材料・素材

全9172件中8581~8600件表示
  • 真鍮製品の変色・さびについて

    現在真鍮製品を脱脂して海外向けに送る必要があるのですが、時々変色・さびのクレームがつきます。(梅雨時期等)今行っている工程としては3槽式超音波洗浄器で洗浄後錆びないように若干の油膜を残して防錆紙入りのジップロックに詰めて 内職検査に出し、検査から製品が戻ったら、再度超音波洗浄し熱風で強制乾燥した後、普通のポリエステルの袋に梱包しています。いろいろ試して現在の方法にいたってます。真空梱包や乾燥剤等を検討してはいますが製品単価が安くコストの問題もあり、渋っている状況です。長くなってしまいましたが錆び・変色しないような出来れば低コストの方法あればご教授お願いします。よろしくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数12
  • 樹脂系材料の環境基準

    樹脂系材料の環境への影響についてお聞きします。 近年の環境保護、人体保護の観点より 一部の樹脂系材料は、使われなくなっているかと思います。例を挙げますと、 ・ポリ塩化ビニール(エンビ?) です。 アクリルは環境的にOKでしょうか? PETという材料はOKでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • 金属構造物をリサイクルをして新製品?

    金属構造物 2500×6000×300 2000? 100個 を 改造(リサイクル)して新たな製品に出来ないものかと考えております。 どの様にリサイクルしたらよいのか是非教えて下さい。宜しく御願いします。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • アルミ押し出し材(引き抜き材)

    中空のアルミ押し出し材(穴がいくつも開いているレールのようなもの)はどのように押し出ししているのでしょうか? 真中の型はどうしているのかとても気になります。  無知ですみませんがよろしくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 静電プレートを紹介ください

    厚みt10、□250くらいで 静電樹脂プレートを探しています、どうか紹介して下さい。 色:白、青 抵抗率:10^9 Ω 以下 価格:通常プレートの1.2倍くらいで安価なもの 宜しくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • ピアノ線加工

    「ピアノ線ならびにばね鋼或いは高張力鋼などのような反発力大きな材料をどのように加工しているか、またはどのように形状を持たせているか」を伺いたいです。 出来たら処理法を含む具体的な加工法を教えてください。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • ABS成形品の表面に薄膜ができてしまうのですが・…

    ABS成形品の表面に薄膜ができてしまうのですが・・・ 成形品(射出成形)の表面に薄膜が出来ているため、後加工をした際にその部分から膨れてしまいます。 ・どうして薄膜が出来てしまうのか、又薄膜が出来ないようにするにはどうしたらいいか。 ・出来上がった製品の内部構造はどのようになっているのか これらの疑問に答えてもらえますでしょうか。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • 吸盤を探しています

    ワークの移載機で吸盤を使用していますが ワークの表面形状が凸凹な点と、ワークに対して、 全ての吸盤が接していない為、リークが発生し ワークの落下が多発しています。何か良い商品が あれば教えて下さい 吸引源はブロワーを使っています

    • noname#230358
    • 回答数5
  • 彫刻

    ガラスのパイプ(10パイ)に1mm弱のラインを いれたいのですが、なにか良い方法は無いものでしょうか。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • Mgの取扱

    Mg合金の問い合わせが来ていますが、取扱されている業者さんはおられますか。当社はALの問屋でMgについてくわしくないのでお知恵を借りればありがたいのですが、

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 金属の加工熱による縮みについて教えてください。

    フライス加工で、特に工具鋼(SKD)で60T×70W×270Lくらいの寸法を両頭フライスで加工したときに、幅(W)に対して長さ(L)が3倍以上あるようなワークにおいて、縮みが0.20.3mm発生し たことがあるということを聞いたのですが、この様なことがあるのでしょうか?また、有るとしたらその対策を教えてください。宜しくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 高周波焼入れ時の焼き割れについて

