• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コロナ感染拡大最中、今どきコロナに感染はダメでしょ)

今どきコロナに感染するやつは不真面目、いい加減、テキトー、軽率、単純、欲望を抑えられない、勢いで行動する?

このQ&Aのポイント
  • コロナ感染拡大最中、今どきコロナに感染はダメでしょ。
  • 健康管理や感染予防策をしっかりと実行することが重要です。
  • 特に芸能人やスポーツ選手の感染が問題視されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246130
noname#246130
回答No.3

おっしゃる通りだと思います。 コロナ感染しないためのガイドラインを守れていない人が感染しています。

noname#248600
質問者

お礼

間違いないですね。 誰でも感染する可能性はある。だが感染予防さえ、しっかり守られていたら感染の可能性は極めて低くなる。 個人の努力、介護が必要とする施設、病院、飲食店などの運営側、経営側の人間の予防対策さえしっかりとしていれば感染リスクは確実に抑えられる。 病院での大規模クラスターが起きないのは医療のプロ集団が徹底的に予防対策がされているからである。一部の病院や介護施設、飲食店、ライブハウスなどはクラスターが起きているが、それは運営側のトップや従業員の意識が極めて低いからである。感染する人間は努力が極めて足りないからである。 個人が予防対策を徹底していたら、あとはごくごく普通に過ごしていれば感染は極めて少なくなる。 だが残念なことに世の中には予防対策を出来る人間は限りなく少ない。「無理でしょ」とあきらめている人間も、回答者の中にもいるのが大多数。これが実状でしょう。 個人の意識の問題です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#246592
noname#246592
回答No.8

>今どきコロナに感染するやつは不真面目、 >いい加減、テキトー、軽率、単純、欲望を抑えられない、 >急いで行動するなど、人間的に劣っている人が >多いですね。 そこはワカリマセン。そこのところを詳しく調べたデータ はありません。

noname#248600
質問者

お礼

世の中には予防対策を出来る人間は限りなく少ない。 「無理でしょ」とあきらめている人間が多いのが実状。 あなたもその一人です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1963/7609)
回答No.7

「ごくごく普通に」生活と言うのが曲者でしょう。 最近公園等でかなりの年配者が野球をしてたりしますが、多くの場合大声を出しますがこのような状況では近付いても勢いで向かい合って話したりタッチしたりまた試合後飲食店で何人かが集まって食べたり呑んだりするでしょう。 コロナ持ちがいたら感染するでしょう。 スーパーもかなり混んでたりしますが主婦はアチコチ触って歩きます。 入り口で手を消毒しても顔や腕や服にはウィルスが付いているのですから感染するでしょう。 普通じゃダメなんです。 新しい常識を身につけないと感染症から逃れる事はできません。 目に見えない物を軽く見ると、気付いた時にはとんでもないことになっていますよ。

noname#248600
質問者

お礼

誰でも感染する可能性はある。だが感染予防さえ、しっかり守られていたら感染の可能性は極めて低くなる。 個人の努力、介護が必要とする施設、病院、飲食店などの運営側、経営側の人間の予防対策さえしっかりとしていれば感染リスクは確実に抑えられる。 病院での大規模クラスターが少ないのは医療のプロ集団が徹底的に予防対策がされているからである。一部の病院や介護施設、飲食店、ライブハウスなどはクラスターが起きているが、それは運営側のトップや従業員の意識が極めて低いからである。感染する人間は努力が極めて足りないからである。 個人が予防対策を徹底していたら、あとはごくごく普通に過ごしていれば感染は極めて少なくなる。 あなたのような曲者は徹底した予防対策は無理でしょう。「無理でしょ」とあきらめている人間、そう、それはあなたです。残念ですがこれが実状です。 感染を限りなく防ぐには「個人の意識の問題」です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.6

ま、ちょっとあるのかな。。。 飲み屋の呼び込みの店員さんがマスクしていないのが、凄く気になりました。 向こうから近寄って来るわりにマスクとかしていないので、ちょっとイラッとします。 百歩譲ってマスクしていない同士ならまだしも、マスクしている人にマスクしていない人が近づくのはどうかと思いました。 全体的なことは、言いませんが一部、マナーと言うか礼儀と言うか、検査とか受けてコロナじゃない自信とかあるのかも知れませんが、知らない人からすれば、辞めて欲しいと思いますね。 長い自粛でストレスがあるのか、気遣いが欠如している人が増えてますね。 スーパー行っても、最初の頃は、ほとんどが消毒液付けてお店に入っていたけど、最近はしていない人が増えていたり、この時期だから手が荒れたりするのが嫌なのかなんなのか、気の緩みは感じますね。 コロナに対して、大袈裟に思えて来ているのかも知れませんね。 世界に比べるとダントツで感染者少ないですからね。。。 インフルに比べたらとか、風邪だから治る薬ありません的なとか、楽観主義な言動を鵜呑みに少し緩んでいるところがあるような気がします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.5

