- ベストアンサー
戦後の民主化
日本は第二次大戦で負けてから、 アメリカの手で民主化が進んだのですが、 これをもっと早い時期に 日本人自身の手で行えなかったんでしょうか? 特高警察や憲兵など民主化を阻む勢力がいたから、 無理だったでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あまり知られていませんが、条件付で(完全に男子と同じではないが)婦人参政権を認める法案が戦前の衆議院を通過していた事実があります。(ただし貴族院の反発で廃案になりました。) この例のように、敗戦後のいわゆる戦後改革で実現したものの兆しが戦前の日本にあったことも確かです。私は、第2次世界大戦がなかったら、戦後改革のように急激に民主化が進むようなことは起きなかったけれど、ゆっくりと民主的な改革が進んだとは思います。ただし貴族制度や徴兵制は続いているでしょうし、朝鮮・台湾などの独立を簡単に認めたとも想定しづらいですね。 戦前の日本で民主化があまり進まなかった根底にあるのは、democracyの「国家の主権が人民にある」という内容が、天皇主権の日本の国家のあり方(国体)に反する危険思想だとみなされていたことです。このため吉野作造などはあえて「民主主義」ではなく「民本主義」を唱えざるを得ませんでした。(democracyの訳語として「民本主義」を初めて使ったのは茅原華山という人で詔勅の語から取ったそうですが) 特別高等警察などは治安維持・思想取り締まりのための組織であって、民主化を阻んでいた元凶はこうした組織そのものではなく、これらを使って民主化を阻みたかった政治家たちです。戦後特高警察などはなくなりましたが、政敵を「危険思想」呼ばわりをして攻撃する手法は21世紀の令和の世でも健在です。 結局のところ、日本の民主化は敗戦という大きな代償を伴うことになりましたが、もっと長期のスパンで見れば、この戦後の民主化の改革は「第二の明治維新」あるいは「第二の開国」です。いずれも外圧(黒船の来航と開国要求・敗戦による占領と民主化要求)を契機に、それまでの日本が抱えていた諸問題に根本的な改革を行ったという重要な点が類似しているからです。 日本では「外圧を利用して懸案事項の解決を図る」傾向があります。これを「外国に押し付けられた」(そうした面ももちろんありますが)と考えるだけでは、「なぜ改革が成功・定着したのか≒なぜ日本国憲法が今まで改正されていないのか」を十分説明できません。
その他の回答 (5)
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7983)
ロシア革命や中国革命のような血で血を洗う内戦を戦わなければ無理だったでしょうね。過去の歴史を考えてみればわかりますが、民主化を進めた政治家を片っ端から暗殺した歴史しか無い国です。戦後も気違いに権力を渡して失敗を繰り返し、マスコミが気違いの失敗を揉み消している国です。今も経済成長を止めて消費税を増税し、金利をマイナス金利まで下げて、1億総貧困化を進める破綻国家です。元総理が銃殺されたり、現総理が爆殺未遂事件に巻き込まれるなど、政情不安の国です。とてもではないが、無理だったでしょうね。
お礼
平和的な方法で社会が変われたらいいですね、ありがとうございます。
- gunsin
- ベストアンサー率32% (416/1291)
武家社会から明治維新により大日本帝国が誕生して、欧米に追い付け として、色々な制度を取り入れましたが、体質はちょんまげを 取っただけの弱肉強食の武家社会のままで、欧米と同じ派遣国家 になりました、倒幕を題目にしたテロリストが建国した国ですから 必然な事ですね。 此の事に疑問を感じた人が立ち上がると暗殺などで、葬り去り ました、これも、また、奈良時代から続く大和民族の伝統?の 暗殺大国なのです。 民主化を唱える人を監視したのは、特高警察だけではありません、 隣組などの町内会の組織が非国民として特高警察に報告(チクリ) しました、1923年(昭和3年)生まれの、母は、此の事が嫌で、 息が詰まる思いだったそうです。 平成や令和に、なっても体育会系の運動部で暴力や体罰が新聞を 賑わいさせますが、氷山の一角でして、根は深く大和民族に浸透 しているのです。 大日本帝国が滅びて、日本国になって良かったのは、現在まで戦争 をしなかった事です。 この事も、最近は軍備増強してきたので、きな臭くなってます。
お礼
中国やロシアのような危険な国が近くにあるし、 何とかしないといけなくなるかもしれませんね。 ありがとうございます。
- toka
- ベストアンサー率51% (1167/2279)
現在でも一部の体育会系部活とか自衛隊、警察のような上意下達の風習は残っていますし、民間企業もそういう所で育った扱いやすい人を採る傾向にあります。 あらゆる時代を通じて、民主主義という文化はまだ日本人のDNAレベルには浸透していないと思います。 某社の上司による性被害でも過労死問題もそうですが、外国や国際機関の報道や調査によりようやく手をつけ始めたというのが実情です。
お礼
日本は海に囲まれて地理的に他の国から孤立しているから、 外圧によってしか変われないのかもしれませんね。 ありがとうございます。
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1725)
日本の民主化を語るに当時の『敬語』があります ---- 「敬語」を中心とした、人と人との関係性における上下関係を重んじる礼節がある ---- https://www.google.com/search?q=%E6%95%AC%E8%AA%9E+%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%8C%96&rlz=1C1TMBY_jaJP1051JP1051&oq=%E6%95%AC%E8%AA%9E%E3%80%80%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%8C%96&aqs=chrome..69i57j0i546l3.4338j1j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8 つまり戦前は、階級制度や絶対的な主従関係が横行しており、目上や年上の考えを否定しないという文化が家庭内でも地域でも社会でも根付いていました ※どこかの国みたいですね 戦後の「正しい」民主化を進めるに当たり、外国語のように本気で日本語文化から「敬語を除去しよう」という考えがあったように、ある地位の人には逆らえないといった儒教の悪い部分だけを抽出した社会でした 敗戦により、国民感情的にも政府や当時の企業や貴族に対しての信頼が無くなり、故に「自分たちでなんとかしよう」という民主化運動に繋がったと思いますので、やはり戦前には無理だったと思います
お礼
ありがとうございます。
- pm25dxj
- ベストアンサー率25% (108/430)
近所等お互いに見張るようにスパイを奨励していたと言いますから不可能だったと思います。
お礼
スターリンや毛沢東みたいな政治体制だったんですね。 ありがとうございます。
お礼
戦前の日本で戦後のような 民主化された日本を作ろうと 活動をした人はけっこういますね。 ありがとうございます。