- 締切済み
渇望
渇望の反意語を調べたら堪能だと出てきました。この答自体はおかしくないと思います。ただ、これは渇望が「満たされない」堪能は「満たされた」という角度の反意語になると思います。これとは別に渇望の「求めている欲している」に対して「求めていない欲しくない」という角度の反意語ってあるんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
「渇望」は単に「満たされない」意味ではなく①「渇(かっ)している(水に欠乏している)」+だから②水を欲している→それゆえ③切に満たしたいと希望している、そんな三段階の事態を指します。 その対義語「堪能」は全くの当て字で、本来の「堪能(かんのう)」とは縁がなく、和語の「足(た)んぬ」の転で「足ン衲(たんのう)」「堪衲(たんのう)」などとも表し、満ち足りた意味として「渇望」の対義となります。 欠乏ゆえの渇望の方は、その希求するという動作性の強いサ変動詞として「満たされない」+「求めている欲している」という側面がありますが、対義となる「足ン衲(たんのう)」の方は、もはや満ちているという状態=満タンなのでその動作性は乏しく、強いて言えば満ちた故に「気が晴れる」「すっきりする」といった面からは知足・快心・満足といった意味合いにもなるでしょうか。 ところで、「慊焉(けんえん)」という単語がありますが、こちらには①心に満足できない様子と、②満足に思う様子という、対義語が両建てされたものがあります。 「「慊」には満足と不満足との正反対の意味がある」(「岩波国語辞典」)からです。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
「堪能」ですか、 …あながち間違いでもありません。 渇望には「渇≒まだ足りない、望≒欲してる」という意味が有って、 堪能には「堪≒欲しくはない、能≒足りてる」という意味が有ります。 …そういう意味では質問にも合致してます。 「望」には何か良い意味が有るように感じますが、 足りてないから待つ…つまり欲しいと求めてる意味を示してます。 「能」には特に良い意味は無いように感じますが、 必要なものは有る…つまり求めるほど欲してない事を示してます。 普段は対比されないので違和感は有るかと思いますが、 質問の「欲、求」という観点では反対の意味、つまり反意語という事になります。
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1688/4748)
名詞として捉えるとそうなるやもです 渇望する 堪能する で、考えると良いかなと思います また、渇望の類語が、切望と熱望と欲望です そうなると、反対語は、無欲になるかと思います かっこいい難しい言い回しなら、寡欲かなぁと思います https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%AF%A1%E6%AC%B2/
- DAMSAREX
- ベストアンサー率20% (107/522)
その対義語には自分も納得できていないので、このシステム自体に見えない欠陥があるのではないでしょうか。 「ネットで調べて上位に出てくるものに何とも言えない違和感があり、(言葉にするのは難しいが)経験的にこれが絶対に正しいとは確信できない」=「恣意的な検索結果を上位にし、ユーザーに鵜呑みにさせる=誤認へと誘導している」とは考えられませんか? あなたの求める渇望の対義語は、自分には「充足」のように思えます。 私達の言葉は誰のものでしょう。 「こちら側では大半の言語とその意味の主導権はグーグルのものになった」と考えていいのでしょうか。
その前後の文とかシチュエーションによるかな。 忌避、敬遠、無関心、無欲など。 お求めの、これだ!って回答ではないのは承知しております。