• ベストアンサー

スターデルタ始動のタイマー

下記URLのスターデルタ始動のタイマーについてですが、スター接点、デルタ接点 及び 瞬時接点は、スター始動時からデルタ始動に切り替わるまで、どのような動きになるのでしょうか?。タイマーがどのように機能しているのかイマイチわかりません。 https://faq.fa.omron.co.jp/tech/s/article/faq000119604 また画像のタイマーから、上記URLのタイマーに置き換えたいのですが、なにやら簡単にはいかないようです。メーカーに聞いてもわかりずらい説明しかしてくれません。 何をどうしたら置き換え可能になりますか? ご教授頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1141/2405)
回答No.5

回答4です >ここからONしたら、b接点なだけにスター接点が外れるように思えてしまうのです。 ソリッドステート・タイマH3CR-F/-G/-H https://www.fa.omron.co.jp/data_pdf/cat/h3cr-f_-g_-h_ds_j_5_6.pdf?id=194 15ページ 「動作チャート」 この図の意味分かる? スター接点は電源投入前はOFF 電源投入後  スター接点ON t1タイマー動作後  スター接点OFF < 普通にスター接点はOFFする t2タイマーON後 < ここの時点ではスターもデルタも同時にOFFしてる  デルタ接点ON 尚、C接点式はスターとデルタ同時OFF時間は無い H3CRGは0.05秒以上の同時OFF時間が存在する(切替時間)

tokada1106
質問者

お礼

お陰様でいろいろと勉強させて頂きました。また、何度も質問させて頂き、それに対して都度ご対応頂き感謝しております。 今後ともよろしくお願いいたします。

Powered by GRATICA

その他の回答 (4)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1141/2405)
回答No.4

三菱電機や富士電機その他の会社にスターデルタ始動ユニットは販売されてる https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/lvd/lvsw/items/lvms/index.html https://www.fujielectric.co.jp/products/magnetic_contactor/ で、それらの会社の回路が全く同じかと言えば微妙に違ってたりする 互換性が無いと言うわけでもなし、些細な事気にしなければそれだけの話 タイマH3CRシリーズ https://www.fa.omron.co.jp/products/family/194/ 種類が沢山有ってスターデルタタイマもそのバリエーションの一つに過ぎない 極論すればピン数が合えばスターデルタでなく普通のタイマでもOK >スターデルタの接点も、最初からONしている場合とそうでない場合の違いもわかりません 最初からONしてるのは普通のH3CRAで所謂C接点のB接点側を使ってるダケ 後からONするのはA接点リレーが2個入ってる >パナソニックのソケットにオムロンソケットってはまるのですかね? RCAって会社 知ってる?オーディオ系で有名な https://www.marutsu.co.jp/GoodsListNavi.jsp?path=2100400003 RCAプラグとかの 真空管って知ってる? https://www.marutsu.co.jp/pc/i/242685/ で、真空管ソケット https://www.marutsu.co.jp/pc/i/2584054/ 通称RCAソケットと呼ぶ 真空管規格に合わせてリレー規格を作った https://ja.wikipedia.org/wiki/ENIAC 世界最初のコンピュータENIAC その為の規格 MKリレー https://www.fa.omron.co.jp/products/family/956/ その世界初のリレー規格が現在でも有効 長い前置きでしたが なので、オムロンもパナソニックもIDECもアズビルも同じ共通規格

tokada1106
質問者

補足

毎度ご回答本当にありがとうございます。 「最初からONしてるのは普通のH3CRAで所謂C接点のB接点側を使ってるダケ 後からONするのはA接点リレーが2個入ってる」 c接点と言われるのは松下タイマーのスター接点のオンオフのことですよね?。それに対して「後からONすのは…」といわれているのはオムロンタイマーのことですよね?オムロンのタイマーはa接点で、ONすることにより、スター始動するのはわかるのですが、松下タイマーは、スター接点は最初b接点がはいってるということですよね。ここからONしたら、b接点なだけにスター接点が外れるように思えてしまうのです。私のこんがらがった頭にでもわかるようにご説明頂ければ幸いです。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1141/2405)
回答No.3

>何をどうしたら置き換え可能になりますか? 電源が100V仕様のを選ぶ  それだけ あとは何も考えることなくパナソニックのソケットにオムロンH3CR-G8ELを挿すだけ スターデルタ切換時間は初期値のままでOK!変更する必要無し メインダイヤルの時間は既設の時間に合わせる(テキトーでOK) >内部接続が異なります。(1-8番端子間の内部接続 あり→ なし) 差し当って気にする必要無し 電源ONして起動しなかったら1-8短絡する <後からで構わない どーせ回路図は無いんでしょ? パナソニックが製造中止して20年 https://industry.panasonic.com/jp/ja/products/fasys/component/timer/chp 本来ならタイマ云々より制御盤ごっそり一式更新時期なんだけど ブレーカにも寿命が有るってご存じ? https://www.mitsubishielectric.co.jp/service/souhaihen/yo_hai/kousin/kousin_yo.html https://www.fujielectric.co.jp/fcs/feature/breaker.html

tokada1106
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。パナソニックのソケットにオムロンソケットってはまるのですかね?。はまれば良いんですが。 本当に1-8は最初短絡しておかなくても大丈夫なんでしょうか?。もっとも、短絡していないか、しているかで何が違うのかよくわかりませんが。。スターデルタの接点も、最初からONしている場合とそうでない場合の違いもわかりません。逆になぜスターデルタ始動するのに、そういった違いがあるのか謎におもってます。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2298/5278)
回答No.2

容量の大きいモーターを始動する時に大きな突入電流が流れます。 電源容量が小さい場合には電圧降下が大きくなりますので、この 突入電流を抑制したい場合にモーターをスターデルタ始動を行い ます。 スターデルタ始動時にスター接続からデルター接続に切り替えま すが、瞬時に切り替えますと回路が短絡する場合がありますので 僅かに時間を置く必要があります。 このスター接続からデルター接続に切り替えるタイマーと僅かに 時間を置くためのタイマー(補助リレーでも可)の2つが必要ですが この2つのタイマー機能を1つのタイマーとして組み込んだものが スターデルタ始動専用のタイマーです。 接続回路の解説には、シーケンスの知識がある程度必要ですので 必要により勉強して下さい。 更に詳しい知識について参考になるサイトがありましたので下の URLをクリックして参考にしてください。 「【やさしく解説する電気】受電から制御まで」 https://chief-engineer.info/star-delta-connection/#toc3 ・スターデルタ始動以外の始動方式についても解説も記載されて  いますので、最初にスターデルタ始動に関連したい項目を読んで  知識を高めてからタイマーの交換作業を進めます。 ・スターデルタ始動交換が完了しましたら、他の始動方式の理解を  進めることをお勧めします。

tokada1106
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 同じスターデルタ始動用のタイマーなのに、なぜ内部配線が異なるようなことが起こるのでしょうか?

  • ymdgmc
  • ベストアンサー率64% (36/56)
回答No.1

faq確認しただけですが、 ソケットをオムロンの物に交換して、ソケットの1と8の端子を短絡してやればあとはそのまま置き換え可能だと思います。 スターデルタ切換時間は気にする必要もないと思いますが、40msに一番近いのは0.05sですのでこれにセットしておけば問題ないでしょう。

tokada1106
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 1-8は短絡していなくとも問題ないというご回答も頂いてます。スターデルタ接点も最初からONしている場合としていない場合があるというのも不思議です。おなじスターデルタ始動用タイマーなのに。。