- ベストアンサー
[かつ] と『ように思われる。』
景気は徐々に回復してきていると言われるが、 私には一時的な現象のように「思われる」。 質問です。 1.ここの『ように思われる。』どういう意味ですか。 2.何で「思っている」が使えないですか。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 北川市では、良好な景観形成を計画的 [かつ] 具体的に進めるために、『北川市景観形成基本方針』を定めています。 質問です。 ここの [かつ] の意味はどっちでしょうか。 1.二つ物事や行為並行して行われる。 2.事柄を付け加える。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)『ように思わ "れる" 』は、「自発の れる、られる」と呼ばれる助動詞です。 自発とは、「自然におこること」(広辞苑)、「動作が他からの作用ではなく、自然に起こる意を表す用法」(明鏡国語辞典)です。 分かり易いようにザックリ書くと、「ように思わ "れる"」は特になにかを考えて「そう思った」のではなく、ハッキリした根拠もなく自然とそんなふうに思えてしまった、という感じでしょう。 ですから、報道などをもとに何かを一生懸命考えて、その結果思った、そして今も思っているのなら、「思っている」を使ってもいいと思いますよ。 「彼の言葉はセクハラのように思われる」は、「彼の言葉はセクハラのように思っている」でもいいですが、後者は多少の考察の結果得た自分の思考(意見)です。 「彼の言葉はセクハラだ(断定の"だ")と思っている」ならもっと強固な自分の判断です。従って、発言についての責任を問われる可能性も生じるでしょう。 --------- > 良好な景観形成を計画的 [かつ] 具体的に進めるために の「かつ」は、北川市景観形成基本方針が「2つの性質を、合わせもつ」方針でなければならない、という趣旨です。 「計画的」なだけではダメで、「具体的」なダケでもダメだ、という意味になります。 「かつ」で結ばれた2つは対等です。どちらが主で、どちらが従というものではありません。だから、「付け加える」=補足という意味はありません。 ゆえに、1か2かの選択、なら1でしょう。
その他の回答 (3)
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10004/12513)
以下のとおりお答えします。 >景気は徐々に回復してきていると言われるが、私には一時的な現象のように「思われる」。質問です。1.ここの『ように思われる。』どういう意味ですか。 2.何で「思っている」が使えないですか。 ⇒「思っている」が使えないことはありませんが、ある種の「思惑」《下記》があって使用を避けることもあり得ます。 A.「思われる」:事柄が主語で、「私」が間接目的語。「私には、景気回復が一時的な現象のように思われる/見える」。 B.「思っている」:「私」が主語で、事柄が直接目的語。「私は、景気回復が一時的な現象であると思っている/見ている」。 ということで、自分の見解として主観的に述べる用法のB「思っている」に対し、A「思われる」は、(「私だけでなく他の人にもそう見えるでしょう」というように)《暗に客観性を添える意図がある》ように感じられます。ある意味《責任回避的用法》とも言える表現法です。 >北川市では、良好な景観形成を計画的 [かつ] 具体的に進めるために、『北川市景観形成基本方針』を定めています。 質問です。 ここの [かつ] の意味はどっちでしょうか。 1.二つ物事や行為並行して行われる。 2.事柄を付け加える。 ⇒どちらかと言えば、1.の意味に近いと思います。 「かつ」の用法は次の2つに分けられます。 A.同じ品詞の2つの語(名詞と名詞など)の間に置いて、「同時に」という意味(並列関係)を表す。「必要かつ十分な条件」(=「必要であると同時に十分であるような条件」)。 B.2つの用言(動詞と動詞など)の間に置いて、「~したり~したり」という意味(連続する2つの動作)を表す。「歌いかつ踊る」(=「歌ったり踊ったりする」)。なお、この用法は、2つの用言の両方の前に「かつ」を置くこともあります。「かつ歌いかつ踊る」(意味は同じく、「歌ったり踊ったりする」です)。 ということで、お尋ねの文における「かつ」の意味用法は、A.に近いと思います。 つまり、こうです。 「北川市では、良好な景観形成を計画的かつ具体的に進めるために、『北川市景観形成基本方針』を定めています。」 =「北川市では、良好な景観形成を計画的にして同時に具体的に進めるために/計画的であり同時に具体的であるような形で進めるために、『北川市景観形成基本方針』を定めています。」
お礼
Nakay702先生 (すみません 勝手に先生を呼びます。´・ᴗ・`) いつも説明してくれてありがとうございます。 私の日本語の勉強 本当に助かりました。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
思われるとは、 私だけがそう思っているのではない。 = 皆が景気をそうだと思ってる = 景気は皆にそう思われている だから私に文句を言ってくるな。 という責任逃れの意味が多いと私は思う。「思っている」を使うと、どうして思っているのか?思ってはいけないだろという文句や苦情が、思うと言った人に行きやすい。 「AはBである」と比べたら、「AがBだとCは思う」は、曖昧だけどね。
思われるは受動態ですから、景気のことを述べています。思っているのは論者が思っていることを述べています。結果として、前者は誰が考えてもそうだという意味が有り、後者はもしかしたらそう思っているのは論者だけかもしれません。彼は変態だと思われる。みんながそう思っていると言いたいのでしょう。彼は変態だと思っている。そう思っているのは私だけかもしれません。 かつはこの場合形容を付け加えています。計画的に進めることと具体的に進めることの二つを述べているのではない。進め方が、計画的であり、同時に具体的でもあります。若くかつ美しい人。ひとりの人が若いと同時に美しいと述べています。若い人と美しい人ではない。若くかつ年寄りの人、とは言えない。一人の人に同時に成立しない形容だからです。
お礼
説明と例文の提供 ありがとうございます。 正しい使い方が分かるようになりました。
お礼
詳しく説明 ありがとうございます。 例文があるので、 「思われる」と「思っている」の意味は分かりやすくなりました。