- ベストアンサー
女性の古典読書について
女性が古典を読む時は平安文学や日本古典が多いようですが、何故中国古典はあまり読まないのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
男性と同じく読む人は読みます。 ただ、中国史に興味が無い人は読みませんね。 中国古典小説は戦記モノが多いイメージを持ち毛嫌いしてしまう人も多いのでは? また漢文ということで異常に難しく考えすぎてしまうのではないかと。 英語よりは簡単だと感じますが。 あと、女性が作った作品がかなり少ないのです。 女流詩人などはいましたが、あまり有名ではないですよね。 女性が文字を習いそれで創作することが出来たのは古代では日本以外なかなかないことだったそうです。 近頃は「羅小黒戦記」や「魔道祖師」などの中国アニメが若い女性にウケてその世界観をより深く浸かりたいがために中国古典小説を読む腐女子が増えているようです。 その前から「三国志演義」「封神演義」ブームで読む女性はいましたけどね。 中国を舞台とした、あるいは中国風ファンタジーな漫画や小説などで満足してなかなか古典小説まで手を出さないという人も多いでしょうけどね。
その他の回答 (4)
- staratras
- ベストアンサー率41% (1512/3682)
ひとことで言えば中国の古典より日本の古典のほうが日本人には理解しやすく感情に訴える力が強いからだと考えます。さらに古代から現代まで日本文学の主要なテーマである恋愛の比重が中国の古典では低いことも女性に人気が低い理由でしょう。 例えば万葉集にある防人として西国に赴任する兵士の妻の歌「防人に行くは誰が背と問ふ人を見るがともしさ物思ひもせず」(巻二十 4425)がよく知られているのに対し、ほぼ同時代に同様の状況を表現した杜甫の漢詩「新婚別」はあまり知られていません。杜甫の詩は長くさまざまな要素が盛り込まれていますが妻本人が作ったものではないのに対し、万葉集の和歌は短いながら当事者である妻自身が強い感情をストレートに詠みこんでいることが現代の私たちにも伝わります。 また日本の古典には「源氏物語」や「枕草子」、多数の和歌など女性の作品が相当数ありますが、中国の古典にはあまり見かけません。文学好きで女性の歌人は何人も知っている人でも、女性の漢詩作者を知っている人はまれでしょう。 また高校の古文の授業では「源氏物語」や「蜻蛉日記」「更級日記」などを教えますが、漢文の授業で「金瓶梅」や「紅楼夢」はまず登場しません。日本の古典と中国の古典とでは学校教育で取り上げられる教材に偏りがあり、「中国の古典は面白くない」という印象を与えてしまっているのかもしれません。 式亭三馬の『浮世風呂』には、江戸の銭湯で「かも子(鴨子)」と「けり子(鳧子)」という二人の女性が宇津保物語や源氏物語などを学んでいる(単に読んで楽しむだけではなく、活字本と異同を訂(ただ)したり、注釈書を参考に書き入れをしたりする研究的な読書をしている)ことを話題にしている場面があります。もちろんこれは創作(滑稽本)ですが、銭湯に来るような暮らしの女性のなかにも古典を学ぶ人が実際にいたからこそ、この話が成り立つのでしょう。女性が日本の古典を好むのは昔からだったことがわかります。
- D-Gabacho
- ベストアンサー率64% (1094/1693)
源氏物語みたいな恋愛ものが中国古典にはあまりないからでは? 漢詩にしても恋愛がテーマのものというのは思い当たりません。和歌のほうは作者の性別に関係なく恋愛に関するものが主流といっても過言でないほどなのに比べ対照的です。 中国古典は日本古典に比べ総じて道徳的、政治的でお堅い印象が強く、女性に敬遠されているということではないでしょうか。
- gunsin
- ベストアンサー率32% (427/1332)
性別の区別なく読む人は少ないのでは。 漢籍は当たり前ですが漢文で書かれています、男性だって 読んでる人は少ないでしょう。 万葉集は万葉仮名で書かれているので相当に勉強をしないと 原文では読めないですね、平安文学は古語辞典片手に多度多度 しいですが何とか原文が読めて概略だけは把握出来ます。 平仮名片仮名の発明はノーベル賞物です。 94歳の母が言うには、本にはルビが振って有って、小学生でも 大人の小説が読めたそうです。 出版界にルビの復活を望みたい処です。
- f272
- ベストアンサー率46% (8620/18438)
女性は女性の書いたものを好んでいます。中国古典で女性が書いたものがあればそれを好んで読むでしょう。
補足
男性です。