- ベストアンサー
toldとbeing toldの違いについて
下記の英文で、受動態がよく分からなくなりました。説明して頂くと助かります。 (1) They have called for a ban on female workers being told to wear shoes with heels at work. (2) I have visited the famous hotel built in 1890. 何故、(1)でtoldだけではダメですか、何か判りそうで判らないものですので 解説宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下のとおりお答えします。 >(1) They have called for a ban on female workers being told to wear shoes with heels at work. >(2) I have visited the famous hotel built in 1890. >何故、(1)でtoldだけではダメですか、何か判りそうで判らないものですので ⇒このように用いられる動名詞は「~すること」という意味ですが、これに名詞を前置すると、この名詞が動名詞の意味上の主語を表します。 それで、female workers being told to ~は、「女性労働者が~するように言われること」という意味になります。(この動名詞beingを省略することはできません。) また、a ban on~は「~の禁止」の意ですので、(1) の全文訳はこうなります。 「彼らは、女性の労働者が仕事で踵(かかと)の高い靴を履くように言われることを禁止するように求めた(←言われることの禁止を求めた)」。 これに対し、(2) builtは直前のhotelを修飾する(過去分詞)形容詞で、「建てられたホテル」という意味になります。これを「後置修飾」と言います。 ということで、(2) の全文訳はこうなります。 「私は、1890年に建てられた有名なホテルを訪ねた」。
その他の回答 (1)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。 何故、(1)でtoldだけではダメですか、 (1) They have called for a ban on female workers being told to wear shoes with heels at work. を They have called for a ban on female workers told to wear shoes with heels at work. にしては、というご質問としてお答えします。 まずこの文だと関係代名詞とbe動詞が省略された受け身を含む修飾節が後置された female workers 「女性従業員」が ban の対象になったことになり、意味は 「仕事場でハイヒールを履くように言われた女子従業員を禁止するよう、彼らは提唱した」になり、意味が(1)とは異なるためです。 2。(2)の意味は「私は1820年に建てられた有名なホテルを訪ねた」になります。受動態を避けたければ I have visited the famous hotel they built in 1890. とすればいいと思いますが。(2)の原文の方が自然です。
お礼
(2)の例を出したおかげで返って論点が判りにくくなりました。 単純にbeing toldとtoldの違いでよかったですね。 解決できました、有難うございました。
お礼
being toldが動名詞で、その前の名詞が主語であるとは、長い事知りませんでした。 何時も、過去分詞が来ると後置修飾かと誤解していました。 少し賢くなった気がします、ありがとうございました。