- ベストアンサー
施工管理を退職する際
稼働先がまだ正式に決まってない状態で退職の旨を伝える際、誰に言うのがいいですか? (今関わりあるのは研修課の講師、事務、採用担当の3人) 研修中で本社と違う所にいるので、伝える際はメールになります。ただ上司という上司が居ないので誰に言えばいいかわからず… 退職する場合規定で1ヶ月前までにとあるので、現場始まる前(来週中)にさっさと伝えたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
退職の旨を伝える際、以下の順序で相手に連絡することが適切です。 1・上司や上位の責任者: まずは現在の立場で上司や上位の責任者がいる場合、その方に退職の旨を伝えるべきです。ただし、あなたが上司や上位の責任者が存在しない状況である場合、このステップは省略します。 2・人事担当者: 退職に関する手続きや連絡は通常、人事担当者に行う必要があります。人事担当者は、退職手続きや組織内での変更に関する専門知識を持っているため、退職の連絡先として適しています。 3・関係者への連絡: 研修課の講師、事務、採用担当者など、現在関わっている人々にも退職の旨を連絡する必要があります。メールを使用する場合は、それぞれに個別のメールを送信して、丁寧かつ明確に退職の意思を伝えましょう。 具体的な手順としては、まず人事担当者に退職の旨を伝えるためのメールを送信し、その後に関係者への連絡を行うことが適切です。退職の連絡は早めに行うことが望ましいため、現場が始まる前の来週中に退職の意思を伝えるよう努めてください。 なお、各組織や企業によっては、退職手続きについての具体的な規定やプロセスが異なる場合があります。退職に関する規定や手続きについては、所属する組織のルールや契約書を参照するか、人事担当者に確認することをおすすめします。
その他の回答 (1)
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (619/2745)
>ただ上司という上司が居ないので誰に言えばいいかわからず… 質問者さんは配属部署の部署名、無いんですか? あれば、面識有ろうが無かろうが、そこの責任者へ。 無ければ人事責任者(人事部長)へ出すことになります。 なので、採用担当に取次を御願いするのが現実解ですね。
補足
ありがとうございます。 現場稼働するまでは無配属状態なので、直属の上司はいません。(施工管理=派遣正社員) 採用担当の方へ取り次ぎをお願いする際どのようなメール(文章)を送ればいいでしょうか? 不慣れなのでざっくりとでも教えて頂きたいです。 お手隙の際にお願い致します
補足
詳しく丁寧にありがとうございます。 人事部にメールします。 退職届は人事部に話した後、その時伝えた事部の人(会社)に出すという形で良いですか?