- ベストアンサー
GDP計算
「TVが2001年に作られて、この年には売れず、2002年に売れました。そして、2001年にI(investment)としてカウントされ、2002年はC(consumption)にカウントされました。これは、ダブルカウントですか?」 この問題で私は、この会社をAとして、架空の会社Bを仮定しました。 AがBにTVを2001年に売ったと仮定します。(実際は在庫になるだけですが。)そして、Bが市場でこのTVを2002年に販売した。 そうすると、支出アプローチで考えると、最終商品だけがカウントされるので、GDPは中間財であるA⇒Bはカウントせずに、B⇒一般者だけをカウントするはずです。 つまり、この問題はダブルカウントって考えてもいいのでしょうか? でも、2001年と2002年で年度が違うので、問題ないのかも・・・ 分かる方、教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、同じA社が2001年度に在庫にして2002年度に売った、と考えました。TV(数台?)の価格を100万円とすると、 2001年度には100万円がI(在庫投資)として計上され、 一方、2002年度には、 A社は在庫をそれだけ取り崩したのだから、 A社のI(投資)がその100万円分だけマイナスとして計上される。 一方、最終消費・Cとしては100万円が計上される。 結局、 2001年度のGDPを100万円押し上げ、 2002年度はGDPとしてはプラスマイナス0で不変 ということなら整合性があるのではないでしょうか。
その他の回答 (1)
- ohgan
- ベストアンサー率50% (2/4)
ダブルカウントだと思います。いわゆる三面等価は需給が一致すると言う前提なので、2001年に売れ残ったTVは、2001年の売れたものとしてカウントされ、便宜上は「在庫品増加(=I)」として2001年にカウントされ、2002年はCは出てこなくゼロになるのではないかと思います。
補足
なるほどー。確かに、2001年で、Iが増加しても 2002年でIが減って、Cが増えれば、ダブルカウント とはなりませんねー。