- 締切済み
英人の科学者ニュートンの生い立ちに関する質問
英人科学者ニュートンの生い立ちに関する質問です。 数学者の矢野健太郎さんが書かれた「数学物語」 (角川ソフィア文庫) https://blog.goo.ne.jp/fujimitsu530/e/ab376c7b09d4721366b5dd66f2206b29 に依りますと、英人科学者アイザック=ニュートンは 子供の頃、「落第ぼうず」と呼ばれたほどに成績が 悪かったそうです。 この話をアメリカ人にした所、「アインシュタイン までもが、『歴史上最大の天才物理学者』と呼んだ ニュートンなのだから: https://www.hindustantimes.com/ht-school/isaac-newton-one-of-the-greatest-scientific-geniuses/story-B23P47WDnlhHSezqOES0WN.html#:~:text=This%20extraordinary%20man%20and%20leading%20figure%20in%20the,time.%20ht-school%20Updated%3A%20Sep%2007%2C%202020%2016%3A24%20IST いくら子供の頃とは言え、『落第ぼうず』の筈は、 絶対に無い! ふざけるな! ソースを見せろ!」 と言われてしまいました。 そこで、矢野健太郎氏以外のソースで、ニュートンが 本当に「落第ぼうず」だった事を示す資料が無いかと 探し回りましたが、矢野さんの著書以外には、 一向に出てきません。 例えば、ウィキには: https://en.wikipedia.org/wiki/Isaac_Newton#Early_life 彼が12~17歳の時、母親はアイザックを農場で 働かせる為に学校を辞めさせた事は書いてありますが、 学校に帰ってからは、むしろ、いじめっ子だった事を 見返してやるために、トップ成績の学生になり、 日時計や風車模型を作ったりしたとの事です。 矢野健太郎さんが出版された著書に書かれた内容の 裏付けが取れない、或いは事実と正反対の内容となると、 何せ、大科学者ニュートンに関する事ですので、 大問題だと思われます。善意の解釈としては、 「12才に一時退校する前までは、確かに落第ぼうず だった」という線も有り得ますが、上記の米人に 反論できるだけの、強い証拠が有りません。 もし、どなたか、英語版でのソースを御存知の方が いらっしゃいましたら、どうかお聞かせ下さい。 大科学者ニュートンに関する話なので、かなり重要と 存じます。出来るだけ英語のソースをお願いします。 (日本語ソースだけでしたら、既に矢野氏の著書で 十分なわけですので。)上記の米人に反論できる ソースを頂きたいのです。「日本人は、デマばかり 飛ばす!」という印象も拭いたいのです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wwweaz78
- ベストアンサー率17% (5/29)
●霊界の霊が現世の人間にアイデアを与える● 人間が新しい学問上の発明・発見をするシステムとは、 全人類のためとまでいかなくとも(それは高貴な 動機であるにこしたことはない)、 私利私欲ではない一途な探求心から努力・研究に没頭していると (俗悪な性質の人ではない美しい心の人が日々 美しい努力を重ねていくと)霊界で研究をしている 霊と波長が合い、インスピレーションとなって 現世の人間に啓示を与えます。 インスピレーションを受けた当人は 斬新なアイデアに自分でも驚き、それを忘れない うちにメモをとったりします。 学問上の発明・発見に限らず、絵画においても 斬新なアイデアが閃き(インスピレーションで) それを彼の技能で忠実に再現 すれば後世に残る芸術作品となるわけですが、 その技能は日々の努力あってこそです。 これは音楽の楽曲でも同じことが言えます。 アイデアが湧いてもそれを譜面に書き換える 技能とか絶対音感が要るわけです。 そういった人は幼いころからピアノなどの楽器の技能を 習得しています(芸術のほとんどの分野で言える)。 それでエジソンは天才とは99パーセントの努力と 1パーセントの霊感であると言っているのです。 学問上に於いて突出したもの、芸術作品に於いて 後世に残る大傑作とは、皆インスピレーションに 起因するといってよいのです。 駄作とは現世の人間がああでもない、こうでもないと 試行錯誤をしながらかろうじて作った作品です。
