- 締切済み
発掘される古墳とされない古墳との差異
タイトル通りです。 国内には十数万基もの古墳があるとのことで、そのなかで重要性が高いものだったり、緊急性が高いものから発掘・調査されるのだと思いますが、全く手つかずの古墳で、特に歴史的に重要な場所ではない、例えば直径10メートル程度の円墳などは、将来的に発掘されることはあるのでしょうか。 また、掘れば何か出てきそうな大型前方後円墳(天皇陵や皇族関係ではない)でも手つかずのものがあって、どういう優先順位付けで発掘・調査をされているのかが気になります。 何卒よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oska2
- ベストアンサー率44% (2327/5177)
>全く手つかずの古墳で、特に歴史的に重要な場所ではない、例えば直径10メートル程度の円墳などは、将来的に発掘されることはあるのでしょうか。 文科省の予算と地権者との同意があれば、可能性は高いでしようね。 文化財保護法では、発掘費用に関する記述が一切ありません。 各都道府県・市町村担当者の考え方次第。 確実なのは、発掘調査での出土物の所有権は「地権者には無い」という事だけです。 まぁ、多くの場合「地権者に、発掘調査費用の一部請求」があります。 ですから、あまり有名でない古墳は開発によって消滅しますね。 10メートル程の円墳だと「徐々に盛り土が削られて、地権者が小さな祠を建てる」のが一般的です。 田んぼの中に小さな塚があり、社・祠が建っている場合は、多くは古墳の残骸です。 >掘れば何か出てきそうな大型前方後円墳(天皇陵や皇族関係ではない)でも手つかずのものがあって、どういう優先順位付けで発掘・調査をされているのかが気になります。 墳墓の大きさよりも、歴史的な繋がりの大きさを発掘条件にする場合が多いのです。 また、多いな墳墓(古墳)は神社仏閣の祭祀にもなっていますよね。 例えば熊野神社では、古墳の上に神社が鎮座しています。 が・・・。 既に発見されている大規模前方後円墳は「全て、皇室先祖に関係する古墳である。下々の者は、一切関与するな!」という宮内庁の不文律・厳命がありますよね。 敗戦後でも「朕は現人神ではないが、アマテラスの正当な直系子孫だ!」とGHQに宣言した昭和天皇。 天皇制が廃止になるまでは、大規模前方後円墳の発掘は困難でしよう。 が、既に皇族は(天皇皇后を含めて)18人しかいませんよね。 20歳未満の男性皇族は、たった一人しかいません。^^; 次に若い男性皇族(秋篠宮殿下)は、55歳です。
- Don-Ryu
- ベストアンサー率24% (256/1052)
古墳発掘の場合、おそらく別のアプローチ(例えば古文書研究等)から、"歴史上の人物である〇〇はあの古墳に眠っている可能性が高い" となって、地権者と交渉がスタートし、許可を得て発掘が始まります。 何も注目されないということは、その"別のアプローチ段階"で、全く取り上げられなかったということではないかと思います。 仁徳天皇量は、「万一掘って何も出てこなかったら大変なことになる」という理由で、宮内庁が許可を出さないのだそうです。 考古学ってめんどくさいですよね。
お礼
ご返信をいただき、本当にありがとうございます。 仁徳天皇陵、そうだったのですね! 勉強になりました。 この度は、ありがとうございました。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
>例えば直径10メートル程度の円墳などは、将来的に発掘されることはあるのでしょうか。 そりゃあ可能性としてはあるでしょうね。そこの土地の権利を持っている人の許可が出て、発掘費用の予算がおりたらね。 けれど大抵は権利者の許可がおりないか、予算がおりないか、その両方なんじゃないかなと思います。 田舎に行くと小高い丘の上に神社があって、ああここは古墳なんだなと分かるところがありますよ。いつの間にやら神社が建てられて、そういう形で守られるものなんですね。面白いですよね。 発掘の優先順位は、様々な資料から推測される重要度と、土地権利者の許可と発掘費用の予算でしょうね。
お礼
ご返信をいただき、本当にありがとうございました。 墳頂のお社、私もよく見ます。 時代を経て大切されている存在なのですね。 この度は、ありがとうございます。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
古墳は埋葬者の地位が高い、つまり歴史的価値が高いほど、 密閉度が高く精密で埋葬時の状態を維持してる事が想定されてます。 古墳は外気の侵入で内部の劣化が進むのは知られてます。 ・歴史的価値の高い古墳ほど、迂闊な発掘による劣化で価値が下がるような事は避けられてます。 ・埋葬者の地位が高くなく密閉度も高くない古墳は盗掘されてる事も多く、歴史的価値も低くなってます。 ・歴史的価値が高い事が知られている中で、劣化が確認された古墳は早急の内部調査が必要とされます。 内部の状態と重要度の違いで、 管理する国や自治体が判断してるようです。
お礼
ご返信をいただき、本当にありがとうございました。 そうでしたか。結局は、国と自治体の判断なのですね。 おかげさまで新たな視点をいただけました。 ありがとうございます。
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1600/4813)
あなたも言われている様に、”重要性が高いものだったり、緊急性が高いものから発掘・調査される”ということだと思います。 小さな円墳でも有名な人かその人の縁故の人物の墓であることが判明したとか、大規模工事でその墓を撤去しなければならないとか、個人所有の古墳で所有者に発掘・調査の意思のない場合とかいろんな理由が考えられます。
お礼
ご返信をいただき、本当にありがとうございました。 “個人所有の古墳”というのもあるのですね。 言われてみれば、、といった感じです。 ありがとうございます。
お礼
ご返信をいただき、本当にありがとうございます。 “田んぼの中に小さな塚があり、社・祠が建っている場合は、多くは古墳の残骸” というのは私も初めて知りました。 それを知って歩くと、また別の感じ方になるのでしょうね。 ありがとうございました。