- ベストアンサー
I am a hamburger
日本人がハンバーガーを注文する時に"I am a hamburger"と言うのはなぜですか。日本語で説明してください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
私は日本人ですが、そんなことは言いません。
その他の回答 (3)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
あ、これは奥津敬一郎『僕はウナギだ』(1970年代?)が踏み台なっているご質問ですね。 周りに合った翻訳をすれば、避けられる間違いで、孤客でない時「私の注文は」と区別したいときだけ「I」が要ります。あとは普通声を出さないで注文する場所なら、黙ってメニューの場所を指差せばすみます。
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (294/2108)
日本で、「何にしますか?」と聞かれたら、「ハンバーガーを」でよく、「私はハンバーガーにします。」といちいち言わないけど、外国人の方が、「私はハンバーガーです。」とか言いそう。 つまり、いつも外国語だと、主語、述語を考えてしまいますが、「Hamburger、please.」で何か問題があるのかと、ふと思います。 口語的使い方、簡単な言い回しが、学校で教えないせいか、逆に難しいですね。
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2339/4387)
「何を注文する? (What will you take?)」 「私はハンバーガーね!(I am a Hamburger!)」 という日本語を英語に直訳して解釈したのですか? もう御気付きの事と思いますが 「私はハンバーガーね!」 は "I am a hamburger!" ではなく "I do a hamburger!」であり、do は take ですよね。 日本語の口語では動詞を省いて主語と目的語のみを言う「私はハンバーガーね!」或いは主語も省いて目的語だけを言う「ハンバーガーね!」でも「ね」という語尾を付けるだけで通じてしまうのです。 勿論「ね」を付けずに「私はハンバーガー!」と言ってしまうと、御質問者さんのように「今、I am a hamburger! って言ったのか?」になってしまうのですが、"you sure?" ぐらいの「確認」の意味でしかない「ね」を語尾に付けるか付けないかで文の意味が大きく変わるんです。 勿論、英語で注文する際には「I take a hamburger」であって「I am a hamburger」なんて言う日本人は一人もいない筈です。 素敵な英会話を(^_^)/