- wwweaz78
- ベストアンサー率17% (5/29)
【訂正とお詫び】 以下の文中の書き込みについては 数十年前の江崎先生の 何かの媒体で目にした 記事の記憶なので かなり曖昧であり 正確な先生の 意するものとは異なる 可能性が高くあります。 そのような理由に 依り以下の書き込みは 割愛といたしたく、 お願い申し上げます。 《ノーベル物理学賞受賞者の江崎玲於奈氏も 旧制中学受験失敗の経験があるそうですが、 重箱の隅を突っつくような 勉強の仕方をしてもそれは 新しい学問上の真理を発見 する要素になり得ない。 要点を突きつめて 集中的に学んだ方が それにつながるという意味の ことをおっしゃっています》 以上。
- wwweaz78
- ベストアンサー率17% (5/29)
グラマースクール時代は 数科目教科があったようで 数学もその一つで 家庭環境に恵まれて いなかった彼からすれば 勉強に没頭できずに 成績不振ということは 考えられる (或いは、その時代のグラマースクールでは 数学の教科がなかったことも考えれる)。 アインシュタインもチューリッヒ連邦工科大 受験に失敗しているが 数学だけはトップだったので ギムナジウムで好成績を 修めてチューリッヒ工科大の 入学を許可されている。 万有引力の発見するほどの 繊細な頭脳ですから家庭環境が 悪ければ成績不振は当然です。 性質は神経質であったはずです。 『ニュートンは農作業をほったらかしたまま、 前の下宿先のクラーク家に行っては化学書 を読んだり水車づくりに熱中した。そのため、 母は彼が百姓向きではないと思い、 将来のことを親類や友人らに相談し、 ケンブリッジ大学のトリニティ・カレッジで 学ばせるほうがよいという助言を聞き入れた。 そして、ニュートンは2年後には学校へと復学することになり 、そこでトリニティカレッジの受験の準備 として聖書、算術、ラテン語、古代史、 初等幾何などを学んだ』 (Wikipedia抜粋) トリニティ・カレッジに入った時点で 農作業などせずに勉強に集中することも できたと考えます。 新しい学問上の真理を発見する人というのは、 一生涯ガリ勉タイプではありません。 グラマースクール時代、いじめっ子を 負かした彼は図書室の本のほとんどを 読んだと伝記で読んだことがあります。 それだけいろいろな事象に興味が あったのわけです。 話は脇道に逸れますが、 エジソンは<天才とは99パーセントの 努力と1パーセントの霊感で ある>と言っています (そのとおりに晩年はオカルトの研究をしている)。 つまり、秀才とはことなり 天才というものは霊媒としての 素質も少なからず有るということです。 子供の頃からのガリ勉でないのです。 ノーベル物理学賞受賞者の江崎玲於奈氏も 旧制中学受験失敗の経験があるそうですが、 重箱の隅を突っつくような 勉強の仕方をしてもそれは 新しい学問上の真理を発見 する要素になり得ない。 要点を突きつめて 集中的に学んだ方が それにつながるという意味の ことをおっしゃっています。 ですから既成の定説と なっている学問に疑問が 生じた場合、全く新しい発想が 必要なわけですからそれには インスピレーションが 必要なのです。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
もし、どなたか、英語版でのソースを御存知の方がいらっしゃいましたら、どうかお聞かせ下さい。 下記によりますと、級友と喧嘩をしたため、十二歳の時、退学させられた、とあります。 https://www.coolkidfacts.com/isaac-newton-for-kids/
お礼
SPS700様、 リンクまで貼って頂いて有り難うございます。ただ、 肝心な疑問の答えが出てこないので、やはり釈然と しませんね。 ニュートンが、旧友と喧嘩したので一時的に退学 させられた、或いは、母親が彼を農場で働かせる ために学校を辞めさせたという話は、ウィキなど にも載っているわけで、問題は、彼がいわゆる 「落第ぼうず」つまり「劣等生」だったかなのです。 そこがいつまでもハッキリしませんね。決め手の 有る資料が無いので、前述の米人のツッコミにも、 ちゃんと反論できないです。 何れにせよ、英語版のウィキにも載っている話です から、ニュートンは「退学」はさせられたけれども、 本当に所謂「落第坊主」だったかはハッキリしない という事で米人に説明しておこうと存じます。