- ベストアンサー
高校数学:関数とグラフ
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)直線lが放物線Cに接するから、両者を連立させてできる 2次方程式の判別式 = 0 x^2/3 = ax + a - 2 x^2 - 3ax - 3a + 6 = 0 D = 9a^2 + 12a - 24 = 0, 3a^2 + 4a - 8 = 0 a = {-2 ± √(4 + 24)} / 3 = (-2 ± 2√7) / 3 a > 0よりa = (-2 + 2√7) / 3 = 2(√7 - 1) / 3 このときx^2 - 2(√7 - 1)x - 2(√7 - 1) + 6 = 0 x^2 - 2(√7 - 1)x - 2(√7 - 4) = 0 x = √7 - 1, y = (√7 - 1)^2 / 3 = (8 - 2√7) / 3 ∴a = 2(√7 - 1) / 3, 接点(√7 - 1, (8 - 2√7) / 3) (2) f(x) = x^2 - 3ax - 3a + 6 = 0とおくと、 y = f(x)が-3 < x < 6において2個の異なる解を持てばよい。 そのための条件は、下記をすべてみたすこと。 i)D > 0 ii)-3 < 軸のx座標 < 6 iii)f(-3) > 0 iv)f(6) > 0 i)D = 3a^2 + 4a - 8 > 0より、a < 2(-√7 - 1) / 3, 2(√7 - 1) / 3 < a ii)-3 < 3a/2 < 6より、-2 < a < 4 iii)f(-3) = 9 + 9a - 3a + 6 = 6a + 15 > 0より、a > -5/2 iv)f(6) = 36 - 18a - 3a + 6 = -21a + 42 > 0より、a < 2 i)~iv)をすべてみたすaの範囲は、2(√7 - 1) / 3 < a < 2 p.s. 分数の書き方が変です。ここみたいに分数を横1列に書くしかないような場所では、 / の左に分子を、右に分母を書くのが一般的です。