- ベストアンサー
「湿気で湿っている」という日本語は変か?
今日家族と話している時に 「湿気で湿ってるね~」という言葉が出てきました。 その日本語はおかしい、「頭痛が痛い」に通ずるものがある。 という指摘が行われたのですが、「湿気で湿っている」というのはおかしい日本語でしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
9つある格助詞は一つで複数の意味がありますが、「で」と「が」では用法が違うため間違って使うと、おかしい日本語になってしまいます。 例えば会話中、 「湿気で湿ってるね~」を「湿気が湿ってるね~」に変えると「頭痛が痛い」と同じになってしまいますが、 「頭痛が痛い」を「頭痛で痛い」に変えれば、「湿気で湿ってるね~」と同じく、原因と状態を簡潔に伝えられます。 また同じ意味を重ねる『重言』は修辞技法として用いられる場合もあり、必ずしも誤用とはいえませんし、『湿気』と『湿気る』をあえて格助詞で分割する事で、それぞれに別の意味(時間や状態など)を内包させることも出来ます。 それは会話した本人同士、あるいは、前後の文脈でしか理解する事は出来ないかも知れませんが、より柔軟なシチュエーションに対応した文脈になりますので、おかしい、あるいは不自然とは違うかと思われます。
その他の回答 (3)
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (735/4711)
回答No.3
60歳 男性 湿っているねで良いと思います
- hakenyarou
- ベストアンサー率22% (40/176)
回答No.2
おかしいです。 湿気を含んでいることを「湿っている」と言います。 逆に湿気以外で湿っていることなんてないでしょう? 「砂糖で湿っている」とか「砂で湿っている」とは言いませんよね?
- mt_mh
- ベストアンサー率24% (284/1158)
回答No.1
私の感覚ではちょっと変です。ふつうは、単に「しっけている」、あるいは「しけている」といいますね(漢字で書けば「湿気ている」)。 【例】このせんべい、ちょっと湿気ていない?