• ベストアンサー

『ひょうたん』と『にがうり』と『へちま』

子供が聞いてきて、うまく答えられないので、質問します。 1.『ひょうたん』と『へちま』の違いと似ている所。 2.『にがうり』と『へちま』の違いと似ている所。 子供にわかるように説明するのにどう言ったらいいか迷いました。 宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ひょうたんは食用でなく入れ物などの加工品として利用されて、へちまも同じくヘチマ水やスポンジとして利用されていますね。にがうりはゴーヤという名前がメジャーですけど、食用できます。 それぞれ利用価値に違いがあると思います。 へちまについて http://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/TOPICS/kodomo99/Book/hetima/hetima.htm にがうりについて http://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/TOPICS/kodomo99/Book/nigauri/nigauri.htm ひょうたんについて http://www.link-age.or.jp/hyoutan/maracas/mrcs1/mrcs1.htm ちょっと調べただけで、いろいろなサイトがヒットしました。お子さんと一緒に調べてもおもしろいかもしれませんね。(o^-^o)

magamaga
質問者

お礼

そうですね。調べてみると面白いですね。 子供と一緒に見て、勉強になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.5

どれもウリ科ですが、あまり近い種類とは言えないようです。 ヘチマは全体に葉や茎が硬い感じで、実の繊維がタワシになります。 No.3の方と同じ、全農こども農業教室です。 http://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/TOPICS/kodomo99/sodateru/sodatete.htm ヒョウタンは日本で普通に見かける形は、いわゆる瓢箪型ですが、他にも色々な 形があり、楽器にもなります。 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/turu-kubi-hyoutan.html http://www.geocities.jp/urayan501/gakkiguiro.htm http://www.pacificresorts.com/webkawaraban/special/030807/ http://www.tirakita.com/gakki/id_png_1.shtml http://www.rakuten.co.jp/gakkiten/421159/448367/448384/ http://www4.ocn.ne.jp/~qajaq/karinba.htm 本土でニガウリは昔からありましたが、同じ種類のゴーヤが沢山見られるようになったのは、 この10年位だろう思います。 ご存知のように実は緑色ですが、熟すと黄色になり種は亀の甲羅のような形です。 http://maronie-fc.com/saien_9.htm http://www.mars.dti.ne.jp/~itoyama/nigauri01.html

magamaga
質問者

お礼

いろいろと、詳しく教えていただき、ありがとうございます。 参考になり、助かりました。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

「へちま」も食べられます。 #2さんの、たわし替わりに使うのは、ひょうたんでなく、へちまですね。 食用のにがうり、あれは「完熟」してない「青い果実」で食べてるんですね。タワシにつかうへちまや、容器に使うひょうたんは完熟して固くなった果実。 完熟して固くなったにがうりを見たことがないから、このほうの違いはよくわからん。 ウリの仲間は、たいていみんな黄色の花で似てますね。かぼちゃやきゅうりも

magamaga
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

回答No.2

こんにチワワ~!^^ >子供にわかるように説明するのにどう言ったらいいか迷いました。 宜しくお願いします! 似ている点:長い実がぶら下がって出来る。 異なる点:ひょうたんは、大昔から水筒代わりに使ったり、中身を乾燥させて、たわし代わりに使う。      にがウリは、苦くて、食べられて、健康になる。

magamaga
質問者

お礼

簡単にまとめてくれて、ありがとうございます。 参考になりました。

noname#74912
noname#74912
回答No.1

2.についてですが…。 にがうりとヘチマって、形が違いますよね。 にがうりは表面がでこぼこした突起状になっています。 あと、にがうりはその名の通り苦いですが、ヘチマは苦くありません。 また、にがうりは熟すると実の中が赤くなります。ヘチマはそんなことないですけれど。 似ているところは、同じウリ科の植物で、黄色の花を咲かせるってとこでしょうか。

magamaga
質問者

お礼

にがうりの中が赤くなるなんてしらなかったです。 勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A