- ベストアンサー
日本語に詳しい方お願いします
「その業務、着手していますか?」に対し、「着手しては、います」「着手してはいます」の、は、を敢えて入れるとどのような効果がありますか?「着手しています」と、どう違いますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「着手しています」通常の表現です。 「着手してはいます」着手しているけど,それが進んでいないことを暗示する表現です。 「着手しては、います」ここで読点に意味はありません。読むときにいったん区切るくらいの役目しかありません。
その他の回答 (1)
- kon555
- ベストアンサー率51% (1844/3562)
回答No.2
まず意味合いとしては以下のようになります。 『着手しています』=既に開始しており、特筆することはない。 『着手はしています』=既に開始しているが、あまり順調ではない。 『着手は、しています』=開始しているものの、大きなトラブルが発生している。 いわゆる「てにおは」、助詞によるニュアンスの変化です。 助詞は、対象となる語句と他の語句の関係性を示す意味を持ちます。 今回の「は」は、複数の対象から一つに限定するニュアンスがあります。 そして『着手している』という言葉は暗黙のうちにその後も順調に進んでいる意味を持ちますから、そこに限定を意味する『は』を加える事で、経過が順調ではない事を表すようになります。 『着手は』と『着手は、』の違いは強調表現の差です。『は』の後に読点を打つ事でその意味合いを強めているため、より大きな障害があるような意味になります。
質問者
お礼
非常に興味深いです。詳しい説明に感謝します。
お礼
奥が深いですね…簡単なようですが。日本語は面白いです。ありがとうございます。