- ベストアンサー
お地蔵様のよだれかけ
お地蔵様にはよくよだれかけがつけてありますが、なぜですか? もう一つ、しばしば6体並んでますが、そのわけはなんでしょう。6という数字に意味があるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
よだれかけは判りませんでしたが、6体は判りました。^^ 6地蔵ってことを覚えていたので、検索して見ましたら、地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・人間道・天道の6つの世界(仏教では行ともいいますね)に通じる意味のようです。 参考にURLを載せておきます。
その他の回答 (2)
- pitagorajr
- ベストアンサー率14% (49/337)
回答No.3
着けやすいからと思います。次に多いのは帽子です。よく見かけます。服は着せられないし、腹巻ぐらいならといっても、手も一緒になってしまうし、何かを着せて差し上げたいという気持ちがそうなったのと、勝手にずっと思ってます。
質問者
お礼
なるほど付けやすいというのは当たってますよね! でもマフラーとか帽子とかなら何かを着せて差し上げたい、という気持ちと重なりますが、よだれかけはちょっと奇異ではないでしょうか。 やはり水子信仰と切り離せないようです。 ただ、地蔵菩薩信仰というのは平安時代からあったようで、そのころからよだれかけがかけられていたとも思えませんし。地蔵信仰と水子信仰の結合というのは比較的あたらしいのでしょうか。 まずはお返事ありがとうございました。
- shido516
- ベストアンサー率45% (98/215)
回答No.2
過去に同じような質問があったみたいですよ。 URL貼っておきますね。
質問者
お礼
URLありがとうございました。赤と白のよだれかけがあって意味が違うというのもおもしろいです。我が家の近くのお地蔵様は6体そろってHello Kittyでした!
お礼
六文銭やら六つ団子の意味までわかり、興味をかき立てられました。ありがとうございます。 それにしても人間道の上は天道だけなのに、堕ちようと思えば修羅に畜生に餓鬼に地獄まで、悪い方はいやに奥深いですね。 六波羅探題の六もこの六でしょうか。