• ベストアンサー

ここの『経とうとしています』はどういう意味ですか?

こんにちは日本語を勉強している外国人です。 『人はそこに町を作り、やがて六百年が経とうとしています』 あるポスターで見た広告文です。 --------------------- 聞きたいのは『経とうとしています』。 ネットで調べたら、意向形+ ようとする=しようと努力している様子を表す。 でも、ここであういう使い方ではないですよね? ここの『経とうとしています』はどういう意味ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1535/4632)
回答No.3

読みとして勘違いされていませんか? 六百年が”た”とうとしています。 と読みます。 ---------------------------------------------------------------------------  経つ=たつ 経る=へる ・時の流れを経過して現在に至る。時がたつ。という意味です。 --------------------------------------------------------------------------- もうすぐに六百年が過ぎ去ろうとしています。ということです。 まだ六百年は経(た)っていないけどもうすぐ六百年を経過(けいか) する。ということです。

tinatsai
質問者

お礼

詳しく説明をしてくれてありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.5

 ここは学問・教育カテゴリーの「国語」です。中学・高校・大学入試の試験問題を例題にして正解を求める場です。今回の設問は   次の文の傍線部の読みをひらがなで書きなさい。 「人はそこに町を作り、やがて六百年が経とうとしています。」 正解はありません。設問が不適切だったので採点外といたします。 (常用漢字一覧表の「経」の訓に「たつ」は無い。)  設問文は古典と現代文で微妙に意味の違う言葉が多く、不協和音というか、落ち着きのない感じというか。出身地により意見が分かれそうです。 やがて そのまま、何事もなく、すぐ、もうすぐ (600年は長すぎる)  年月・経  六百年を経ようと    六百年目が来ようと  時間・たつ 六百年が立(発)とうと 六百年目の時が過ぎようと         している         している   今回のtinatsai さんのご質問は「国語」カテゴリーとして適切な質問でした。日本国の国語政策は漢字を多用することをよしとしていません。「国語」カテゴリーでは、 「年月がたつ」「年月を経(へ)る」 を常用としておすすめします。

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率64% (1057/1649)
回答No.4

助動詞「う」には意向形だけではなく、いろんな使い方があります。 ご質問の広告文の「経とうとしています」は、下記URLの辞書ページの ⑦ (「…うとす(る)」の形で) 動作、作用の行なわれる直前の状態であることを表わす。 の使い方です。 助動詞 う https://kotobank.jp/word/%E3%81%86-438129

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2563/8281)
回答No.2

やがて六百年が経とうとしています = もうすぐ、六百年が過ぎようとしています。 つまり、「そこに町を作ってから、もうすぐ六百年になる」という意味です。

tinatsai
質問者

お礼

すぐ返事してくれてありがとうございます。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

時・時間の経過、過ぎ去った時間や年月を意味します。 600年前に町を作って、600年という年月が経ち今に至っています・・・ということです。

関連するQ&A