労働に関する法律
- 勤務時間について
普段は、7.5時間で働いていますが、出張で他の会社の人と一緒に働く時は、労働時間は、8時間になっています、なので30分、少ないと思い、聞いてみたところ、関係ない、請け負いの仕事だからと言われ、また深夜の時間は、休憩時間も労働時間に入れてと言われ会社に伝えましたが、それも、実際は休憩してるんだろうと、言われた引かれました。今回は自分がはじめて時間の管理をしましたが、今までのことは、わかりません。差額分は貰えるのでしょうか?
- 締切済み
- 労働に関する法律
- sinyawarimasi
- 回答数2
- 深夜割増がないと言われましたが、例外はありますか?
会社の規定で、深夜割増は、無いといわれました。その分の手当てを出してる、と言われましたが、入社当時は、ほとんどありませんでしたが、深夜の仕事が増えてきてます。今までと状況が変わってきても、貰うことは出来ないのでしょうか?
- 締切済み
- 労働に関する法律
- sinyawarimasi
- 回答数3
- セブンイレブンの時短営業で24時間営業違反でオーナ
セブンイレブンの時短営業で24時間営業違反でオーナーに契約違反で1700万円の請求が来るそうですが、オーナーはセブンイレブンに借金して店を建てたってことですか? もし自腹で全額出していたらあとで閉店時に1700万円の請求は来ない? 契約違反の違反金が1700万円の額で契約書を結ぶのはどこも同じですか?
- ベストアンサー
- 労働に関する法律
- asuszenphonemax
- 回答数6
- 業務委託契約の休憩時間について
業務委託契約にて、講師の仕事をしています。 契約内容について質問です。 内容は以下の通りです。 月16回の勤務で勤務時間は8時間。 +1時間休憩の9時間拘束。 就業時間は9時から18時まで。 仕事は授業、+αで雑務やテキストの作成等やることは指示をうけます。 しかし実質1時間の休憩をとれないことも多いため、休憩時間をなし、または30分のみ拘束されている時間を8時間、もしくは8時間半で交渉したいと考えています。 実態としては雇用に当たるのかな?と思いますが、小さな会社のため面倒なことは言わないように我慢しています。 休憩時間を減らす、もしくはなくして早めに帰る、このくらいの交渉は、業務委託契約においてそもそもNGなのでしょうか? 契約書には時間は8時間とかかれているだけで、就業時間や休憩時間は明示されていません。 雇用ではないので、明示するほうが都合が悪いのかもしれませんが… この形態で働くことが始めてでいろいろ調べてはいるのですが、なかなかわからないことも多く…。 どうか詳しい方、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 労働に関する法律
- aramaa1234
- 回答数2
- 前職で3月に健康診断を実施した場合について
会社の役員(6月入社)ですが、前の会社に在籍をしていた今年3月に健康診断を受けているようなのですが、会社負担の年一回の定期健康診断は受けられますでしょうか?ちなみに雇い入れ前の健康診断は受けていません。 年一回健康診断を受けさせることが会社の義務ですが区切りがよくわかりません。どなたか教えてください。
- 締切済み
- 労働に関する法律
- 131924153215
- 回答数1
- 報酬の違い
企業の人手不足の中で、正規社員は「月給制・ボーナス有り」、 非正規社員は「時間給約900円・ボーナス無し」、ほぼ同じ内容 の仕事をしている。どちらも企業を転々とし自分に合った職場を 探すことができる。製造業でもサービス業でも個人経営の職場で も、正規社員は絶対不足しているのに、なぜ非正規社員が減らな い、正規社員と非正規社員との報酬に開きが出来る事に、無知な 人が考えても、おかしいと思う。生活費に困っている日本人が溢 れていても経営陣だけは贅沢費太りしている。これが働き方改革 だろうか、質問です。この正規社員と非正規社員のあり方は正し いのでしょうか。
- 日本の非正規労働者の増加は労働者の高齢化と企業に正
日本の非正規労働者の増加は労働者の高齢化と企業に正社員を雇う体力が残っていないことを意味している?
- ベストアンサー
- 労働に関する法律
- gasshop2017
- 回答数2
- 有給休暇の勝手な消化についておしえてください。
私が半年以上勤めた会社で有給が10日分着いたのですが今月上司から、4月から国から有給休暇の消化の義務付けがあるので、私の先月の給料を一日分増やして一日分有給を消化したことにしたから、よろしいですか。と言われ、私が有給は自由に使えないのか質問すると、会社は欠員などを理由に有給を断ることが出来るといって、かえって今回のケースのように私に賃金が支払われるのは会社としては良心的なんだと。説明され、反論しませんでしたがこれって違法ではなないのでしょうか。おしえてください。
- ベストアンサー
- 労働に関する法律
- ooesyundei
- 回答数5
- 建設現場にガードマンを派遣されてるのは違法ではない
建設現場にガードマンを派遣されてるのは違法ではないのですか? 建設業に派遣会社は派遣できないんですよね?
- ベストアンサー
- 労働に関する法律
- gasshop2017
- 回答数5
- 派遣社員も退職金をもらえるようになる!?
