- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同軸度?)
同軸度はどの程度が良いのか?
このQ&Aのポイント
- 右下の治具の絵で、位置決めピンφ8.3とφ10の同軸度は如何程にしたら良いのでしょうか?赤字の幾何公差は無いものとして下さい。またワーク穴の60ピッチの公差は±0.05とします。
- 世の中の図面は、幾何公差が記載されていない図面が多いです。左上の(1)-1、(1)-2の図を見たとき、加工者なら同軸度いくつで加工するのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (801/3611)
回答No.2
>>加工者なら同軸度いくつ 一般公差です 管理せずただトンボにして加工する人もいるでしょう 設計時に 段付きにする必要はない(インローにはするべきだが) そうすればミスミで対応できコストも下がる
- kon555
- ベストアンサー率51% (1848/3569)
回答No.1
指示としては、ざっくりベース側ピッチ±0.02、軸部品側の同軸度も0.02ってところですね。 厳密に言うならワーク側の穴サイズその他の公差も絡みますし、部品交換を考慮するかなどで変わりますが、まあ目安としてはそんなくらいでしょう。 0.01だと厳しすぎ、0.05だと緩すぎ、くらいのイメージですかね。 加工者がどのくらいを狙うかについては、完全に加工者次第、もっと言えば会社次第です。 形状やサイズ公差などから部品の用途を推測し、「書いてないけど同軸度がいるハズだ」と考える作業者はいます。そう言うひとは多分0.01狙いくらいで加工するでしょう。 しかしそうした推測をせずに、何も考えず加工する人も普通に居ます。 また「図面に書かれてない精度に時間をかけるな。時間の無駄だ」と言うやり方をする会社もあります。 この辺りが会社によって、また最近は国によってもバラバラなので、外注に絡んでよくトラブルになる部分ですね。