- ベストアンサー
文章が途中で終わってるとき
「81歳の元教師による物理のライブ配信が数十万人が視聴する人気に」 「人気になった。」ではなく、途中で終わることにどんな意味、効果がありますか?これは正しい日本語ですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは述部の内の「なった」など<補助語>の省略形で、このような文の成分の一部を省く表現は、字数の限られた<見出し文>や<会話語>にはよくあるものです。 狙いは単純に字数制限や会話での言葉の節約であったり、あるいは言外での仄めかしや言いにくい意味のぼやかしにもなるもので、言語学者によっては<格の含蓄態>などとも呼ぶようです。
その他の回答 (1)
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10005/12514)
回答No.1
>「81歳の元教師による物理のライブ配信が数十万人が視聴する人気に」 「人気になった。」ではなく、途中で終わることにどんな意味、効果がありますか?これは正しい日本語ですか? ⇒「最小限の意味が伝わる表現で、最大限字数を節約する」という効果でしょう。新聞などの見出しによく用いられる表現法です。
質問者
お礼
ご教示ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。とてもわかりやすいです。 (╹◡╹)