- ベストアンサー
天竜川、筏で物資輸送
天竜川、武田信玄がこの河沿いに侵攻作戦を行っていますが、 戦国時代のこの河は筏等を使って兵糧を運ぶことはできたのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No4です。 補足拝見しました。 上流から下流に、という事でしたら筏さえ作れれば可能だったと思います。 天竜川では木材流送が行われていましたから普通の筏も十分に使えたと思います。 ただ、二俣城の戦い時の兵糧輸送の具体的資料が見つからないので断言はできません。
その他の回答 (6)
- head1192
- ベストアンサー率20% (161/785)
江戸時代に渡しがあり、上客は輿に乗せていたのだから、物資を運ぶことは可能。 現代人に60キロの米俵を持つのは難しいが、そこは日常的に鍛えられている戦国人である。 手当を出せば人足はいくらでも集まった。 それと、信玄は遠江侵攻にあたって遠州内のいくつかの城を手に入れている。 運べる時に運んで蓄えておけば、いざというとき兵糧不足になることもない。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1534/4628)
先日は某河川で重大事故が起きましたが、天竜下りでも2011年に 似た事故が起きています。今も観光事業として行われています。 https://tenryuline.com/aboutline/ ですから当時も上流から下流に向かい荷物の運搬は可能であったかと 推測できます。戦争ですからかなりな危険性など無視されるでしょう。 たとえ、激流の箇所が多く存在していたとしても。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- MT765
- ベストアンサー率57% (2083/3621)
天候によっては渡ることそのものが不可能になりますが、基本的に馬や徒歩で渡ることが可能だったようです。 もちろん街道の要所であれば渡し舟はありました。 戦国時代の技術では橋は作っても流されてしまうためなかなか作れなかったようです。 >筏等を使って兵糧を運ぶことはできたのでしょうか? 後方からの荷車を使っての補給だとすると直接渡ることはできないので筏等を使った可能性はあると思います。 参考 【戦国時代の天竜川】(pdf) https://www.cbr.mlit.go.jp/tenjyo/jimusyo/publication/pbl_tell/pdf/24.pdf
補足
ご回答ありがとうございます。 質問は河を渡りたいのではなく、河を使って上流から下流に兵糧を運べただろうか?という内容です。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11081/34530)
天竜川は昔から暴れ川で有名な川でした。まあ多少の舟による輸送はできるでしょうが先日の京都の川下りのようなジェットコースターみたいな場所が沢山ありますからね。 数千人単位の兵糧を安定的に運ぶのは難しいと思います。雨が降って水量が増えたら使えないでしょうし。
お礼
ご回答ありがとうございます。 気休め的な量しか不可能との見解ですね。 まあ常識的にはそうだろうなあとも思いつつ、ほかに供給ルートも思い当たらないので気になる次第です。
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1534/4628)
下記、参照下さい。木材を筏で運搬していたようです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%AB%9C%E5%B7%9D
補足
ご回答ありがとうございます。 ただ木を運ぶなら最悪筏が壊れても下流で回収すればいいですが、荷はどうでしょうか?
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1534/4628)
十分に利用できたと思います。 諏訪湖から流れ出ておりとうとうとかなりな水量があるのを 見ただけで感じられます。 実際の水運の歴史は知りませんが・・・。
お礼
水量があるから可能ですか。 ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 できるからこの作戦が決行されたと考えるのが自然なのかなあ。