派遣社員も来年4月から退職金がもらえるようになる。契約社員やアルバイトは? (URL短縮サイトでURLを短縮しています) http://kisu.me/10lt (1)勤続年数などによって決まる一般的な退職金制度の適用 (2)時給に6%上乗せする退職金前払い方式 (3)中小企業退職金共済制度などへの加入 のどれかの方法で支給しなければならなくなりました。 (1)を選んだ場合、勤続年数3年であれば 月給の1.2カ月支給(会社都合)を下回らないようにすることとし、 同じように勤続5年では1.9カ月、10年では4.1カ月、20年は8.9カ月など、 こと細かく参考例が提示されているそうです。 つまり月給20万円であれば会社都合で5年務めた会社を辞める場合は 80万円の退職金がうけとれるようになるそうです。 この派遣社員に関する退職金の話は会社(派遣元)に退職金制度がない 派遣元の正社員にも退職金を払っていなくても払わなければいけないそうです。 これに伴い、今後、退職金が支払われていない正社員や 契約社員やパート社員にも退職金が支給されることになるかもしれないとのことです。 全雇用者総数5679万人(総務省労働力調査2019年6月期、役員を除く)のうち、非正規社員は2148万人と全雇用者数の37.8%います。 そのうち派遣労働者は142万人 派遣労働者以外の約2000万人に退職金を導入したら大変なことになると思いますが、今後実現していくのですか? どのような展望が考えられますか?非正規社員にも順次広がっていくのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 労働に関する法律
- tasukete2018
- 回答数3
- 【法律の抜け道】建設業の労働者派遣は法律で禁止され
【法律の抜け道】建設業の労働者派遣は法律で禁止されている。 って本当ですか? 普通に日雇いのバイト募集を西成のクルマのドアに貼りつけてる建設会社は法律違反ってこと? 西成警察署はなにしてるの? 西成は日雇労働というより一週間とか10日間労働募集が多い。1日の日雇募集はない。 これが法の抜け穴になってるの?
- ベストアンサー
- 労働に関する法律
- gasshop2017
- 回答数1
- 労働の義務についてです。
宜しくお願い致します。国民三大義務で労働の義務とありますが、一日何時間働けば問題ないと思いますか。しっかりと規定されているのでしょうか?教えて頂きたいです。
- 変形労働時間制について。
変形労働時間制について。 私の働いている会社では変形労働時間制が適応され1日8時間半労働で休日は土日祝です。 毎月45時間まで見込み残業代が給料に含まれています。 ただ一年を通して毎日8時間半労働って違法ではないのでしょうか? 因みに建設業の会社で社員は30人程度。 定時は17時45分ですが、毎日18時からミーティングがあります。 ですのでいくら早くても18時30分からしか帰れません。 見込み残業もらってるのでなんとも言えませんが…。 以上、違法性があるか無いかご存知の方宜しくお願いします。
- 会社に対する不満について
私は、在職しながら転職活動中の43歳男性です。 私は、従業員数10人の会社に勤務しております。 ただ、幾つか不満に思う事が有ります。 まず、基本給ですが、書類の扱いが雑、細かい事で皆さんから注意を受け、しかもそれがなかなか直らない等の理由から、協調性不足と判断され、その為に、今年の1月より、税込みで、これまでの月給175000円→141120円に下がりました。 減給の幅としてどうなのか?と思います。(細かい事とは、職場で足音が大きい、私の残務処理をする前に経費の精算をしようとする等の非常に細かいレベル、恥ずかしながら、社会人どうなのか?等のの事です。) 税込みで、145000円ですと、会社の勤務地の都道府県の最低賃金を下回っている疑いが濃いのですが、(年間休日105日、月平均労働日数が21.7日の為)社長は、一昨日も、「社労士が言っているので間違いない。」と主張されました。 次に、残業代ですが、勤務時間が、9時~18時迄なのですが、普段、私は、残務処理で、退社が18時10分~18時20分位になる際も、上司(男性)から、18時でタイムカードを押す様に強制されており、8月1日は、集金の為に、帰社が、18時40分になったのですが、その際に、私のタイムカードを見ると、既に、退社時間の欄に、18時と打刻されておりました。 一方、これは本当は良くないのですが、8月1日に帰社した際に、その前日に18時30分位迄残業をした同僚のタイムカードをちらっと見ると、そこには、退社時間の欄に、18時30分と打刻されておりました。 つまり、会社の方針で、私だけサービス残業をさせられていた事になります。 ですので、あまりにも腹が立つので、翌日の朝にこの事について、上司に抗議をしたところ、上司は、「おれにどうこう出来る権限は無い、社長に言ってくれ。」と言われました。 その場は私は仕方なく引き下がったのですが、上司か誰かが社長に告げ口をしたらしく、後から社長から電話がかかって来て、17時呼び出されて、残業代の話の経緯を聞かれた後、色々と細かく注意を受けました。 その際、社長は、「2年位前は、お前は19時位迄頑張るし、もっと仕事に積極的だったのに、最近は、勤務態度、勤務成績共に落ちていると言われました。」 