あの夏の「第二波」のときは歌舞伎町などの飲食店でのクラスター事案がしばしば発生し、感染者の多くが若者でした。 でも今は高齢者の感染者の数がじわじわ増えています。感染した高齢者の中には老人ホームに入居していて外出はしていないとか、ほとんど引きこもりのような生活をしていてどこから感染したのか分からない、という事例が増えています。乱暴にいって感染者の半数近くが「感染経路不明」となっています。 感染経路は不明なんだから、質問者さんもいつ感染するか分かりません。だから「感染したやつは自覚が足りない」と決めつけるのは良くないですよ。「立ちションするおっさんがいる」からといって「おっさんは全て立ちションする」のは違うのと同じです。 あとスポーツ選手で感染者が多いのはサッカー選手ですよ。コンタクトスポーツなので、感染しやすいのです。柔道のような極めて感染しやすいスポーツは競技そのものが行われていません。プロ野球は人気なので取り上げられるのです。J2とかで感染者が出ても、ニュースにならないでしょ?実際はベタ記事にはなってるんですけどね。

noname#248600
質問者

お礼

誰でも感染する可能性はある。だが感染予防さえ、しっかり守られていたら感染の可能性は極めて低くなる。 個人の努力、介護施設、病院、飲食店などの運営側、経営側の人間の予防対策をしっかりとしていれば感染リスクは確実に抑えられる。 病院での大規模クラスターが少ないのは医療のプロ集団が徹底的に予防対策がされているからである。一部の病院や介護施設、飲食店、ライブハウスなどはクラスターが起きているが、それは運営側のトップや従業員の意識が極めて低いからである。感染する人間は努力が極めて足りないからである。 個人が予防対策を徹底していたら、ごくごく普通に過ごしていれば感染は極めて少なくなる。 だが残念なことに世の中には予防対策を出来る人間は限りなく少ない。 あなたはも「無理でしょ」とあきらめている人間です。これが実状です。感染予防が欠如しているあなたとプロ野球選手は同じ意識です(笑) 個人の意識の問題です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246576
noname#246576
回答No.4

感染するのがダメなんじゃなくて3蜜や会食にホイホイ出かけるのがダメ。 上記を「感染するのがダメ」に言い換える意味はないし理論的でない。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率33% (1079/3254)
回答No.2

第1波の頃は、そういった軽率な行動を取る人が感染することが多かったですが、今の第3波ではそうも言ってられない状況だと思いますよ。 私の住んでいる地域では、1週間に1名ぐらいの感染者が出る状況ですが、県の反対側では毎日数十名の感染者が報告されています。 (東京のベッドタウンとされている地域です) GOTOは別としても、経済を動かすためにニュースで放送しているように東京の駅構内の通勤状況はコロナ問題前とほぼ変わりません。 人がそういう風に動いていれば、いつどこで感染するか判らないですね。 (生活していくためには仕事をしなければなりませんし・・・) いくら手洗い、消毒、マスクをしていても、消毒後にウィルスのついたところを触ってしまえば感染のリスクはありますし。 国が緊急事態宣言した後であれば、あなたの意見は正論かもしれませんが、今の状況では感染しても仕方ないと思います。

noname#248600
質問者

お礼

>今の状況では感染しても仕方ない 「無理でしょ」とあきらめている人間。そうそれはあなたと一部の回答者にもいる。これが実状です。 誰でも感染する可能性はある。だが感染予防さえ、しっかり守られていたら感染の可能性は極めて低くなる。 介護が必要とする施設、病院、飲食店などの運営側、経営側の人間、そして個人の予防対策さえしっかりとしていれば感染リスクは確実に抑えられる。 病院での大規模クラスターが少ないのは医療のプロ集団が徹底的に予防対策がされているからである。一部の病院や介護施設、飲食店、ライブハウスなどはクラスターが起きているが、それは運営側のトップや従業員の意識が極めて低いからである。感染する人間は努力が極めて足りないからである。 個人が予防対策を徹底していたら、あとはごくごく普通に過ごしていれば感染は極めて少なくなる。 私は巨大都市部にいますが感染はしていません。 個人の意識の問題です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252015
noname#252015
回答No.1

症状の出ない隠れた感染者は倍はいます。 心配ご無用です。 新型コロナウィルス感染は不運な人にだけに来るものですぁら。

noname#248600
質問者

お礼

「不運な人」は感染する。これは間違いです。 「運」ではありません。 感染予防対策の意識が極めて低いから感染するのです。 感染する人間は努力が極めて足りないからである。 個人が予防対策を徹底していたら、あとはごくごく普通に過ごしていれば感染は極めて少なくなる。 私は巨大都市部にいますが感染はしていません。 「運」ではなく、「個人の意識の問題」です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A