• ベストアンサー

高校数学です。

画像の赤線部分が分かりません。どのようにしてPを出したのか教えて欲しいです🙇‍♀️

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1600/4813)
回答No.3

弧度法でのπの意味が理解できていないのでは。 -------------------------------------------------------------------------------- πを利用した角度を弧度法という。 弧度法では、180度をπで示す。 πは円周率で使うときは3.14であるが、角度で使うときは180度になる。 -------------------------------------------------------------------------------- (7/6)π は 210°です。図の左下にできた直角三角形の内角は 30° 90° 60°です。それは正三角形の半分とも考えられます。 ですので、Pの座標の -(√3)/2 , -1/2 の各値が導かれます。 (√3)/2 はピタゴラスの定理の応用で求まります。 1/2 は1辺が1の正三角形の半分に値しています。

ruii0624
質問者

お礼

ありがとうございます!難しく考えすぎてました🙇‍♀️

Powered by GRATICA

その他の回答 (2)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6290)
回答No.2

その、赤い線の説明、丸ごといらんような気がする。 単位円を考えると、 cos(7/6)π = -√3 / 2 であり、 sin(7/6)π = -1 / 2 である。 でええんとちゃうかな、と思う。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (909/4155)
回答No.1

うちのお孫ちゃん娘、この数学ができずに、留年。そして、翌年もできずで退行処分。数学が余りうるさくない高校に編入で、19歳で高校3年生。 英語会話もアメリカ人並みに出来るので、そこの高校で英会話を教える条件で入学金も授業料も免除と。来年には、問題無く高校卒業予定。 分らん数学に頭を使うのは無駄やね。文科系にいくつもりなら、救済措置をとってくれる高校でありますように。 わたしの若かりし頃に通った高校は、文系大学志望なら、数学の試験は名前さえ書いて白紙で出せば、合格点をつけてくれる公立高校でした。お陰で、花のお江戸に行き、東大にも入学もさせてもらえました。入学金も授業料も私立と比べて超格安の時代です。

関連するQ&A