- ベストアンサー
今コロナは第2波なの?
基準が分らないのですが、第1波は何時からになるのでしょう? 行動規制によって感染者が下がっただけなので制限を解除したら元に戻るのは当然で1波の続きではないのでしょうか? また前の通りに行動制限したら下がるのでは? 要するに感染予防も治療も無いのだから同じ環境で生活しているので区切るには明確な数値の域値があってしかるべき,と思うのですが
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
現状わかっていません 第2波とは現コロナが進化したウイルスであるかどうかです。 「感染者数が増えているのは間違いありません。ウイルスの種類が分からないので、今の拡大は第1波の続きとも呼べるし、2回目の波が来たともいえるかも。
その他の回答 (5)
- unnoun
- ベストアンサー率16% (409/2496)
WHOは、更なるパンデミックと言ってました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 その基準が国で違っていては対策に差が出るので効果が減少する気がします。 先行きに不安を感じます。
- longrailjpn2018
- ベストアンサー率7% (195/2487)
岩手県で感染者が昨日出ました。 間違いなく,GWよりも大きな第二波でコロナが暑さで弱り、凶暴化してないだけ。
- KGS
- ベストアンサー率24% (1324/5321)
WHOが第2波の定義を明確にしていないので、感染者の増減で第2波と考える人もいれば、変異の有無を定義として考える人もいます。 感染者数で見るなら第2波とも言えますが、第1波の内の第2のピークと考える人もいます。 ウイルスの変異で考えるのなら、DNAの型の変化から武漢型からアメリカ型に、そして現在は東京型になっていますので第3波と考えることもできます。 感染を防ぐだけなら移動や人との接触を避ければ良いのですが、経済や社会インフラが犠牲になってしまいます。 医療従事者にとっては、命を懸けて治療に当たっているのにGOTOなど正気の沙汰ではないでしょう。 GOTOで感染したら、また自分の命を懸けて治療に当たらなければなりませんから。 一方、自粛要請によって仕事ができなくなった人はどうするのでしょうか。 商店や企業の規模や経済体力にもよるのですが、収入減が無くなっても支出は必要です。 このまま自粛だけ続ければ、コロナが終息する前に日本が終息してしまいます。 また、自粛要請すれば穴埋めの給付金が必要になりますが、いつまでも給付金を出せるような財政源はありません。 とても難しい問題です。
お礼
第2波だとすると既に第1波を超えているので前回以上の対策が必要だと思うのですが、GOTOを推進しているので訳が分からん、と感じます。
- ToOrisugaru
- ベストアンサー率28% (80/280)
都道府県レベルで、違うのではないでしょうか?
お礼
ご回答感謝! それでは対策を打っても効果激減すると思うのですが。。。 今の政策ではそうなることも止む無し、ということでしょうか。
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
>行動規制によって感染者が下がっただけなので制限を解除したら元に戻るのは当然で1波の続きではないのでしょうか? そうですよね。 >また前の通りに行動制限したら下がるのでは? その通りです。 但し、行動制限すると観光・外食・百貨店・衣料品業界が全倒産するので 止む無くGOTOで経済を回そうとしているのです。
お礼
そうなんですよね! ただ、ブレーキとアクセルを同時に踏んだら大事故につながる可能性もあるので気になりました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そういう定義でしたか?! なるほど!