農学

全5367件中4741~4760件表示
  • お酒の残りかすについて

     普通、醸造酒をつくったとき、液体(アルコール)部分と残りの固体(酒かすっていうんですか?)の部分とが生成物として残ると思うんですが、このとき残りのかすの方にはどれくらいのカロリーがあるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 敷き藁の代替品は有りませんか

    自家菜園でカボチャを作っています。 泥はねを防ぐため敷き藁をせよといわれますが、入手不可能です。 代替品はないでしょうか。 黒マルチを敷こうと思いましたが、節から出る蔓のようなものが土中に入れないので、黒マルチは不適当だと思いますが如何でしょうか。

  • 大学の研究内容がよくわかりません

    観葉植物・花卉園芸に関する勉強がしたいのですが、 研究内容をいくら読んでもよくわからず、 どこの大学に受験・編入しようかと悩んでいます。 今は公立4年制大学の1年です。 観葉植物・花卉についての勉強は、新しい植物の開発などに重点を置きたいです。 編入するなら国公立大学を目指したいのですが、 観葉植物や花卉の新しい種の開発ならここ!といったような大学がありましたら教えてください。 大学名を書き込みたくない、という方はヒントでも良いのでいただければ幸いです。 どうか、よろしくお願いしますm(__)m

    • gosuko
    • 回答数2
  • 『ひょうたん』と『にがうり』と『へちま』

    子供が聞いてきて、うまく答えられないので、質問します。 1.『ひょうたん』と『へちま』の違いと似ている所。 2.『にがうり』と『へちま』の違いと似ている所。 子供にわかるように説明するのにどう言ったらいいか迷いました。 宜しくお願いします!

  • トマトの葉が枯れる症状

    プランターで大玉・中玉・ミニの各種トマトを栽培していますが、1週間程前から第2葉節~第3葉節の葉の尖っている部分の先端から周辺にかけて茶色に変色しつつあります。                                                          育成方法は、10日に1回程度少量の潅水を実施。土は乾燥気味です。回数は少なかったのですが降雨時雨水には当たっていました。 施肥は、残留分がある様で葉が裏に少し反り気味でしたので第二果房が着果し第三果房開花後にボカシ肥少量実施。 サイトを検索しましたが、糸状菌による葉枯病?疫病?褐色根腐れ病?絞込みが出来ず困っています。 推測される病名と対処法及び有効な農薬(ホームセンターで買える物)を教えて頂ければとても助かります。宜しく御願い致します。

  • 稲作について

    稲作って登呂遺跡の頃から全くかわっていないような気がしているのですが(田おこし→代掻き→苗を作って→苗を田に植えて→収穫), もう何千年も同じ方法なのでしょうか. ほかの方法が試みられていた時代はないのですか. あと,何代も稲を植えている印象があるのですが, 連作しても大丈夫なのでしょうか. イネ科にはガラス質(珪素分なのかな?)が含まれていると思うのですが,田からその成分は枯渇しないのでしょうか. お願いします.

  • 納豆菌について

    納豆菌はなんのためにアミラーゼを合成するのか、知っている方がいらっしゃったら教えてください! アミラーゼがデンプンを分解する酵素だということは知っているのですが、納豆菌がデンプンを分解する必要性が分からなくて‥どなたかアドバイス宜しくお願いします!

  • BSEに感染しない牛?

    先日、ラジオで、~ビール(会社名)がBSEに感染しない(異常プリンオンが増殖しない)牛を作ることに成功。というニュースがありました。  詳しいことを知りたいのですが、ネットで探しても出てこないんです。 何かご存知の方いらっしゃいますか?

  • 農業って

    儲からないってまわりの人が口をそろえて言うんですが、どうしてでしょうか?

  • すいかの受粉について

    スーパーで買ったスイカの苗を植えました。 今花が咲いてるんですが、ほっといても実が成ると思ってました。受粉は必要ですか?今年初めてスイカをつくります。分からないことばかりです。よろしくお願いします。

  • 飼料会社のサイト教えて下さい

    ふじはし?という会社のサイトがあるのかしりたいです よろしくお願いします

  • 馬が足を骨折すると、、

    馬が足を骨折すると、生命に影響して回復することがないから薬殺するのだと聞いたことがあります。  これはどういう事でしょうか。人間のような骨折治療はできないのでしょうか。理由を科学的に教えてください。

  • 土壌粒子の配列について

    地下水のテキストを読んでいるのですが、"間隙率"の説明のところで、 ・・・if the spheres are packed loosely in a cubical array,・・・if the spheres are packed densely in a rhombohedral array とあるのですが、cubical array とrhombohedral arrayについて、あまり、イメージがわかないのですが、どんな配列か教えてください。

  • 陽イオン交換容量と塩基置換容量って

    おなじ意味でしょうか?

  • 田畑のカエル

    素人の疑問なのですが、よくトラクターでドドドド・・と土を掘り起こしていますが、冬眠中のカエルなどが土の中にいた場合、やはり・・・ひかれているということなのでしょうか。。。 変な質問ですみません。

    • noname#6583
    • 回答数1
  • 「leopard gum」とは? ゴムの木の一種?

     「leopard gum」の和語をご存知の方、教えてください。  多分、ゴムの木の一種かとは思うのですが、、、。  よろしくお願いします。

  • アジサイの葉が穴だらけ

    表題のとおり、アジサイの葉に細かい穴が開いて、ぼろぼろになる症状です。虫でしょうか、病気でしょうか。また対処法などありますでしょうか。よろしくどうぞ・・・。

    • noname#8475
    • 回答数1
  • 有機栽培 無農薬

    将来(環境や食物)のことを考えて煎茶を有機農法で栽培していこうかと考えております、かなり以前から取り組んでおられる方々のH・P等を見て自分なりに取り組んでいこうと考えていますが、まず手順としてどこに無農薬茶の承認申請をしてどのような条件があり、その際どれくらいの費用がかかって、というような最初の一歩でつまずいております。JASの会員にならないと認定は得られないのでしょうか。また有機栽培の大変さもお教え頂ければありがたいのですがよろしくお願いします。

  • 果物の機能性成分について

    大学で果物の機能性成分についてまとめよというレポートが課されました。ひとつの果物について書けばよいのですが、書きやすい果物、参考になるサイトを教えてください。よろしくお願いします。

    • -yuck-
    • 回答数3
  • 植物油は、肥料になる?

     テンプラをした後の古い油を捨てたいのですが、植物油なので畑に散布しても問題ないでしょうか?ひょっとして肥料になったりして。

    • imajoe
    • 回答数3