- ベストアンサー
自分は歴史に詳しい方だと思っていたのですが、
自分は日本の歴史に詳しい方だと思っていたのですが、 大学などで専門に学んだ人に比べると全然だめです。 文学や小説を読んでいないので知識がありません、 そういうのは今からでも読んで知見を深めるしかないですよね? ショートカットする方法はないですよね?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とりあえず漫画でもどうぞ。 満遍なく世界中の歴史に強くなるのもいいかもしれませんが、ひとまずは日本やとある国のとある時代・人物・事件だけでもいいのでは? 漫画でひとつの時代に興味持ったら、それに関連する情報に敏感になり、そこからそれに関連する時代にも興味を持ちます。 興味を持つとスポンジが水を吸うように知識を吸収していきますよ。 例えば昔ブームになり、来年漫画版が再アニメ化する「封神演義」。 元々は中国の殷周王朝の改易(王族の姓が変わる事)をモデルに明代に成立した古典小説です。 仙人などフィクションの人物が多かったり、仏教の人物?も混ざっていたり、その時代にはまだ生まれもしていない人物もいたり・・・しますが、後の中国の歴史を彩る人物の先祖が結構出ております。 ネタバレにならない程度(封神演義の中ではまほぼ触れない)で数例紹介しますが、武王の弟の周公旦の子孫は「覇王別姫」「四面楚歌」で有名な項羽だという伝説があります。 殷の佞臣蜚廉・悪来(漫画で出たかな?コーエーのゲームでは悪来は出てました)の子孫があの「始皇帝」だったりします。 で、悪来の「悪」は「強い・強烈な」という意味なので、後の中国や日本で「悪」という字は名前やあだ名に使われています。(例:悪源太義平) ついでに三国志演義にて曹操に仕えた典韋のあだ名が「悪来」。 もちろん殷の悪来から来ております。 ・・・興味持ってきませんか? 「封神演義」は正しい史料を調べあげてからツッコミを入れるという楽しみ方も出来るくらい、時代考証が滅茶苦茶で面白いです。
その他の回答 (6)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
歴史の全てに詳しい人などいません。中学、高校の歴史教師であっても、ほとんどは自分の専門外で「教科書に載っている範囲」を見直して教えているだけです。地質学みたいなことも広い目で見れば「日本の歴史」と言えるものもあるし、「江戸時代の民俗学」みたいなことを専門にしている人もいます。
道路を通るのとは違いますから、ショートカットなどはできません。 そもそも、なぜ自分で詳しい方だと思っていたのでしょうか? ただ、小説では本当の意味での歴史の知識にはならないことも多いです。 また、大学で文学部史学科といったところに入ると、厳密に言えば歴史を学ぶのとは違います。 確かに講義もありますが、重要なのは演習(ゼミ)であり卒業論文ですから、学ぶのではなく研究するところです。 とはいえ、大学の場合、日本史に限っても、古代史・中世史・近世史・近代史といった時代分けをしたり、さらにその中でも法制とか経済とか、あるいは文化など様々な分野に分かれることが多いので、歴史は何でも分かっているというわけではありません。 読むとしたら歴史小説でも良いかもしれませんが、それよりも文庫本や新書で、歴史そのものに関して書いているものを読む方が良いと思います。 あるいは、歴史にまつわる場所を見て回るのも良いでしょう。城や寺社、古戦場などです。
お礼
回答ありがとうございます。 博物館や美術館、城、寺社、古戦場あとなども あまりいったことがありませんでした。 今後は訪れてみたいと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34521)
歴史の教科書・参考書・問題集などで有名な山川出版社から、こんな本が出ていますよ。 https://www.yamakawa.co.jp/product/03085 https://www.yamakawa.co.jp/product/01064 大学で研究している人も、自分の研究している以外の時代は疎いと思います。また日本史に非常に詳しい人でも、世界史には疎いと思います。この本で両方勉強しておけば、相手がどんなに歴史に詳しい人でもどこかで勝てるはずです。 とりあえずショートカットしたかったら小学生向けのマンガの歴史のやつを読めばいいんじゃないですか。「詳しそうなフリ」はできると思いますよ。「邪馬台国がどこにあったかだって?まあ吉野ケ里遺跡とかあるけれど、僕は畿内説を支持しますよ」とかいってればそれっぽく聞こえます。あとはフンフンと分かったような顔をして「でも吉野ケ里遺跡をどう考えるかだよネ」とかいってりゃだいたい分らんです。さっきからよく聞いてるとアイツ吉野ケ里遺跡しかいわねえよなだったとしてもね。
