- ベストアンサー
高校入試・関数のグラフの問題【2】
- 高校入試の関数のグラフの問題に関して、解答や解説が載っていないため、詳しく教えてほしい。
- 問題の図において、曲線Cは関数y=ax² (a>0)のグラフであり、点Aのx座標は-6となっている。また、直線OBの傾きは3/2であり、直線ABはx軸に平行である。
- 問題で求められているのは、△APBの面積が6の場合、点Pのx座標である。自分で計算した答えが-5になったが、正しいかどうか疑問に思っている。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ABはx軸に平行なので、Bのy座標はAのy座標に等しくなります。Aのy座標は36aなので、Bのx座標は6です。 よってOBの傾きは36a/6=6a ですがこれが3/2に等しいのでa=1/4です。 ABの長さは12で△APBの面積が6なので、PからABに下ろした垂線の長さは1であり、従ってPのy座標はAのy座標-1 で8になります。 よってax^2=x^2/4=8 とおくとx^2=32 より x=±4√2 ですがPはAとOの間にあるのでPのx座標は-4√2 です。
その他の回答 (3)
- tomokoich
- ベストアンサー率51% (538/1043)
たびたびすみません。ほっておくのもなんなので一応訂正しときます 点Pの座標(p,(1/4)p^2)でした・・ 従って △APBの面積=12×(9-(1/4)p^2)×(1/2)=6なので 9-(1/4)p^2=1 (1/4)p^2=8 p^2=32 p=±4√2 なのでpのx座標-4√2です
お礼
何度もありがとうございます。
- tomokoich
- ベストアンサー率51% (538/1043)
NO2です △APBの面積は単に12×(9-p^2)×(1/2)=6 9-p^2=1 p^2=8 p=±√2 Pのx座標-2√2 として出せばいいだけでした・・ 後半部分は無視してください
- tomokoich
- ベストアンサー率51% (538/1043)
点Aの座標が(-6,36a)なので点Bの座標は(6,36a)になります OBの傾きが3/2なのでy=(3/2)xよりy座標は9,36a=9よりa=1/4となります 点Pの座標を(p,p^2)とすると △APBの面積は点A,B,Pからx軸に垂線をおろしG,H,Iとすると 四角形AGHB=(6+6)×9=108 台形AGIP=(9+p^2)×(6-p)×(1/2)=27-(9/2)p+3p^2-(1/2)p^3 台形PIHB=(p^2+9)×(p+6)×(1/2)=(1/2)p^3+3p^2+(9/2)p+27 △APB=四角形AGHB-(AGIP+PIHB) =108-(54+6p^2) =54-6p^2=6なので -6p^2=-48 P^2=8 p=±2√2 点PはAOの間なので-2√2
お礼
ありがとうございます^^
お礼
分かりやすいです。ありがとうございます^^