    ・Φ500×750LのS45C丸棒(鍛造+焼きならし)の高周波焼入れを外注に依頼した所、丸棒表面全体に無数の焼きわれ(長さ515cm程)が発生してしまいました。外注の見解は丸棒表面の全体に割れが発生しているので、 1.45Cは焼きワレが発生しにくい。 2.硬度が均一に出ている。 3.焼きワレが丸棒端部ではなく全体的に発生している などの理由により、高周波焼入れの工程ミスではなく、材料的な問題であるとの事でした。  この材料を購入した材料屋に問い合わせた所、「ミルシートや検査表に異常はないので、高周波焼入れの工程に問題があるのではないか?」という回答で、結局両者とも責任を逃れ、私としては、熱処理や材料の知識が乏しい為、両者の見解が正しいのかどうかの判断ができず、困っています。そこで教えて頂きたいのが、 ?本当に高周波焼入れの工程ミスではないのか? ?本当に材料的な問題ではないのか? ?損害を請求することはできるのか? という事です。熱処理に詳しい方おられましたら何卒良きアドバイスを宜しくお願いいたします。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 透磁率の資料

    精密に磁場測定したい案件があって治具を作るのに金属材料の(比)透磁率を調べています。他にもいろいろ条件があって複雑なのですが透磁率の値が調べにくくて困っています。(非透磁率が1に近い物) 金属元素および合金の透磁率を調べるのにお勧めのWebサイト、参考文献、ハンドブックなどありましたらご推薦ください。 また、SUS304などは、加工誘起マルテンサイトにより加工度によって透磁率が変化しますが、他の金属材料についても磁気的に特異な性質を有するものがあればそれらの情報についてもお願いいたします。

    • noname#230358
    • 回答数4
  • エリンバー、ニッケルスパンC、スミスパンについて

     ある荷重を測るため歪ゲージについて調べているのですが、ある本に”起歪体の温度依存性改善のためエリンバー、ニッケルスパンC、スミスパンが一部で使われている”とありました。  エリンバー、ニッケルスパンC、スミスパンという材質は聞いたことがなく、出入りしている加工屋さんもわからない、とのことでした。  材料の特性や一般に出回っているか否かなど、何か情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが。宜しくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数4
  • 鍛造と圧延品による材料強度の違い

    鍛造と圧延品により、材料強度は変わってくるのでしょか?ずばりどれくらい変わってくるのでしょうか?

    • noname#230358
    • 回答数2
  • ねじのドライブ角となめにくさの関係

    自動車部品メーカーにつとめるものです。 現在、ねじのヘッド形状を変えようとしております。 これにあたって、どんな注意点がありますか? 例えば6角ボルト→四角ボルトにすると、 何%なめにくくなりますか? (頂点までの距離、締付トルクを同じにした  場合。摩擦係数は変わらないものとする。) ドライブ角は小さくなりますが、接点も少なく なります。これがどう影響するかを教えて下さい。 これらの情報はねじ屋さんのリンクよりもやはり 工具屋さんのリンクのほうが活発に議論されて いるのでしょうか?

    • noname#230358
    • 回答数5
  • 摩擦鋼板ありませんか

    0.8mmから1.2mm程度の薄板で、メッキ鋼板の、滑り止めに使えそうな表面処理したものを探しています。縞鋼板などのイメージでなく、ステンレスの粗いヘアーラインのような摩擦を必要としています。紙パックの落下シュート部分に手のひらサイズで利用したい。 潤滑鋼板の逆の用途です。樹脂やゴムのコーティングという方法もありますが、それほどのブレーキは必要なく、またそこそこの滑りも必要です。今はステンレスのへアーラインを横切る形で利用しています。 ご存知の方アドバイスをお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数4
  • ウレタンの加工業者を捜しています

    ウレタンの加工業者を捜しています。 形状は円筒と凸の形です。大きさはφ28です。 数量的にあまり無いのですがお安く加工してくれる業者さんをご存じの方、お願いします。こちら福島県です。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • スパッタ用ターゲットの作製について

    かなり初心者な質問でお恥ずかしいのですが ターゲットってどのようにして 作製するものなのでしょうか? 某先生より、ターゲットは 2種類の希土類のものを混ぜて作れと 言われたのですが、 情けない話ですが、 この辺の技術について まったくうといためわかりません。 調べたいのですが 何を調べていいのかもわからない状態です。 どなたか教えてください。 1.混ぜるって、ホントに2つを混ぜればいいのでしょうか? 2.希土類を混ぜ合わせて作った前歴あるのか? etc. よろしくお願い致します。 参考になる 論文や本でもいいのでお願いします。 できれば日本語でよろしくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • SUS630の切削性(SUS304などとの比較)

    SUS630を切削したことのある方、経験的にどの程度、SUS304など異なるか教えてください。

    • noname#230358
    • 回答数1