- ベストアンサー
「いいかげんにおし」どういう意味ですか
日本語を勉強している外国人ですが、ある文に困っています。「捨てないでくれ!進藤。しぶどいねぇ、いいかげんにおし」その中の「いいかげんにおし」はどういう意味ですか。教えて頂けますか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「いいかげんにしなさい」をあえて尊敬語で言ったものです。 「いいかげんにしろ」とは、ちょうどいい加減(具合)のところでやめろ、ということで、通常は「もうそこまででやめておけ」という意味です。実際にはちょっと行きすぎた場合に使われます。行きすぎだ、ということを確認してから発する言葉なので。 「おし」は動詞「する」の連用形「し」に、尊敬表現を作る「お…する」を付けたものですが、それでは「する」が二重になるので、あとの「する」が省かれたのでしょう。 なぜあえて尊敬語かというと、こんな命令をする相手ならもちろん目下のはずなのですが、そこをあえて丁寧に、冷静さを装うことで圧迫感を出す効果をねらったのではないでしょうか。日本には「慇懃無礼」という言葉もあります。丁寧さでかえって不気味さ、圧迫感を出すという言葉の演出です。 ちなみに、原文は何か知りませんが、 「捨てないでくれ!進藤。」 「しぶといねぇ、いいかげんにおし。」 という二人の会話でしょうか?
その他の回答 (3)
- k210mm
- ベストアンサー率40% (300/736)
「いいかげんにおし」は「いいかげんにしろ」「いいかげんにしなさい」と同じ意味で もうそのくらいで止めてと言う意味合いです。 そのなかでも「いいかげんにおし」と言う言い回しは特に女性が使う事が多く 最近はあまり使わないと思います。 最近ではマンガなどのキャラ作りなどでで使うくらいじゃないでしょうか
お礼
ご回答ありがとうございます
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 「いいかげん」= ちょうどよい状態、または、かなりの状態 「おし」 = 「する」の命令形「し」に「お」をつけてていねいにした言葉 つまり、「ちょうどよい状態にしなさい」「ほどほどにしなさい」というのが元の意味なのですが、 実際には、「もうやめなさい」という意味です。
お礼
ご回答ありがとうございます
- pupPeTeer119
- ベストアンサー率30% (633/2077)
『いい加減にしなさい』 という意味です。 より噛み砕いて表現すると、『そのくらいでやめておきなさい』という意味です。
お礼
ご回答ありがとうございます
お礼
詳しく回答して頂いて、ありがとうございます。