私からすれば、残業代も付かないし、会社全体で、昇給、賞与も全く無い状況が続いている中ですので、「馬鹿らしくてやる気が出る訳が無いだろ!」と言いたくなりました。 長くなりましたが、以上の事について、皆さんのご意見、アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。 ※残業代については、上司からは、「仕事も出来ないくせに権利を主張するのか!義務を果たしてから権利を主張しろ!」事務員の女性からは、「仕事も出来無いくせに残業代を請求する資格があるのか!」と言われました。 つまり、2人とも、社長を擁護する発言をしています。 ※残業代は、全く付かない訳では有りませんが、付いている時間を見ると、時間は1ヶ月30分以内、金額は、500円以内です。 いくらなんでもあり得ません。 ※私は、一応正社員ですが、雇用、労災、健康、厚生の各保険には加入しているものの、会社全体として、これまで、昇給、賞与は全く有りません。 会社全体として、退社金制度も有りません。
- ベストアンサー
- 労働に関する法律
- harada_takashi
- 回答数8
- パートタイマーの勤務日の実績の考え方と年次有給休暇
私の妻は、パートタイマーです。 勤続年数は、約9年 週間勤務実態は、下記です。 月曜日~木曜日:4~5時間勤務 金曜日:休日 土曜日:4時間勤務 日曜日:1時間勤務 この場合、 (1)週勤務日数は、 6日間で良いのですか。 (2)年次有給休暇日数は、 何日となるでしょうか? 実績が、週6日勤務(5日以上) 且つ勤続年数6年6ヶ月以上から 年次有給休暇日数は、 「20日」となると思うのですが。
- 訪問介護ヘルパーの作業宅間移動は、拘束時間?
介護福祉士です。 パートタイマーで訪問介護ヘルパーをやっております。 訪問介護ヘルパーの作業宅間移動は、事業所サービス提供責任者の指示に基づいて行っています。 しかしながら、時給は、支払われおりません。 支払いがあるのは、「移動手当」と言うものがあります。 移動1回につき、車は160円、バイク140円、自転車100円です。 車、バイク、自転車と単価が違うので人件費ではなさそうです。 この宅間移動作業に対する時給が支払われないと言うのは、一般的で、違法ではないのでしょうか。 また、実際にあったのですが、 同僚がこの移動中に車対車の物損事故に会いました。 この時、車の修理費用は、個人の任意保険で支払われました。 事業所は、事故後、急遽、ヘルパー全員の任意保険加入状況を調査しており ます。 契約上は、労災があります。 事故で怪我などをした時 労災認定は、されるのでしょうか?
- パートタイマーの有給休暇についての質問
パートタイマーの有給休暇についての質問です。 私の配偶者は、訪問介護ヘルパーとして 働いています。 現状、有給休暇日数とその取らせ方に 疑問があります。 勤務に関する情報は、 (1)取得資格:介護福祉士 (2)勤続年数:約10年 (3)勤務実態 ・勤務日数:週5日(休日は、週2日) ・勤務時間:平均1日4時間 (4)有給休暇:年間15日 (5)就労事業所の規模:総員26名、 内パートタイマー20名 質問1 ・この勤務年数、勤務時間だと、 法定有給休暇日数は、 現状の15日ではなく、20日では ないでしょうか? 質問2 ・勤務している事業所から 「有給休暇は、定休日に取得する事」と 指示があったのですが、 これは今年4月から施行された 労基法の年間5日の有給休暇を 与えることに対して、 有給休暇取得を目的とした指示で 違法行為ではないでしょうか? 上記、2つの回答、宜しくお願いいたします。
- 好きで家に帰らない場合も罰則を取られるか?
とっても難しい線引きだと思うのですが、 例えばゲーム業界ですね、自分が本当にゲーム作るのが好きだ、時間外手当貰えなくても、何日も家に帰れなくてもいい、とにかくゲームが作りたい、って自分で思ってやっているとします。 当然、納期などもあるでしょう。 でも、楽しくて仕方がないってやっていたとしても、労働基準監督署が入った場合は、時間外手当の支払いや長時間労働の有無などで、会社が罰則を受けるのですか? いえ、私はその業界とは無関係なのですが、 ふと思ったものですから質問してみました。
- 公務員の辞令書の受理に関して
私は自衛隊の幹部で先日、職場での上司のパワハラなどから精神的に病んでしまい、急遽弁護士を通じて退職の手続きを行いました。 流れとしては上司に退職の旨を言い出しても聞いてくれないような状況だったので、弁護士を通じてある日から予告なしに出勤を拒否し退職の手続きに踏み切った感じです。 退職理由としては穏便に退職するために建前上は一身上の理由としています。退職までは年次休暇の処置を行っています。 18日付けで退職が決まりましたが、最後の辞令書の受理や貸与物の整備等はどうしても本人でないといけないと勤務先から弁護士を通じて言われ、弁護士としても代理等をたてるのは難しいと言われました。 個人的には精神的に出れる状況ではないのでどうしようか迷っています。1ヵ月近くも職場に顔を出していなかったので… 何かいい方法はないでしょうか。 助けてください、知恵を貸してください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 労働に関する法律
- tomoki0017
- 回答数4