした参考書になってしまうからです。 もちろん、その小説が面白ければ割と頭に残る可能性はありますが、先に言ったように歴史小説は歴史のある時期の事件を抜き出して物語に落とし込んだものなので、受験のテストで出てくる一部分の範囲のために長い時間かけることになってしまいますよ。 それよりYouTubeのまとめや、オリエンタルラジオ中田のあっちゃんの動画などを見たほうが良いように思います。

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2301/5116)
回答No.8

>来年、受験で日本史を選ぶ予定なのですが、どうも頭に入っている気がしません。 ただ、試験の容易さで選択する場合は受験勉強(記憶)をするのが面倒ですよね。 >歴史小説のほうが印象に残りやすいというのはあるのでしょうか? 歴史小説は、あくまで「自分に興味がある実話を基にした架空・仮想物語」に過ぎません。 例えば、龍馬が好きな人が読む「龍馬が行く」は(架空小説ですが)信じる方が多い。 反対に、龍馬が嫌いな方が読むと「嘘ばかり書いている小説」になります。 船中八策なんかは、龍馬の考えでなく政商のグラバーが教えた政治制度です。 ですから、大まかな歴史の流れを理解する事には歴史小説は面白いのです。 受験勉強用には、残念ながら全く役に立ちません。 質問者さまの場合「先ず、受験勉強用の漫画」が便利かと思います。 東大受験生も、利用した受験漫画です。 ※過去問題から、物語として年代・主要人物・主要内容の記述があります。 本屋さんに行けば、買う事が出来ますよ。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2420/6679)
回答No.7

それは小説のほうが面白いでしょう。ただし知識獲得としての効率は悪いでしょうし、フィクションが混じっていて痛い目に合うかもしれません。

  • 5555www
  • ベストアンサー率49% (143/291)
回答No.6

歴史小説は読んだほうがいいのか……受験のためということであれば、読まないほうが良いと思いますよ。来年の受験での、受験科目は、「日本史」だけじゃないのでしょ。 学校の日本史とかよりも歴史小説のほうが印象に残りやすいというのはあるのでしょうか?……歴史小説は面白いし、教科書や参考書よりも印象に残ると思いますが、史実に基づかない創作などがあり、受験対策としては、適切ではありません。大学に進学されてから読んだらよいと思いますね。 どうも頭に入っている気がしません。……私は、「日本史」を受験科目にしていませんし、agjpjpさんのレベルがどんな状態なのかよくわかりませんので、適切なアドバイスはできませんが、「簡単に全体の流れを把握したい」というのであれば、私の最近の経験からは、NHK高校講座の「日本史」なんかはいかがでしょうか。1講座20分、40講座で基礎の日本史の流れはつかめます。 https://www.nhk.or.jp/kokokoza/nihonshi/ また、漫画なんかはいかがですか。例えば、「マンガ 日本の歴史がわかる本」(責任監修小和田哲男・三笠書房)なんかはいかがでしょうか。3冊セットですから、あっという間に読めてしまいますよ。 「私のレベルは、そんなに低くない」ということであれば、この二つは、お役に立てませんので、無視してください。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34520)
回答No.5

受験対策で読むなら、割に合わないから読まなくてもいいです。私は戦国時代や幕末に関する本を何十冊も読みましたが、テストには全く貢献していません。日本史は縄文時代から始まりますからね。 NHKの大河ドラマの「鎌倉殿の13人」は見てもいいかもしれません。ドラマとして面白いし、あのあたりってよくテストに出てきますから。

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (416/1291)
回答No.4

#3です、URLが表示されていないので、「‎4634025310」を 検索欄に入力して下さい。

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (416/1291)
回答No.3

著者が考え描いた人物像を書くのが小説です、だから面白いのです、 著作者は更に面白くする為に、フイクションを交えます。 歴史を題材にしたのが歴史小説の分野で、当時の事を知る人は 存命してませんので、著作者が描いた人物像にはクレームを 付けるのは難しいので、好きな様に面白く書く事が出来ます。 歴史小説は受験勉強用としては不適です、息抜きに読まれるの であれば宜しいかと。 日本の歴史は1500年以上有りますので全部は覚えられません 歴史には大きなな転換点となる出来事が有ります、その辺を 勉強されるのが受験勉強には効率が宜しいかと。 私は天皇により時系列で出来事を覚えました。 飛鳥時代の推古天皇、奈良時代の持統天皇、平安時代の後白河法皇、 室町時代の御醍醐天皇。 http://amazon.jp/dp/‎4634025310 山川出版社 日本史図録を読むのが参考書より役に立つと思います。 よくあれだけの情報を詰め込んだ物だと読む都度、感嘆してます。 年金暮らしの現在も時々読んで楽しんでいます。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2753/12077)
回答No.2

とりあえず地元の武将のを読んでみて決めてみれば良いかと思います 学校の図書館にあると思うし、2日もあれば読めるでしょう

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1465/3824)
回答No.1

私は学問で歴史小説を読んだというより、好きで ワクワクしながら読みました。 自分の経験していないことを本を通じて仮の経験ができるので面白いと思います。 あなたも一回読んでみて、それが自分にあったものかどうかの判断も必要かと思います。 予想以上に好きだったりする自分を発見するかもしれないです。 その場合は自然と内容が身についていると思います。

関連するQ&A