お礼
回答ありがとうございます。 以前読んだ、内藤誼人さんの本でも同じように 小学生向けの本が馬鹿にできない。会話を繋いだり短時間で賢く装うには うってつけだと書いてありました。 他にもクラシックCDのライナーノートを読んだり、映画DVDの解説、 あらすじを読んだりするなどの方法も紹介されていました。 自分は佐藤優の日本史A、世界史Aを使った方法 https://www.youtube.com/watch?v=gpbUeEH9ggw を聞いてこの方法を試してみました。 今後は、具体的に肉付けしていきたいと思います。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
fuutenn2017 さん、こんばんは。 本格的に歴史を考察したければ、大学もしくは大学院に入ることをお勧めします。全然レベルが違いますよ。文学でも古典だとイメージがちょっと違うんですがね。本当の歴史的人物の書いた日記なんか読んでいると、全然違いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 自分は歴史好きを自称しているわりに、古典文学にとんと疎くて 歴史上の人物の手紙や日記などにまともにあたったことがありません。 そのあたりを克服していくことも大事かなと考えています。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
歴史をどう捉えるかによると思いますよ。 大学などの専門機関で文献や資料をあさり、新たな発見や新説を唱えるのが目的ならば、そうした環境にいなければなりませんし、趣味として一生を通じて、それぞれの地の郷土史や伝承を紐解くことを目的とするのであれば、急ぐ必要はない。 また、文学や小説にある歴史背景が、必ずしも正しいとは限らないし、司馬遼太郎や井上靖のように歴史に精通する人物もあるが、だからといって、彼らの本が歴史の勉強に役に立つとも思えない。 さらには、民間信仰や民俗学のような教科書の外の歴史もある。 何をもって歴史に詳しいとするのかは分からないが、試験や論文を目的とするのでなければ、歴史に対する興味がある限り自然なかたちで少しずつ身に付くものだと思いますよ。 理系の教科とは違い、文系の学問には年齢がないですし、特に歴史などは、これから数十年というスパンでのんびり学ぶ方が楽しいと思いますね。
お礼
回答ありがとうございます。 自分の一生の趣味としてじっくりと知識を深め 楽しめるように指定校と思います。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3623)
ショートカットする方法はないと思いますよ。 というよりも、文学や小説を読むのではなく、本気で知識を深めたいなら文献を読まれたほうがいいんじゃないでしょうか。 昔、特定の時代が好きだと言ってる知人がいましたが、その時代の資料となりえる文献とかいくつか所有してましたよ。(大学で学んだのではなく、あくまでも個人的な趣味です) 時代考証がしっかりとされた小説もありますが、やはりそれだけでは足りないだろうと思います。 その時代の人間の暮らしぶりなどがわかる本を読まれるなりして、知識を蓄えられたほうがよろしいのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 先ごろ読んだ、「敗者の読書」というテレビ東京のヒットメーカーのディレクターの人の本でこの方は自分の得意な歴史から独自の視点で番組作りに 活かし成功してきたとありました。 この方もおっしゃっていたのですが、 歴史の本の王道と外道の本を読み 王道で抑えた知識に加え、外道の本の異端の説や新たな視点を与えてくれる着眼点を得るのが良いとありました。 自分は、自分の知識不足を補うために、 奇を衒って外道の本ばかり読んでいたのですが、 王道の文献などにあたり基本的な知識を増やそうと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 漫画は三国志や項羽と劉邦、水滸伝は読んだことがあります。 今はキングタムを最新刊が出るたびに読んでいます。 この作品はしらなかったので今度読んでみます。